暑い日が続きますね。
ワタシは事務仕事なのでエアコンの効いた職場から一歩外に出た途端、毎回サウナ気分です。
遊園地の着ぐるみショーの練習で熱中症になり亡くなられた方も。お悔やみ申し上げます。
東教室の稽古は二週間お休みです。
休み明けからは防具つけない稽古、基本の見直しにしっかり時間をかけたいと思います。
ところでワタシの数ある課題のひとつ、スタミナ不足。
これを延ばすにはタバタ式と呼ばれるインターバルトレーニングが良いそうです。
20秒の高強度の運動に10秒のインターバル。これを1セットとして6~8セット。トップアスリートも取り入れる効果的なスタミナ向上トレーニングです。
これまでもネットでチラッと読んだことはあり、稽古の中で(インターバルの時間はなかなか厳密には取れなかったものの)打ち込み、掛かり稽古20秒を合わせて一人あたり6回になるようにしてました。
自身のスタミナ不足を痛感し、今回改めてタバタ式の田畑先生ご自身の著作を読みました。
ま~難しい理論は理解できないので、結局得られた情報はネットの流し読みと大差ないのですが、でもインターバルの10秒が大事だということはわかりました。
で、コレ、やるのワタシ?やりたくなーい!!
トップアスリートも悶絶するトレーニングですからね(-_-;)
でも一回3分でスタミナ向上するなら、、、秋からやろう!子どもたちと。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ワタシは事務仕事なのでエアコンの効いた職場から一歩外に出た途端、毎回サウナ気分です。
遊園地の着ぐるみショーの練習で熱中症になり亡くなられた方も。お悔やみ申し上げます。
東教室の稽古は二週間お休みです。
休み明けからは防具つけない稽古、基本の見直しにしっかり時間をかけたいと思います。
ところでワタシの数ある課題のひとつ、スタミナ不足。
これを延ばすにはタバタ式と呼ばれるインターバルトレーニングが良いそうです。
20秒の高強度の運動に10秒のインターバル。これを1セットとして6~8セット。トップアスリートも取り入れる効果的なスタミナ向上トレーニングです。
これまでもネットでチラッと読んだことはあり、稽古の中で(インターバルの時間はなかなか厳密には取れなかったものの)打ち込み、掛かり稽古20秒を合わせて一人あたり6回になるようにしてました。
自身のスタミナ不足を痛感し、今回改めてタバタ式の田畑先生ご自身の著作を読みました。
ま~難しい理論は理解できないので、結局得られた情報はネットの流し読みと大差ないのですが、でもインターバルの10秒が大事だということはわかりました。
で、コレ、やるのワタシ?やりたくなーい!!
トップアスリートも悶絶するトレーニングですからね(-_-;)
でも一回3分でスタミナ向上するなら、、、秋からやろう!子どもたちと。





にほんブログ村