goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

代償

2017-06-06 07:42:47 | 日記
昨日は知立東剣道教室の稽古。

剣道基本技稽古法を元にして、一足一刀の間合いを意識する稽古でした。

先日の花しょうぶ剣道大会でも竹刀を振り上げながら突入して元打ちになることが多かったので、先生の「勝たせてやりたい」というメッセージが伝わってきます。

子どもの水分補給中、エムリン先生とY崎先生がいらっしゃり、エムリン先生に稽古お願いできました。

先日の試合でいくつか反省したことはありますが、やはり相メンで勝負できないと不利だな~ということがまず一つ。苦手なんですよね~自信がないです。どうしたら勝てるのか考え、昨日はちょっと試して見ました。結果一本よかったな~というメンが打てました。
お代は出ゴテ一本。お手頃価格です。

その後子どもたちと稽古。
中学生Gくんと一本勝負。なんとかメンで打ち取ることができました。
その後、それを見ていたのか小2のK陽くんがワタシのところに本日二度目のエントリー。ワタシがメン一本奪ったところで、「じゃあ今の先生の一本ね!」と勝負を挑んできました。「三本勝負」と聞くと「二本勝負」!?とのことでワタシの負けはなくなったようです(笑)

K陽くん竹刀を振り回してフェイントを主軸にして打つんですが、コレがなかなかするどくて、本気で一本取られそうになります。小2版の梶谷選手といった感じもします。ワタシも打ち込みは強くならないように意識するものの、ワリと本気で一本取りに行きます。メンを打っては「メンは?」コテを打っては「コテは?」と聞くのですが、首を横に振るK陽くん。最後はK陽のメンありで終了。その時、お母さんの方をチラッと振り向く嬉しそうな顔(^^)
や~それにしてもホントに素晴らしい闘争心です!小学生のうちに勝てなくなるかも。

最後はY崎先生。
エムリン先生同様メンの打ち方を工夫しますがまったく当たらず。
お代は出ゴテ、引きドウ、出鼻メン等々、、、ボッタクリです(笑)

でも総じて楽しい稽古でした!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村