7月のクッキングレッスンに来てくださった皆様からのリクエスト、
デザートにお出しした“ビスコッティ”レシピです
大変好評で、早くレシピを…と言われていたのに、
お待たせしてすみません!!
しかも実は去年、既にこのブログ上で、
プロセス付きレシピをUPしていました。(ホント大ボケです…)
作り方は同じですが、今年のレッスンで出したものは多少配合が
違うので、そちらも併せて再UPします。
ココからが↓過去ログです♪
カリッと固めなビスコッティは、本家イタリアでは、
朝はエスプレレッソ等に、
夜はアルコールに浸して食べるようです。
私は、浸した後にクズが浮いたままの飲み物を飲む
というのがちょっとムムム…、なのでやりませんが(笑)
簡単で美味しいので、カリカリ食感好き♪として、
時々とっても作りたくなります!
“材料” 約10個分
卵1個 砂糖40g 薄力粉80g そば粉35g BP小さじ1/3
オレンジピール30g お好みのナッツ30g バニラエッセンス数滴
<7月レッスン時の配合>
卵1個 砂糖40g 薄力粉80g そば粉35g BP小さじ1/3
オレンジの皮のすりおろし1/2個 ホールアーモンド30g バニラエッセンス数滴
☆作り方
① ボールに卵を割りいれ、砂糖を加えて溶けるまで混ぜたら
バニラを加えます。
更に、一度ふるった粉類(薄力+ソバ+BP)と、オレンジ(ピールか皮)、
ナッツを加え、よく混ざってまとまったら生地の出来上がりです。
② オーブンペーパーの上に少量のソバ粉(分量外)をとり、
①生地を粉をまぶしながら、細長い棒状に伸ばします。
③ 170℃に温めたオーブンで20分焼き、取り出して
切り口が大きくなるよう、斜め1cm厚さにカットします。
オーブンに戻して150℃で更に10分、裏返して
もう10分焼き、完全に乾燥したら出来上がりです♪
生地もただ混ぜるだけ♪でとってもカンタン!!
③のカットをするときに、角が割れてしまうものが
数枚ありますが、
それはそれで手作りのご愛嬌ってことで…。
あまり厚くすると、食べる時に固すぎるので、
1センチ位を守ってカットし、よく乾燥焼きをすることにしています!
スタバやカフェのものは、コーヒーやキャラメル味が多いですね。
今度は違うフレーバーにチャレンジします!
↓ よろしくお願いします♪
ビストロ kif-kif chef カズのブログ
こんなメニューをやってます!
レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで
折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます