YA Pilates&Fitness 西荻窪のピラティススタジオ

JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。

養成コースと「学習」

2024-06-17 22:26:33 | 日記

6月になり養成コースが始まりました。

魅力的な方々とピラティスについて深める機会に恵まれ、嬉しく感じています。

 

また、参加者6人全員がITT卒業生の方々からのご紹介なのは、ありがたい限りです。

卒業生の方々が、それぞれのピラティスの実践を通じ、ITTの魅力を伝えてくれているのだと思うと、すごく誇らしい気持ちになります。

 

さて、養成コースでは、こちらの知識・技能を提供することだけが目的ではないと考えています。
(とは言え、つい伝えることに夢中になってしまうので反省も込めて💦)

それについて「学習」と言う観点から述べてみたいと思います。

 

心理学における「学習」の定義は「経験によって生ずる行動の比較的永続的な変化」だそうです。

つまり、単純に何かを見聞きして学ぶことだけではなく、その経験により行動が変化して初めて「学習」したこととなるのです。

 

コース生のここでの経験が、主体的な「学習」機会となり、良い変化を継続的に獲得できることを目的として、しっかりサポートさせていただきたいと思っています。

 

 

さらに「学習」には「学習曲線」と言われる指標があります。

1885年にハーマン・エビングハウス氏によって提唱された、横軸に学習時間、縦軸に学習成果を表し、その関係性をグラフに表したものだそうです。

 

学習成果は、時間に沿って比例的に一直線に向上するものではなく、緩急のあるカーブを描きながら向上。

そして、学習者が情報を消化し、理解を深め、応用力を身につける過程において「準備期」「発展期」「プラトー」と言った段階が現れるとのことです。

 

「準備期」は、学習の初期段階において、目に見える成果がなかなか出てこない時期。

学びをスタートしてから、この「準備期」をいかに乗り越えるかは、とても大切ですね。

諦めずに根気良く取り組む。ほんと大事です。

 

「発展期」は、準備期での頑張りが実を結び結果につながる時期。

成長を実感できる楽しい時期ですね。

 

そして「プラトー」。一時的に学びの進展が見られなくなる時期です。

ここをうまく乗り越え、さらなる「発展期」に繋げていくかが大切ですね。

 

今回のコース生も、きっとこのような段階を踏んでいくと思います。

それぞれのフェーズで、よりよくピラティスと向き合えるよう、サポートさせていただくべく、私も真摯に努めさせていただきたいと思っています。

 

と言いつつ、なんだかんだ楽しいんですよ、養成コース❣️

うふふふ。

 

 

【お知らせ】

 

  • セッションのお申し込みはこちらよりお願いします。

  • マット・ピラティスインストラクター養成 コース

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

次回は9月ごろ開催予定

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから
  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のセッションは眠くなる⁉︎ | トップ | アブラ・カタ・アブラ〜 »
最新の画像もっと見る