YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 



ほんとにむかつく!
昨日のスピード違反の事だ。

ムカツキついでに、作ってしまった。
何をって、クールピクス5900にワイドコンバージョンレンズを付けるアダプターだ。

クールピクス5900のレンズは鏡胴にねじが切ってないのだ。だから普通には付かない。
そのため、かぶせ式のアダプターを作る。

アダプターと言ったって、
フィルムケースの蓋を鏡胴の直径に合わせて穴をあける。X2
フィルムケースを適当な長さに切って、両端に先ほどのフィルムケースの蓋をする。
これだけだ。

フィルムケースの蓋の外径と34mmフィルターの外径が大体一緒だったのだ。
だから、Pen EED、D、S2.8に使っていた、「HAKUBA WIDE CONVERSION LENS 0.6X」をニコン クールピクス5900に付ける事が出来るのだ。


右上、「HAKUBA WIDE CONVERSION LENS 0.6X」
左上、OLYNPUS PEN S2.8 用 37mm→43mm ステップアップリング+手作りアダプター
下  、「37mm→43mm ステップアップリング+手作りアダプター」 用アダプター




「OLYNPUS PEN S2.8 に付けた所。
30mm X 0.6 で18mm になる。35mm換算で、大体26mm前後になる。
Pen EED、D見たいに、正確に付かないので、若干は狂ってるだろうが。
どうしても広角が欲しい時に便利。ただし、絞りは変えれないし、ピントは大体になる。







そして、クールピクスにつける。
でかいなー。
7.8mm X 0.6 で4.6mm になる。35mm換算で、大体22.8mm前後になる。






奥のプランターの白い花がイチゴの花。






クールピクス5900はレンズの先端から4cmまで寄れる。
え?普通、撮影距離ってフィルム面からの距離じゃないの?レンズの先端って、そんな所から測かんの?

イチゴに早く実がなると良いな。






クールピクス5900+「37mm→43mm ステップアップリング+手作りアダプター」+今回作ったアダプター+「HAKUBA WIDE CONVERSION LENS 0.6X」

文章にすると長いね。要するに、全部つけた。

イチゴの花のドッアップ。レンズギリギリまで寄れる。
AFは少し悩んでいた。








平成17年3月30日(水)

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今日は職場の屋上から通天閣を眺める。
肉眼では解かる範囲の大きさなんだけど、カメラに写ったよ。

光学+デジタル望遠で450mm相当だそうだ。
だから絵が汚い。





海遊館の観覧車。
9時ちょうどだから電飾がきれい。






写真を撮っていたら、4人連れが写真を撮ってくれと言う。
見たら「スナップキッズ400」、観覧車の電飾を入れてくれという。
一応、しゃがんで観覧車を入れたが、写ってないと思うぞ。キットくらい観覧車の前で、にっこり笑っている写真になるな。
俺のせいじゃないからね。カメラが悪いんだよ。どうして、きききりんが宣伝している奴にしないのだ。


さあ、帰りしな、港区の倉庫外を80キロで走行中、後ろで赤ランプが!



ウヒャ!捕まった



急ブレーキをかけたが時すでに遅し。
40キロ制限の道で、58キロだった。

測れてへんやん




ラッキーだった。
ルンルンで素直にサインをする。


最後に写真を撮らせてくれと言うと、断られた。何でだよ!何かやましい事でも有るのか?悪いのは私で、あんた仕事してんやろ。胸を張って仕事しなさい。



平成17年3月29日(火)9000円のうらみは忘れへんでぇ~

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




27日、鶴見緑地にて。



木の下で、おばーさんとスケッチする孫かな。
すいませんお邪魔します。






木肌は桜だと思うんだけど、この花、「桜」?
よくわからん。








28日月曜日。
雨も上がったので、仕事の帰りにぶらぶら。いつも寄るお地蔵さんを撮る。
天王寺から杭全の方へ下ると、八反田地蔵と言う地蔵があり、その交差点が、高松西交差点。
なぜか?無謀にもこの交差点でないところを渡り、ひき逃げされる人が多い。はは。(^◇^) ケラケラ(ワライゴトジャネェヨ!)
みんな呼ばれてるのかな?

もっと明るく写したいな。工夫できるかな。




この地蔵さんの隣人が出てきて、私のほうを見ている。

9時過ぎに、ストロボも焚かずに、三脚立てて写真撮っていたら不信ですか?
不信やろな。通報されんだけましかな。悪い事はしてないのよ。お地蔵さんは、夜のほうがライトアップされて綺麗だしね。
解からんと思うけど。

平成17年3月28日(月)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ニコン クールピクス5900」にて鶴見緑地で初撮り。
露出補正がすぐに呼び寄せる事が出来て、便利なカメラだ。

ブログ用に写真をデジカメで撮ると、タイミングが外れて、フィルムカメラの枚数がぐっと減っていたが、ますます減りそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、私の自転車「夏みかんちゃん号」がスーパー・ロングツーリング・スペシャルに生まれ変わりました。

自転車の動力は人間です。
いくら体力自慢でも、持久力が無ければロングツーリングは出来ません。

そこで、「夏みかんちゃん号」に疲れた時の癒しアイテムを取り付けました。

ノーマル「夏みかんちゃん号」
1



これがその「ドリンクホルダー」、って水筒入れか!
2



ふふふ、ツーリングスペシャル「夏みかんちゃん号」完成。
3



100円ショップの水筒入れを取り付けただけなのね。


平成17年3月27日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結局、ニコン クールピクス5900を買ってしまった。

充電池を数多く持つ事で、問題解決。
ところで、いつまで売ってくれるんだろう。
末永く生産してね、ニコンさん。

5Mピクセルって、私にはオーバースペックなんだけどな。



平成17年3月27日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さる、3月21日(月)に阪堺電車に乗って来ました。

遅くなってすいません。今週はちょっと忙しかったもので。


初めはいつも阪神電車。
まいどおなじみ、出来島駅です。


1


今回は、運転席の後ろに座れたのでした。
伝法駅を出て、電車は左に曲がっていく。
ここを近鉄電車が通るんだな。



2


阪神電車の運転台から、千鳥橋駅を眺める。
当初、ここから、野田阪神の方へ、本線に接続する予定だったようです。



3



渡り線を渡って、反対側、上り線へ。



4



西九条駅。上りホーム。
ちょっと不思議な光景。右側通行だ。



5



2番線ホーム。今は、1番線、2番線の区別がなくなりました。
難波乗り入れが行われると、この光景も見れなくなります。




6



JR環状線 西九条駅。貨物線を電気機関車が走っていく。
多くの台車を引っ張っており、結構長い編成。EF52と書いてあった気がするが、電気機関車の型は分からないので、記憶違いならごめんなさい。

あれ、貨物列車が止まったぞ。信号待ちだ。ちょっとホームの端まで行ってみる。




7




あれ、急停車、信号待ちのようです。
「関空特急はるか」がやってきました。
これを待ていたようです。
「関空特急はるか」は西九条を過ぎると貨物線を使って、梅田貨物駅の横を走って、東海道線に入るのです。このため、はるかが通り過ぎるのを待っていたのでした。(田舎の駅やね。)





8



「関空特急はるか」おかいこさんみたいやね。




9



103系、大阪環状線だ。
これに乗っていく。新今宮までだからね。
103系、まだまだがんばって欲しいな。
クロスシートにしたら、田舎の線でも使えるしな。



10



新今宮駅。大阪環状線と大和路快速が同時に出て行く。乗っていたかったな。
221系って芋虫みたいやね。




11


フェスティバルゲート。世界の温泉が入れる。遊園地がある。大阪プロレスが見られる。だけど大赤字。
困ったな。みんな来てあげてね。私は行った事がないけど。サメも待ってるよ!

天気が良いので、ここから恵美須町駅まで歩く。一駅だけど面白い。


12



阪堺電車 南霞町駅。JRのガード下から覗く。
電車に乗ってやってくるぞ、待ってろよ!



13



新今宮駅の裏側。おっちゃんが寝ている。
今日は本当に天気がいい。ノミ取りしろよ。

寒い日は、おっちゃんらは昼間に寝て、夜は歩くらしい。死なない為の方法らしい。



14



捨てちゃダメ!こんなところに捨てにきちゃダメ!
おじさん、生活捨てちゃダメ!
おじさん、家族捨てちゃダメ!
おじさん、とりあえず、明日も生きてろよ。暖かくなってきたから。





15



阪堺電車恵比須町駅だ。
この辺りも変なおじさんが多い。
レゲエのおじさんじゃなくて、本当に変!なおじさん。
カメラを構えると、こっちを向いて黙って立っている。
じゃまなので、のくのを待っていても退かない。黙って、こっちを向いて立っている。
おっさん!駅、撮られへんやんけ!どっかいけよ!

信号、二回、全部で三回待ったら、どっか行ってくれた。


16



阪堺電車。新しい車両だ。でも、ごとごと揺れるんだな。
乗りごごちは千と千尋なんだな。



17


阪堺電車、テクテク切符。
600円で一日乗り放題。
阪堺電車は乗車一回200円。大和川を渡ると290円。
こまめに乗ると結構高くなるので、一日乗り放題の切符を買う。




18




阪堺電車住吉駅。ここは上町線との乗り継ぎ駅になっている。
この電車まっすぐ我孫子車庫を目指すが、左手の天王寺方面から
やって来る電車と合流したり、前を横切って住吉公園を目指す電車が見られたりする。





19




阪堺電車のホームは大体こんなもの。軌道だから、駅が道にあるのね。ホームに下りたら、前を車が通り過ぎたりする時もある。




20



天王寺から上町線がやってくる。
この電車は、住吉公園へ。
ガタガタと音を立てて線路を渡っていく。


21



この奥に、住吉公園駅がある。
今日は公園に行くので、このまま素通り。


22



歩いて、住吉公園の方へ。
公園は、菜の花が咲いていてとてもきれい。この公園はいつも手入れが行き届いていて、花が咲いている。
家族連れでいっぱいだ。




23



実は、この菜の花の陰で、じいさん、ばーさんが休んでいた。
ぽかぽか陽気で出てきたのかな。



24



池で子供連れが遊んでいる。



25



スミレが綺麗。




26



南海電車住吉大社前駅。




27




隣の阪堺電車住吉公園駅。
時間が止まっている。ただの民家にも見える。




28



阪堺電車 鳥居前。住吉大社の正面につく。初詣などにとっても便利。




29



住吉大社の鳥居の正面へ。
電車が来たら絵になるのに。少しまとう。

ウォリャ。パチリ。
電車写ってへんがな。



30



ウォリャ。パチリ。
電車で鳥居が隠れているよ。




31



住吉大社の鳥居。おおきいな。


32




太鼓橋。みんなここで記念写真を撮りたくなる。



33



斜めから、定番のアングル。何も思いつかないからそのまんま。



34




もっと、近づいてみる。あんまり変わらない。



35




怖いんだよな、ここの階段を下りるの。
手をつないで、足元を良く見て。一段一段そーっと。



36



子供連れ、許可を貰ってパチリ。
ポーズも決め!

かわいいな。ペンだと結構写真を撮らせてくれる。
一眼レフだとそうはいかない。




37



手を洗うところ。ウサギからちょろちょろと水が出ている。
住吉大社とウサギは縁があるのだそうだ。



38



ここから境内の奥に。



39



第三社。住吉大社は社が、縦に三つ並んでいる。
神さんが三人だからか、一般人、貴族、聖人と拝む所を分けているのかは不明。




40



一番奥に行くと、結婚式を執り行っていた。
かしこみ、かしこみ、おおかみがウォーーオン!

どなたか存じませんが、おしあわせに。




41

後編に続く。




<「四季折々」トップへ>

<「四季折々」メニュー 目次へ>   阪堺電車にのって。後編へ



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




これは後編です。

先に前編を読んでください。



裏を一周したけど神馬がいない。ガードマンに聞くと、入り口左側に厩舎はあると教えてくれる。でも、お正月と夏祭りのとき以外は、牧場にいるのだそうだ。





42




さあ、鳥居前から電車に乗るぞ。
写真を撮ろうとすると、ドアを開けて待っていてくれた。
仕方ないので、そのまま乗る。だから写真が無いのよ。

車内の様子。結構込んでいる。
人も多い。




43



寝ちゃったのね。ちょうど良い揺り篭になっているんだろうね。



44



一番後ろの席をゲット。(コドモカ!)
運転台をパチリ。子供たちの憧れの席だ。




45




車内から我孫子車庫が見える。



46



電車を運ぶ台車が見える。
鉄道の日に行くと、この台車に乗る電車に乗せてくれる。
電車が横に動くのは乗っていて面白い。



47


大和川駅。もうたまりません。
堤防にぽつんと有るのです。堺線が廃止になると、無くなるのかな。



48



石津川を越えると、南海本線をオーバーパスする。
この坂を下ると浜寺公園だ。



49



終点、浜寺公園前駅の降車ホームです。
すごい色やな。
大阪人のセンスが光る(笑)



50



降車ホームって、道端やん!



51



降車ホームは40cm?




52



ちょっと男前。



53



アップに耐えられるか?まだまだ、お肌は元気。



54



阪堺電車 浜寺公園駅。
運転手さんの休憩室になっている。


55



南海電車の浜寺公園駅。
すごい!大正ロマンだ!
こんな駅がまだあるのだ。南海電車はがんばっているぞ!




56



ドラマのセットか?
丸ポストまで置いてある。



57



トマソンみっけ!
なに?この階段。



58



さあ、阪堺電車の駅に戻る。テクテク切符があるからね。
おお、この食堂。遅い昼ご飯をここで取る。



59



親子どんぶり。



60



食事が終わって駅に行くと、またもや電車が待っていてくれた。
走って飛び乗る。すぐに発車。

堺の神明町で降りる。


61



堺自転車会館の真ん前。今日は休みらしい。
いろいろな自転車があるらしい。今度来よう。





62





ああ、今日は天気がいい。
飛行機雲が出ている。明日は雨かな?



63



奥村酒店。
この辺りは味のある建物が多い。
道の反対側にもあるが、また今度。



64



さあ、目的の「ときわ温泉」。またもや、おんせんかい!

土地の漁師さんが多い。ただし、熱い!とても熱い!

ただし、源泉かけ流し。ざぶざぶお湯が流れていく。きもちいい。


65



帰りの神明町駅。体はポカポカだ。



66



我孫子道駅で天王寺駅行きに乗り換え。
奥の方に、折り返しの電車が見える。



67



折り返しの電車が、下り線を渡ってホームに入ってくる。



68




またもや、運転席の後ろをゲット。(だから、コドモカ!)



69



安立駅。楽しくて撮りまくる。



70



細井川駅。ほんとに細い川が流れている。



71



もうすぐ鳥居前。
これだから軌道は楽しい。俺だけか?



72



住吉駅で上町線が横切っていく。



73


ここから上町線へ。


74



神ノ木駅。今度はここで、南海電車高野線をオーバーパスする。



75


帝塚山3丁目。高級住宅地ですね。



76


向こうから電車が来る。



77



阿部野橋。昔、ここに大きなプールがあった。行きたかったな。


78


さあ、天王寺駅に到着だ。



79



ごくろうさまでした。
電車は、まだまだ働きます。



80



本日は、これにてお終い。

平成17年3月26日(日)



<「四季折々」トップへ>

<「四季折々」メニュー 目次へ>


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




子供だから、出来なかった事。

夢のような事が現実になったりすることがある。

人間、夢はあきらめずに努力すれば、いつか叶うものだ。


今日、ふかふかのウェハースの「ミルク煎餅」をもらった。40の男がであるが。

さぁ、夢をかなえる時がやってきた。









たくさんのミルク煎餅に、たっぷりの練乳だ。
淵からあふれたって怒られない。大人だから。
手がにちゃにちゃになっても怒られない。大人だから。
いっぱい重ねても怒られない。大人だから。

さあ!夢はすぐそこだ!






平成17年3月25日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




天気予報は、今日は昼から雨。現実には3時頃から降ってきた。

仕事が終わっても、まだ、ぽつぽつ降っている。)
寒冷前線の通過だと言っていたので、雨が降る時間は2~3時間だろう。
つまり、そろそろ雨が上がる時間だ。でもまだ降っている。いやだなあ。



でも待った、西の空はもう明るいぞ!
ちょっと暇をつぶしていこう。








職場の近くのお好み屋に行く。行列が出来るほどじゃないが、そこそこおいしい。






ニラチヂミ。韓国のおやつらしい。ニラが本当においしく食べれる。
周りで風邪ひきが多い、ビタミンを取っておかないとね。
一枚そのままだと大きいので、切ってもらった。







オムそば。おいしいよ。何で粉物が好きなんだろう。








ほら、夕日が綺麗。
もう雨がやんだ。






帰りしな、ヨドバシカメラに寄る。
コンパクトデジカメを見てきた。「Revio C2」の内臓メモリーが少なくなってきた。
110枚撮れるのだが、足らないのだ。おかしいな?
で、どのカメラも専用充電池を使う。これってどれぐらい持つのだろう。旅先で電池が無くなったら、乾電池みたいに途中で買えないじゃないか。
ちょっと、買うのは考えよう。

平成17年3月24日(木)

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ