YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 



平成23年05月30日




今年も芋虫の季節がやってきた。


これは、小さな蜂。名前は知らない。

オオサカコバチにしておこうか?



コバチってmm単位らしい><)何だろうね。これ。


で、青虫の赤ちゃん。
まだまだ危険がいっぱいなのだ。





だから、青虫のお父さんがそばに付いてる。
子供が襲われそうになると、ガオーッって、勇敢に襲いかかるのだ。




そこの僕、信じないようにね。




平成23年05月30日(月)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月29日



キラキラハートを撮りたいと思い、色々試してみた。


まずは100円ショップでニンテンドーDS用の保護フィルムを買ってくる。
なぜかと言うと、100円で二枚入ってるからである。




可能かどうか、ためしにクラフトカッターのピンの部分で傷をつける。





最初に作るのは、クロスフィルターだ。
縦横に碁盤の目のように線を引く。




で、フィルターに張り付ける。




なんかやけに長いが、ちゃんとクロスフィルターになった。




次は星だ。
キラキラ星だね。





絞りを開くと、何か解らん模様になった。





絞ってみると、書いた星が見えちゃったよ。
ダメだな。キラキラしない><)





真ん中に星を書いて見た。




絞りを開いて見たら、ボケたもやもやが・・・。




絞ると、星が見えた。



だめじゃん><)


この方法では、結局キラキラは現れなかった。

絵を描くと、絞ると使えそうだが。




キャノンのファンタジーナイトは手ぶれ機能を使って、CCDをハート型に動かしてるのだそうだ。
ふつうのカメラでそれは無理だな。


ま、練習した達人なら手で動かせるかもしれないが。


平成23年05月29日(日)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月28日



全席個室風をうたってる焼肉屋さん。

ッて、真ん中の写真、個室には見えないのだけど・・。








平成23年05月28日(土)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月27日

タオルでうさちゃんを作っていた。
可愛いので写させてもらった。







平成23年05月27日(金)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月26日



福島第一原発の吉田所長、男だね。本当に何をしなければいけないのかよく解ってる。
原子炉を冷さなければ行けないって解ってるから、官邸から何を言われても、海水注入を止めなかったんだって。
彼が居たから、この程度で済んでいるんだろうね。


政府にしっぽ振ってる社長よりえらい。あ管総理も今度は誰だったかな?東電の社長は彼の邪魔をしないでほしいね。

いやーンば管総理は、1,000万戸の家の屋根に太陽電池を載せるんだ。って約束して来たよ。
良い事だけど、予算はどうするんだよ。
言えば国民が、家を建てる時に、勝手に数百万円もするローンを組んで太陽電池を乗っけてくれると思ってるのか?まさか、太陽電池代を大増税するつもりなのか?


あ管総理、国民の命を守ると思って、辞任してくれ!
あなたにしかできない事なんです。



平成23年05月26日(木)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月26日



ペンスケ7に来ていた知り合いの元事務員に、光源がハートになる方法を聞かれた。
その時は、正直に知らないと答えたのだが、ちょっと調べてやってみた。


もちろん、その彼女に知ったかぶりをする為である。
動機が助平だと、作業が進む、進む。


光はまっすぐ進むと言う事はないのである。気が向いたら、曲がる事も有るのである。
密度の違う所を出入りした時。一般には水が有名で、川の底が浅く見えたりしますね。
超重力が有った場合。そっちに引っ張られます。ブラックホールで重力レンズが起こります。

そして、狭い所を通った時。ピンホールカメラや絞りの形に光が歪むので有名。
因みに、「OLYNPUS 35SP」では、光の角が生えます。お前は「クワイ」かっ!ってぐあいに。
(写真探したけど見つからなかった。根性ないので、これ以上探しません。)





さあ、作ってみよう。


はがきか要らない写真ぐらいの硬さの紙を用意します。切れれば何でも良いので、ボール紙でも画用紙でも結構です。

それに、フィルターか茶筒かコンパスで丸を書きます。




それに、大体中心かな?と思う所を通るように線を引きます。
何本も引いてると、大体中心が解ります。
気になる人は、コンパスでちゃんと図りましょう。




外周を、フィルター内径ぐらいにカットします。

気になる人は、コンパスでちゃんと図りましょう。あくまでも、気になる人だけで結構です。





紙の真ん中ぐらいに、ハートの絵を描きます。





切っちゃいます。

実は、このハートは大き過ぎるのです。
穴の大きさはF8ぐらいが良いのだそうです。

私のカメラは3/4なので、外すと開放になるので、どれぐらいか解りません。





そこで、大きな穴に、小さなハートの穴を張り付けて行きました。
大体この大きさが良いみたいですが、レンズによって違いました。
完成しても、違うレンズには使えないのです。





解らない時だったので、穴は大きいし、広角だし、ピントは勝手に合ってボケないし。




すこし、望遠側に振りました。
ただの夜景ですね。




AFを切って、MFで一番近距離にピントを合わせました。
ボケるので、ハートっぽいのが洗われました。
絞りは開放です。




やっとできました。
MFで開放、ぼけをハートにしました。




レンズを変えると、また合わなくなってしまいます。
各レンズ専用で作らないといけないみたいです。




以上、キラキラハートを撮る方法でした。



平成23年05月26日(木)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月25日



どっちに突っ込むべきか?お徳用看板写真。

「必ず鍵を閉めます!」って、宣言されてもなぁ。



「ひったくりに合わない方法」って、上の方で道着着て、空手か拳法のカッコしてはるんですけど。
そら、あんな格好して、「キエーッ!、クエーッ!」言いながら歩いてたら、ひったくりには会えへんと思うけど。そんなん「どおくまん」の漫画ぐらいやん。









平成23年05月25日(水)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月25日



小学校の放射線の許容量が20ミリシーベルトは甘すぎる。と福島の親御さんらが見直すように騒いでいた。子供には、危険な数字なのだそうだ。


決めた政府も、危険だと騒ぐ親も、基準が無いのにね。

まだ誰も、持続的に放射線を浴びる環境で育った人が居ないのだ。
だから、本当の事は誰も解らないのにね。

校庭の土を、上下入れ替えてるそうだ。
そんな事しないで、ちゃんと洗おうよ。
左官屋さんが使うようなミキサーを持ちこんで、水で洗い流せばいいじゃないか。

校舎も全部水洗いすれば、だいぶ減ると思うけどな。






平成23年05月25日(水)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月24日



ペンスケ7の会場で、フリマが行われました。
そこで、レンズ後方のキャップとボディーキャップを購入。
フロントのキャップはWarakadoさんのご厚意で、フリーでした。
ソフトバンクのCMでフリーフリーって言ってますが・・・。

ありがとう。

AF-1もあっきぃさんのご厚意で、フリーでした。

ありがとう。

まだ、電池を買いに行ってないのだけど、レンズが35㎜のF2.8なのよ。
明るいいいれんずだな。楽しみにしてるんですよ^^




因みに、東京会場がまだ残っているのだけど、私は燃焼しきってしまっています。
行けないので、郵送になります。東京会場の設営の方にはお世話になります。

ただ、私のような者があの中に入っていて良い物なのかと思ってしまいます。
みんな、すごい発想とセンスで写真を撮られています。

東京会場に、是非足を運んでみて下さい。良い写真がいっぱいです。



平成23年05月24日(火)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




平成23年05月22日



カルピスソーダ パワーV

葉月の近くのコンビニで発見。



一応、ビタミン類が入っているらしい。



ペンスケ7 神戸会場、本日終了しました。

後は来月、東京会場です。


見てくれた皆さん、ありがとうございました。





平成23年05月22日(日)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ