タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

まもなく始まる春の野良仕事

2022年03月20日 | 竹と生きる

3月も半ばを過ぎて、ようやく雪国・長岡(旧市内ね)から雪景色が消えつつあります。道路なんかの雪は完全に消えて、あと雪が残っているのは日当たりの悪い山あいや、誰も雪をつつかない一部のエリアだけって感じになってきました。

わが家は?と言うと、わが家は日当たりの悪い山あいで、しかも誰も雪をつつかないエリアがたくさん残っているので、「町内で雪を見たかったら八百政さんちの庭に行け」ってくらい、まだ雪があります。

はい。当ブログ「タケ・タケ・エヴリバディ!」のメインテーマになっている、わが家の竹林の今日の画像です。思ったよりも雪の重さで折れている竹が少なくて、喜んでいます。手前の雪が残っているエリアが、わが家の家庭菜園です。日当たりは悪いし、竹の根っこは張ってるし、なかなか使い勝手の悪い畑なんです。

竹林の中はこんな感じです。

まだ雪が残っているのと、折れている竹があるのをご覧いただけると思います。左側に竹ではない樹木が見えると思いますが、これが竹林の中でひときわ高く大きくそびえる、わが家のシンボルの欅(けやき)の木です。この葉っぱや枝の始末がまた大変なんですよ(適当に手を抜いてますけど)。

この2枚目の画像なんかを見ると、「今年は数本の竹を切ればこの竹林もスッキリするんじゃない?」なんて思われるかもしれませんが、スマホのカメラを別方向に向けるとこんな画像も撮れちゃうわけです。

ボクが一番手を出したくないエリアです。折れた竹を伐採して、その始末に困って投げつけておいた場所から新たな竹が生え、グチャグチャになったり倒れたりしてるところです。ボクの思惑では、この春にこのあたりの竹は、すべてチェーンソーで切り倒す予定になっています。

さて、あと10日もしたら、春の野良仕事を開始しなければなりませんね。まずは冬囲いの板を片付けて、それから竹林の始末と家庭菜園の準備を並行して行います。おっと、雪で折れた樹木の枝の片付けもしなきゃですね。毎年のこととはいえ、「春」というのはそんなものです。完璧にやろうと思わずに、適当に手を抜きながらいい加減にやるのが「わが家流」です。

まぁ春の味覚にも出会えますからね。楽しみでもあるんです。この「ふきのとう」は、これから天ぷらになって、ボクの胃袋に収まる予定です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕の「いちぶん」ここの蕎麦... | トップ | 親善団体卓球大会に出場しま... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

竹と生きる」カテゴリの最新記事