山男の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TLT SPEEDロック位置

2014-02-19 18:07:00 | 山スキー
えらい思いをしてロックしてたトーピース。長さが短いので大変。
で、2/15-16の講習会時に講師の方も同じTLT SPEED、歩行モードではロック必要であるが滑降時は転倒しても解放しないよ。とのアドバイス。

ヒールフリー時はトーピースはロックしないと誤解放する。この状態で滑ってた。


カチッと踏むだけ、この位置で滑降モード。簡単である。旧金山ゲレンデとゲレンデ数本滑ったが外れなかった。



第17回 北陸雪崩講習会(実技)2/16  

2014-02-17 18:04:00 | 山スキー
2/16(日)の様子。
2/14-15は全国的な大雪、特に山梨県は今もライフラインが確保できてない状況。

車は埋まった。


立山青少年自然の家周辺で講習開始。


受講者3名でチームレスキューの反復練習。


トラッカーDTSでのクロスサーチも慣れてきた。


ピンポイントが多少ずれても、スパイラルプロービングで短時間で埋没者ヒット。


講習後、川田先生の氷河のお話。はまぐり雪渓の話も聞けた。


昼食食べて二日間の講習終了。


*雪崩で埋まった仲間を短時間で捜索・掘り出しのスキルはアップできたと思う。勘違いしていけないのが、これで雪崩そのもののリスクが軽減されたわけではないということ。
滑降前には必ずコンプレッションテストを行おうと思う。



R41は土付近で雪崩発生で2/15夜から2/16 10時頃まで通行止め。





第17回 北陸雪崩講習会(実技)2/15

2014-02-16 20:24:00 | 山スキー
第15回(2012年)を経て2回目の雪崩講習会。山スキーコースで受講者は尾上・めっこ山岳会加藤氏・オイラ、講師はめっこ山岳会の浅瀬氏と富山労山の平井氏。受講者3名に対して講師2名で講師比率高し。

2/15(土)の様子。

極楽坂スキー場TOPから滑降しつつ、山スキー滑降時におけるリスクを考え、その対応方法を実践する。


旧金山ゲレンデで川田先生の講義。机上で学んだ雪の変化を学ぶ。ここらへん、寝とった・・・
昇華:主に固体から気体への変化。

1.圧密
2.昇華蒸発・昇華凝結
3.焼結


ショベルコンプレッションテスト、CT。


スキージャンプテスト。


ビーコンのクロスサーチ中、トラッカーDTS。




浅瀬講師の板、BDのカーボンメガワット179cm+TLT SPEED。軽かった~。


美味しい夕飯、確実に当日消費したカロリー以上・・・・・美味しかった。


17:30夕食、18:30入浴。19:30~21:00講習。眠いぜ・・・


懇親会~!21:00~22:00までの予定であったが、23:00まで(*^。^*)






富山大学名誉教授 川田先生。