(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

甲斐の国『厳選!やまなしの文化遺産を訪ねるバスツアー』を実施しました。

2012-03-26 20:22:48 | インバウンド観光情報

 甲斐の国  やまなしは、多くの名峰や霊山に囲まれ「山峡(やまかい)の国」ともいわれるように、豊かな自然環境のなかで発展した甲斐の国では、一万数千年も前から人々が生活を営み、山を背景とした国造りのなかで、独特の歴史と性格を持った文化が発展し、多くの文化遺産を残しました。

3月25日(日)、私たちの遠い祖先が長い年月をかけて創り出し、守り伝えてきた貴重な文化遺産...                                    やまなしの信仰や歴史・文化の深さを感じながら、ガイドの案内で7ヶ所を訪ねてきました。

 【スケジュール】                                      9:30 甲府駅南口発                                     9:50 「常説寺」(甲斐市)                                    10:40 「東光寺」(甲府市)                                  11:25 昼食「かいてらす内 レストラン」(甲府市)                       12:45 「普門寺」(山梨市)                               13:20 「向嶽寺」(甲州市)                              14:00 「熊野神社」(甲州市)                               14:30 「清白寺」(山梨市)                              15:40 「美和神社」(笛吹市)                               17:00頃 甲府駅南口着・解散

 

                    「順徳院山  常説寺 日蓮宗」(甲斐市)

                             『仏殿 国重文』                                             「法蓋山 東光寺 臨済宗妙心寺派」(甲府市)

                         『池泉観賞式庭園 県指定名勝』

                     「妙高山 普門寺 曹洞宗」(山梨市)                                年に一度3月の最終日曜日『木造薬師如来坐像 県指定』のご開帳。

                                     「塩山 向嶽寺 臨済宗向嶽寺派大本山」(甲州市)                       『銅鐘 県指定』 山下ガイドの説明 

                       『本殿 国重文』 「熊野神社」(甲州市)

                       「海涌山 清白寺 臨済宗妙心寺派」(山梨市)                                参道の梅がすばらしい。

                    『清白寺仏殿 国宝

                   「美和神社」(笛吹市)

先人達に手厚く保護され、今に伝えられる文化遺産。

『何度観てもいい!』 、常に感性を刺激してくれます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。