(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

オススメの温泉

2014-01-28 09:50:07 | やまなし観光情報(その他)

 

 

 先週からインターンシップでお世話になっている山梨県立産業技術短期大学校観光 ビジネス科の本田です

私はオススメの山梨県の温泉を紹介したいと思います!!!

 

 

 

 一つ目は、新日本三大夜景に登録された笛吹川フルーツ公園にある「ぷくぷくの湯」です

 露天風呂からは、昨年世界文化遺産に登録された富士山が日中顔をのぞかせ、日が沈むとまるでダイヤを散りばめたような甲府盆地の美しい夜景を楽しみながら入浴できます。期間により日の出30分前より営業しているので、露天風呂から日の出を見ることも!!!お食事処もあり、山梨の郷土料理を楽しむことができます。

 

 

 二つ目は、地元住民に愛されている「大菩薩の湯」です

 幼い頃、祖父母と一緒に訪れていました。大菩薩の湯は、約一千万年も昔から育まれてきた天然温泉といわれています。温泉入り口にある土産物直売コーナーでは、山梨県のフルーツや地元で採れた野菜など様々な土産物が販売されています!!!

 また温泉までは塩山駅からバスで移動します。お帰りの際には塩山駅北口にある「甘草屋敷」を訪れてみてはいかがでしょうか。春にはたくさんの雛壇・吊し雛、初冬には枯露柿が見られます。

 

 

 三つ目は、山中湖にある「紅富士の湯」です

 露天風呂からは迫力ある富士山を見ることが出来、また豊かな自然も魅力です。冬の時期には富士山が紅く染まる「紅富士」の絶景を楽しみながらの入浴は格別です。富士五湖方面を訪れたら是非足を運んでみて下さい!!!

 

 

以上、実習生の本田でした

 

 


オススメの観光地!

2014-01-23 16:46:21 | やまなし観光情報(その他)

インターンシップで実習させていただいています、秋山です

学校が甲州市にあるということで、甲州市勝沼や塩山について勉強しています

 

 

和食が無形文化遺産に登録され、和食に合うワインということで、ワインが注目されています

そこで今回は、ワイン・ブドウで有名な、甲州市勝沼のワインに関する場所を紹介します

 

 

~歴史を感じる~

 

・宮光園…近代産業遺産。日本のワイン産業を確立した、宮崎光太郎の自宅、ぶどう園、ワイナリーの跡。当時のワイン醸造や皇族の行啓、行幸の様子がわかる貴重な写真や、観光葡萄園に関する数多くの資料を展示している

 

・ぶどうの国文化館…勝沼のぶどうとワインの歴史がわかる文化館。実物のろう人形により、分かりやすく再現されている。当時の様子がよくわかる

 

~ワインを楽しむ~

 

・ぶどうの丘…甲州市推奨の約180銘柄・約2万本のワインがある、地下ワイン貯蔵庫。1100円で、ワインの試食もできる

 

・シャトー・メルシャン…1877年に勝沼の地に日本で最初に誕生した民間のワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」が源流となっている。調和のとれた上品な味わいというスタイルを最も体現しているワイン。ワイン資料館や、ショップ、テイスティングカウンターなどがある

 

 

今回紹介したもの以外にも、たくさんのワイナリーやワインに関する建物があるので、訪れてみてくださいワインの歴史を学び、ワインの違いや良さが分かるようになれば、あなたは「ワインマスター」です


おすすめのカメラスポット!

2014-01-15 09:26:00 | やまなし観光情報(その他)

こんにちは、先週からやまなし観光推進機構で実習させていただいている産業技術短期大学校 観光ビジネス科の大芝です。カメラと旅行が好きな短大の一年生です。今日は、私がおすすめする味のある山梨を紹介したいと思います(^^)

 まずは第3位

<<<甲州市・恵林寺>>>

 武田信玄の菩提寺として、1330年(元徳2年)開山と歴史のある寺院。信玄を模して彫られたといわれる武田不動尊像も安置されています。色付けには信玄自身の髪の毛を焼いたものを用いたといわれ、武田氏の重要な寺院だったことがわかります。現在は、塩山地区観光の拠点となり、秋の行楽シーズンには、たくさんの観光客が訪れています。

 個人的に秋の甲州市はとてもおすすめです恵林寺に向かう道中も枯露柿農家が軒を連ね、橙色の景色を楽しむことができます。大きい農家には連日、たくさんのカメラマンが集まります。すごい。

恵林寺の境内は圧巻の紅葉風景。紅葉した葉が恵林寺によく似合っていて写真に収めたくなること間違いなしです

 

 

では、第2位!

<<<明野のひまわり畑>>>

北杜市にある明野のひまわり畑は夏のシーズン60万本のひまわりが咲き、その景色の素晴らしさから映画の「いま、会いにゆきます」のロケ地として有名です。明野は日照時間日本一を誇る「晴れの町」です。私は雨女ですが、私が明野に写真を撮りに行った時もカンカン照りでした(笑)さすが明野

 

 

私は甲府に住んでいますが、甲府と違ってそんなに暑くないです。晴れていて暑くないなんて羨ましい!名物のひまわりソフトはひまわりの種の味ということで、ハム太郎の気分が味わえます。

話が脇道に逸れますが、ひまわり畑の向かいには「ハイジの村」があり、アルプスの少女ハイジの世界が広がっています。ハイジの村は可愛い建物だけでなく、一年中お花が咲いている「お花の名所」でもあります。一番のおすすめは薔薇の時期です。「お妃様のバラ園」にはカラフルな薔薇が咲き乱れます。とっても華やか

堂々の第1位!

<<<勝沼・大善寺>>>

 「ぶどう寺」で知られる大善寺は、境内の景観にとても優れた寺院です。秋は特に綺麗で、秋に山梨を訪れるなら絶対に見てほしい景色です。参詣道はゆるやかな階段からなっており、そこから見渡す景色は写真好きとして、心に残る景色になること間違いなしだと思います!是非一度、足を運んでみてくださいね(^^)!大善寺本堂は国宝に指定されており、中には三体の薬師像も納められています。秋の甲州市は紅葉、枯露柿、葡萄、ワインとたくさんの見どころがあり、カメラを持って回れば、絶対にお気に入りの一枚を撮れると思います

 

 

秋のお気に入りの一枚

 

松里地区

大善寺

勝沼ぶどう郷駅前

甲州市の観光案内処は勝沼宿すぐ近くにございます「つぐら舎」をぜひご活用ください!観光案内はもちろんのこと、新しくこちらに越してきた方も暖かく迎え入れてくれます。お店もとってもおしゃれで、お茶もできますので、是非地域の皆様にも足を運んでいただきたいです(^^)

 

 

使用カメラ:NIKON D40

撮影日:恵林寺 11月

    明野 8月

    大善寺 11月

 

 

大芝


山梨観光のオススメ

2014-01-14 13:04:05 | やまなし観光情報(その他)

皆さんこんにちはインターンシップで実習中の三浦です。

今回は私がオススメする山梨県の観光スポットをご紹介したいと思います

私がオススメしたい観光スポットは河口湖にあるオルゴールの森です。

一歩足を踏み入れるとヨーロッパの町並みが広がっています。

館内には様々なオルゴールがあり、生の演奏を鑑賞することができます。また今月の31日までトワイライトイルミネーションをしており、17:30までてんとうしています。

冬の時期ならではのイルミネーションがきれいにみえます

もう一つご紹介したいのは鳴沢村にある鳴沢氷穴です。

今の時期は寒くてオススメは出来ませんが、真夏の時期に最適なヒンヤリとした観光スポットです。

氷穴は今から1150年前以前に流れた溶岩が作り出した天然の洞窟です。

氷穴の中に入る前から冷気が漂っており、奥に行けば行くほど寒くなってます。

大きな氷柱やブロック状に積み上げた氷の壁など自然の偉大さを感じることができます。

山梨県の観光をする際の参考にしていただけたらとおもいます


こんにちは!

2014-01-14 10:56:58 | やまなし観光情報(その他)

山梨県立産業技術短期大学校からインターンシップで来ました。学生の一瀬です。

1週間という短い間ですが、山梨の観光についてしっかり勉強したいと思います。

本日で実習3日目になりますが、のこり4日も頑張ります

 

先日には東京スカイツリーで行われていた山梨観光キャンペーン「I LOVE ニッポン」にも参加させていただきました

たくさんの方が山梨に興味を持っていただけたら幸いです

そして、さらに興味を持っていただくために、私がオススメするスポットを紹介したいと思います。

私のオススメは毎月第一日曜日(1月は除く)に開催される「かつぬま朝市」です

野菜物販はもちろん、手作りパンや手編みの小物、骨董品など他にも何でもありな面白い店舗が立ち並んでいます。

私が一番驚いたのは、なんと車が販売されていたことですしかも購入されている方がいらっしゃいました・・・

また、勝沼ならではのワインセミナーや、朝市限定ワインも販売されています。ワイン好きの皆さん、いかがですか?

お店は募集されたなかから抽選で選ばれるので、前回あったお店がなかったり、前になかったお店が出展されていたりと、お店が変わっていることがありますが、それも醍醐味の一つです

送迎も行っているので気軽に来ることができます

また、勝沼フットパスも行われており、健康的に勝沼を知ることができます。私も歩きましたが、なかなかいい汗がかけますよ

子供からお年寄りまで、幅広い年齢層の方々がみんな笑顔で一つの空間を作り上げている「かつぬま朝市」。

一度訪れたらまた来たくなること間違いなしです

ぜひ、一度お越しください

以上、実習生の一瀬でした。