(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

いよいよマル。

2011-12-08 08:45:59 | 【菱丸通信】

武田菱丸マル。

12月になって、めっきり寒くなってきたマルね。

この時期になると、マルのいるやまなし観光推進機構では、
春に行われる「信玄公祭り」の準備が始まるマルよ。

信玄公祭りを盛り上げるのも、マルのだいじな仕事マル。

来年の信玄公祭りは、4月6日(金)~8日(日)に開催、
そして、信玄公役は沢村一樹さん、山本勘助役は伊吹吾郎さんに決定したマル。

4月7日(土)の甲州軍団出陣では、1500人の鎧武者による勇壮な武者行列が見られるマルよ。

信玄公祭りに関する情報は、随時信玄公祭り公式HPツイッターで発信していくマル。
ツイッターでは、事務局長(酒好き)やスタッフが準備の裏話もつぶやいていくので、チェックしてマルね。


タイ旅行会社との商談・交流会を実施しました。

2011-12-06 18:36:14 | 最新情報


12月5日(月)ビジット・ジャパン地方連携事業として、タイの旅行会社(20社)が山梨県を訪れました。

夜には商談会が催され、県内観光事業者19社の皆様が、タイ旅行会社の方々に対し、施設のPRを行いました。
商談会の後には、交流会を行い、タイ旅行会社の方々との交流を深めました。

<商談会の様子>

 

<交流会の様子>

 


B級ご当地グルメよっちゃばれ市inこうふ(12/4メイン会場甲府駅周辺より)

2011-12-04 17:35:57 | 最新情報

昨日に引き続き、4日甲府駅周辺のメイン会場の様子をお届けします。


先月のB-1グランプリin姫路でシルバーグランプリを獲得した「津山ホルモンうどん」

 

斬新な「富士つけナポリタン」

 

とろとろタマゴとからめて食べる「横手やきそば」

 

カレーシチュー&チーズが絶妙な「足柄まさカリー黄金(きん)のポット」
 

県内からは、大月市の郷土料理 おふくろの味「大月おつけだんご」、

甲府商工会議所青年部のトロトロに煮込んだ「甲州さくらモツ(馬モツ)」が出店していました

 

当機構の観光PRはこちら歴史公園にて実施しました。
 

山手渡櫓(わたりやぐら)門の上は、展示室となっていて、昔の甲府城の様子を知ることができます。

展示室を抜けると、展望スペースになっており、舞鶴城公園の向こうには、キレイに雪をかぶった富士山を見ることができました。

 


今日はお天気になってよかったです。

皆様、また山梨へお越しください


B級ご当地グルメよっちゃばれ市inこうふ(12/3サブ会場小瀬より)

2011-12-03 16:47:38 | 最新情報

今日明日の2日間、甲府市にて行われるB級ご当地グルメの祭典

B級ご当地グルメよっちゃばれ市inこうふ」に、山梨県の観光PRのため参加してきました!

今日3日は朝から・・・

芝生広場の人足は少なく・・・

 すこし寂しさが(汗)

 

でも、「厚木シロコロ・ホルモン」には朝から行列ができていました。

 

そのほか、こちらサブ会場の小瀬スポーツ公園には、

山梨県中央市商工会青年部の「青春のとまと焼きそば」

とまとの味が効いているミートソースが、やきそば麺とマッチ

 

神奈川県湯河原町の「湯河原名物たんたんたぬきの坦々やきそば」

ピリ辛味がやみつきに

 

静岡県三島市の「みしまコロッケ」

三島馬鈴薯という三島市特産のじゃがいも100%のサクサクコロッケ

 

「吉田のうどん」、韮崎「にらまん」などなどどれも美味しそうなものばかり

 

そして「甲府鳥もつ煮」みなさまの縁をとりもつ隊のとりもっちゃんもいました。

雨の中、菱丸とコラボ

スタッフも一緒に撮っていただきました

それにしても、とりもっちゃん特性のレインコート、うらやましいなぁ・・・

 

さて、芝生公園では、出店紹介や歌やダンスのステージが行われます。

こちらは「浜松餃子」の餃子の妖精『ちゃお』

ずっと、ふわふわしていてかわいかったです

 

明日もメイン会場「JR甲府駅周辺」&サブ会場「小瀬スポーツ公園」にて、9:30~15:30まで開催しています。

人気商品は売り切れが予想されますので、ぜひお早めにお越しください。