山さんの車旅日記

景勝地、温泉、祭り、イベント、趣味の活動etc 車中泊を含めた旅の思いでの徒然を旅日記として綴ってます(不定期)

北東北地方「温泉と景勝地」を訪ねて

2012年07月15日 | 車旅(景勝地と名所・旧跡巡り&温泉)

車2台で旅仲間の友人達と今回は、秋田県と青森県に二泊三日の行程で温泉旅を楽しんできました。
目的は、北東北管内の温泉を楽しみながら景勝地を歩いてみました。

7月6日(金)の正午に我家を出発し、寄り道しながら盛岡南ICから東北自動車道に入り南下、秋田自動車道を経て横手から湯沢横手道路を走り十文字ICを下りたのが15時20分でした。
今日の目的地は、秋田県湯沢市の山間にある秋の宮温泉郷です。

秋田県横手市は果物の産地でもあり、明日予定している“さくらんぼ狩り”の情報を得るため道の駅「十文字」に寄ってみました。
道の駅の館内にある受付所では“さくらんぼ狩り”の情報や農園の案内をしてくれると聞いてました。受付は午後3時で終了とのこと。
私らが着いたのが3時半でしたので、既に受付は終了。(別に今日、案内を申し込む訳で無かったので構わないのですが・・・)一応、案内所の方に“さくらんぼ”情報を確認して道の駅を後にしました。
 


宿へ入るには、まだ時間があるので国道398号線沿いにある景勝地「小安峡」へ寄る事にしました。十文字から25分位で到着しました。
周辺は、小安温泉地でもあり温泉宿が点在してます。古びたと言うか・・・味わいある宿が建ち並んでます。

V字谷の渓谷美を見せる栗駒山麓の景勝地とのこと。断崖の裂け目から轟音とともに湯けむりがあがる大噴湯が見所ですが、近場まで行くには、階段を数十分かけて歩き降りなければなりません。とても無理・・・
渓谷美を眺められる橋が近くにあったので、そこから眺めてきました。
 
因みに紅葉の名所でもあるらしいです。

国道398号を引き返し、途中から近道の県道を走り雄勝方面へ。
平安時代に絶世の美女と称されている「小野小町」の誕生地とされている「雄勝町」から国道108号線へ入り、山沿いに走り秋の宮温泉へ着いたのが17時半でした。
何時もの様に宿へ入るなり温泉浴です。広々とした浴槽で、のんびり気持を癒しました。無色透明で泉質は、ナトリウム塩化物泉とのことで神経痛、筋肉痛、関節痛、等々に効くようです。
大浴場にはジャグジー風呂、うたせ湯、寝湯、大浴槽、サウナ、温湯、露天風呂と豊富な風呂の数です。

源泉が50数箇所存在し、旅館のみならず一般家庭に引かれているほど湯量豊富な温泉地なそうです。

7日(土)は雨模様の天候です。
7時過ぎに起床して朝風呂を浴び朝食を頂いて、ゆっくり9時40分に宿を出発。
天候が良ければ“さくらんぼ”狩りでも・・と思ってましたが、予定を変更して日本三大霊地の一つである“川原毛地獄山”に立ち寄ることにしました。

県道を小安峡方面に入り30分程で着きました。硫黄臭が鼻をつきます。


私も初めて知ったのですが、三大霊地って青森県“恐山”と富山県“立山”とこの地“川原毛”なそうです。恐山と立山は全国的にも有名なので知ってますが、川原毛も三大霊地の一つだったとは、あまり知られてませんね。

そのまま小安峡方面に走ると途中、泥湯温泉がありました。昨日、走った国道398号線の交差に入り十文字方面に走行です。
道の駅・十文字に着いたのが11時半。店内で友人達が“さくらんぼ”を購入してます。
12時前に道の駅を出発し、十文字ICから自動車専用道に入りました。昨日走った行程を引き返すように横手から秋田自動車道~東北自動車道を北上。

今宵の宿は、青森県の岩木山麓にあるナクア白神です。

13時半、岩手山SAにて昼食。(朝食を目一杯食べたので昼食は軽めに冷麺です。)
SAを後にして、安代JCTから八戸自動車道に入り八戸JCTを経て第二みちのく道路(200円)を走り15時20分、三沢ICの一つ手前のICで下り十和田市へ。
十和田市に向かうのは、手づくり村「鯉艸郷(りそうきょう)」に寄るためです。花菖蒲が見ごろとか。草花に興味ある旅仲間の希望です。15時50分に手づくり村に到着です。
 

 


鯉艸郷には花園ばかりで無く、昔のお嬢さんである織り子さんが織物を実演したり、手づくりの草履や下駄の販売もしてます。

ここでは、下駄を好んで履く娘さんのためにIさんが可愛い下駄を購入してます。30分程寛ぎ手づくり村を後にし、鯵ヶ沢町の岩木山麓に向かいました。

十和田市から鯵ヶ沢町に向かうには、いろんなルートがありますが時間を節約するため選択したルートは・・・
十和田市街地の国道4号線まで引き返し青森市へ北上。途中、野辺地町の手前から有料道路・みちのく道路(830円)を経て青森東ICから東北自動車道に入り17時20分に浪岡ICを下り、国道101号線を西に・・・。
そのまま宿に直行するつもりでしたが、五所川原市内を通るので・・・寄り道。
青森県の祭りと言えば全国的に知られている“”青森ねぶた“とか”弘前ねぷた“を思い浮かべてしまいますが・・・。通に愛されている祭り”五所川原「立佞武多(たちねぷた)」“があり、例年8月4日~8日に開催されるので、まだ時期ではありませんが、通年、展示している”立佞武多の館“があります。そこに寄ることにしました。(入館料600円。JAF会員だと10%引きです)

高さが20mを越える壮大な山車です。
 

宿に着いたのが18時半。駐車場から見た夕陽が美しく素敵でした。
 


部屋は最上階。眺めが素晴しいです。
夕食も朝食もバイキング。品数豊富で美味。目一杯頂きました。部屋も設備もサービスも良し。満足しましたが、想像していたより浴場が狭く少しガッカリ。
(土曜日泊のためか観光客も多く賑ってます。夕食は、団体さんの時間を外し遅くとりました。)


8日(日)ようやく太陽のある晴れ空になりました。
食事の前に朝風呂を浴び、バイキングの朝食です。
今日のルートは、日本海側の海岸ルートを走ることにしました。
9時半に宿を出て、国道101号線を南下です。途中、道の駅・ふかうらに寄り休憩。
深浦の道の駅裏側は、日本海に面した遠浅の海岸のようです。磯獲りに向かうおばちゃんを見つける。私の想像ですが、「サザエ」とか「つぶ貝」を獲っているのでしょう。
 


不老不死温泉に寄って海辺の露天フロを眺めました。流石に日曜日。利用客で混んでました。

ウエスパ椿山に寄りガラス館を見学。Mさんは、奥さんの土産にガラス細工のネックレスを購入している・・・。
友人達は「つるつるわかめ」を土産に購入。のど越し良き食材とのことです。
 

そのまま国道101号線を南下し能代市へ。能代南ICから協和ICまで秋田自動車道を利用して国道46号線に入り盛岡方面に・・・。

途中、角館市街に入り食事することにしました。15時と遅い昼食です。(つるつるのど越しの良い「稲庭うどん」を食べました。美味です。)

岩手の雫石に着いて道の駅・雫石あねっこに寄り10分ほど休憩。19時に無事、家路へ着きました。


二泊三日で秋田県と青森県の景勝地に寄りながらの温泉旅。気晴らしと癒しになりました。


走行距離 1,261km


にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへにほんブログ村 日記@BlogRanking

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形にて「さくらんぼ」狩り... | トップ | 関東圏を走る 〔その1〕千... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車旅(景勝地と名所・旧跡巡り&温泉)」カテゴリの最新記事