ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

予定は未定だった(20240503)

2024年05月03日 | 沖縄暮らし

 今日は憲法記念日だ。だからって、なんなんだ?! 本日バスに乗る予定だったのが、時刻表が変わっていた。そのせいで、間に合わなかった。次のバスは超満員。ゴールデンウイークだな。結果、憲法集会に行かず。本屋さんで「沖縄・離島情報」等を買った。4年ぶりだ。普天間基地を見る嘉数高台公園に行った。丁度、展望台の改築工事が行なわれており、上に上がれず。ありゃりゃ。お陰で、普段撮らない場所から撮った。

 普天間基地を一言で言うならば、「普天間海兵隊航空基地」というべきだ。海兵隊が管轄しており、海兵隊の航空機が主に使っている。だが、海軍機や空軍機も使っている。今日はそのことを改めて撮ることになった。曇っていて、今一だった。

 帰路考えた。もう5月だ。アカショウビンや、エリグロアジサシがきているはずだ。4日、5日、6日などで調査してみよう。辺野古辺りの海も森も壊滅されており、アカショウビンもエリグロアジサシも壊滅しているのだろう。どこにいるのだろうか。国による自然破壊ぶりにふつふつとした怒りが沸き起こる。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。