2025年4月25日(金)晴 ③汀間漁港から私は一人で徒歩で帰る。11:36 歩道にキキョウラン(青)とランタナ(ピンク)が美しく咲いている。キキョウランをメインに据えた。形と奥域、黒く沈むところを意識。11:52 瀬嵩の東浜で休憩しよう。ヤドカリがノソノソ。11:53 私は座り込み、低い位置から撮る。なお右側の踏み跡は靴跡。11:59 南側。奥が埋め立て工事現場。この時間も工事は止っている。妙に . . . 本文を読む
2025年4月25日(金)曇り ➁10:31 集会が終わり、カヌーの人たちがそれぞれポジションを移し始めた。海上保安庁のGBは固まっている。10:33 カヌーが動いた。10:37 中に入った!10:38 左(長島)側にも海保が構えている。10:38 GBがカヌーにぶつけた? 低速進行でも背後からぶつけるな!10:39 海上での動きを見に来た人たちの視線もオイルフェンス内に目が向いている。左奥でもカ . . . 本文を読む
2025年4月25日(金)曇 77番バスで、二見入り口で下車。そこから徒歩1時間余りと踏んでいた。汀間漁港に8時40分頃着いた。さてどこにいるのだろうか? 入り口にそれらしい人がいたので、聞いてみた。海上行動チームだった。 以前の私は、「辺野古テント村」ボランティアスタッフだった。随時、抗議船に乗り、撮影もしてきた。今回の乗船は4年余りぶりのことだ。この4月25日は、2018年4月25日に辺野古 . . . 本文を読む
2025年4月22日(火) ➁ 晴のち曇辺野古での2回目のゲート前を撮り終わり、一旦ゲート前テントに戻った。13:09 キャンプシュワブ基地の軍用車両の奥に辺野古の海が広がっている。今日は南西側から辺野古・大浦湾を見てみよう。どこから見えるのだろうか?14:11 バイパスの上から。辺野古の海がまぶしい。マナヌ岩が見え、右側に白波が立つ。手前がリーフであり、沖が外洋。珊瑚礁による自然の防波堤でもある . . . 本文を読む
2025年4月22日(火)晴 ①キャンプ・シュワブゲート前へ10:44 私は一旦席に座る。前の国道329号を走行する海兵隊車両。偶然、手前の青の小型トラックも海兵隊の車両だった。基地の中に入っていった。10:54 「火」とかいた掲示を付けている大型トラックがでてきた。オレンジ色はEXPLOSIVES(爆発物)を満載してハンセン演習場に向かうのだろう。 何度見てもぞっとする。10:59 辺野古に基地 . . . 本文を読む
2025年4月21日(月)晴 ➁私が瀬嵩(せだけ)のおやまに来たのは、2月10日以来だ。久しぶり。14:07 ここ「おやま」に誰もいないが、大浦湾の海の上に何百人が働いているのだろうか。この美しい海がこのざまだ。14:10 南南東を見る。長島の手前にサンドコンパクションパイル工法の船が2隻。手前は海上ヤード建設現場。ケーソンという巨大なコンクリートの塊を一時的に置いておくための土台を造る。今は重機 . . . 本文を読む
2025年4月21日(月)曇り 多いので2回に分ける。 今日は大浦湾に向かった。11:06 二見入り口下車。ツツジの仲間の上にオオバギが葉と花を出している。11:09 オオバギかと思いきや葉が全然違った?!11:11 植物はわからない。大浦湾に向かって旧道を下りていく(国道331号線)。11:19 クチナシはあちこちに咲いている。11:26 これはアカメガシワ。赤い葉が新緑。11:29 ノアサガオ . . . 本文を読む
2025年4月17日(木)③ 辺野古川河口から豊原側へ15:38 辺野古埋め立て現場を見る。手前にコンクリートが打ち込まれ、テトラポットが敷き詰められている。中央部だけ開いているのは、V字型滑走路の先端になるから。そこに誘導灯が2方向に付けられる。つまりこの上部から離着陸が行われる予定だ(風向き次第)。因みに手前が西側。東側は安部・三原・汀間・瀬嵩あたりがダイレクトコース。西側は海上だが、キャンプ . . . 本文を読む
2025年4月17日(木)晴 ➁お断りー4月17日の報告ですが、写真が多く、①、➁、③の3つに分けて掲載します。悪しからず。 私は第4ゲート前での撮影を終え、キャンプシュワブゲート前テントに戻った。天気は概ね良好そうだし、久しぶりに辺野古川河口に行って見よう。国道329を西に進む。13:48 海兵隊の大型トラックが2台出てきた。幌の中に兵隊が乗っていた。13:49 続けて出てきた。小型トラック。だ . . . 本文を読む
2025年4月17日(木)① 晴11時前にバスを下りた。辺野古のデイゴはまだ咲いていない。11:14 キャンプ・シュワブゲート前で集会が行われていた。後方はシュワブから出てきた海兵隊の統合軽戦術車両。11時30分頃、座り込む人々は第4ゲート前に移動する。11:53 第4ゲート前に1両目が来た。11:57 私も到着。海兵隊と思しき男がランニングで通過していく。11:59 車列のサイドを「77番」バス . . . 本文を読む