2024年度沖縄県議選の結果が判明しました。
定数48名の席を巡って、75名が立候補していましたが、県政与党は、共産党が「7」から「4」に減らし、立憲民主党が「4」から「2」に減らし、社会大衆党が「1」から「3」に増やしましたが、無所属与党も「10」から「9」に減らしてしまいました。
対して野党は、自民党が「18」から「19」に増やし、無所属野党が「0」から「2」に増やしています。中立と言われ . . . 本文を読む
本日は2024年6月13日(木)雨
沖縄県議選の投開票日が6月16日なので、選挙運動はあと3日のラストスパート! 結果はどうなるか、定かでありませんが、私なりに考えていることを述べます。
県議選とは、沖縄県の議会選挙であり、沖縄県が誰と共に、どこを向くのかが、決まる選挙です。これは県知事と並び、県政を左右します。沖縄でも出生率が下がってきていますが、若い人たちが未来に希望を持てない現実が . . . 本文を読む
2024年6月9日(日)曇
私は沖縄南インターから沖縄市内に入る。社民党の幸喜愛(かなし)さん(新人)は14時に胡屋十字路に来るはずだ。
園田から国道330号(サンサン通り)を北上。音市場ミュージックタウンの角を左折。空港通りを行く。私はランチを食べたいのだが、ミスマッチ。
この店は何か? 飲食店だったが、中は暗い。12:43
外側の窓ガラスには反戦のチラシが貼られていた。県議選に投票 . . . 本文を読む
2024年6月7日(金)曇
私はまっ先に国頭郡選挙区から立候補予定の儀保ゆいさんをおいかけるつもりだった。結果として、山里将雄さん(名護市選挙区)がさきになり、国頭選挙区は後になってしまった。他意はない。国頭選挙区は、金武町、宜野座村、恩納村、本部町、今帰仁村、大宜味村、東村、国頭村、伊江村、伊是名村、伊平屋村の11市町村の合区だ。立候補届出を、金武町選管がうけつけたようで、届け出を出し、北 . . . 本文を読む
おはようございます。昨日6月7日、沖縄県議選が告示されました。6月16日投開票。本日の報道によれば、48名の定数に対して75人が立候補しました。玉城デニー知事を支持する与党系が32人、中立17人、野党系26人です。現状は24対24のま二つであり、薄氷を踏むような構成でした。中立17といっても、公明が4,維新が3,無所属が10であり、自民隠しの傾向もあります。
実際の選挙は、13区(石垣市区は . . . 本文を読む
2024年6月7日(金)曇のち小雨 名護市大南1丁目 山里将雄選対事務所前
9時到着。直前に、陸自を見つけ(既報)、遅れた。そして撮影開始にまたトラブル(既報)。ということで、冒頭の撮影は不可。真に申し訳ありません。
山崎将雄候補は名護市区選挙区から2期目を目指す。無所属。
屋比久収選対本部長が力強く挨拶。9:01
9:02
挨拶から激励へ。笑顔がはじける。
奥、真ん中が山 . . . 本文を読む
2024年6月2日(日)雨 糸満市内からバスを乗り継ぎ、モノレールに乗り継ぎ(「おもろまち」下車)、那覇メインプレイス前へ。9時30分頃到着。時間までサテンで休憩。
10:18 店を出たらもうやっている。どうも前段集会のようだ。県議選那覇市・南部離島区(定数11)に立候補予定の6名が壇上にあがっている。マイクを握っているのは、喜屋武幸容(社民党)さん、右に比嘉瑞紀(共産党)さん、渡久地修(共 . . . 本文を読む
以下、沖縄県議選2024の報告を何回かに分けて書いてみます。6月7日告示、16日投開票です。今回の県議選をどうみるのか、私の私見を書きます。これは2期続いてきた玉城デニー県政への中間評価になります。また、この国が進めている琉球諸島を戦場に据える基地建設・増強に対して沖縄県民が、どう考えるかです。 この問題は、国が「代執行」(県知事の許可をえないまま、県知事に代わって行なうこと)で大浦湾側の埋め立 . . . 本文を読む
本日は2つの美術展を見てきた。友と出会い、帰路を同行させていただいた。うるま市でバス待ちの間、丁度、山内末子予定候補(無所属/与党系)が総決起集会をやっていた。人も集り、6月7日告示日前の動きとして、精力的な行動になっていた。
私は昨日から、この県議選の取材のために、何処に行こうかと考えてきた。一応、①国頭郡区(定数2ー立候補予定者数3)、➁名護市区(2-3)、③うるま市区(4-7)、④沖縄 . . . 本文を読む