おはようございます。昨日は新聞の切り抜きをやりながら、8月14日のホワイトビーチを書いた。全部書く予定で居たが、頓挫。海側の道が工事中とかで3kmも余計な能力を使わされたからだ。お陰で、「鷹の会」を撮り、沖縄県防衛協会に色めき立ったのだ。「防衛」(軍事)が金づるだということを改めて知ることにナルだろう。そういえば、昨日は「8月15日」。色々と調べていけば何本も原稿が書けそうだ。ああ、大変。
. . . 本文を読む
2025年7月16日(水)晴
今日はブログを2本挙げ、辺野古に行きました。暑かった!! 第4ゲート前で汗だらだら。帰宅後アイスノンを首に掛け(薄手のタオルを巻き)、冷をとりました。帰宅後6月28日を挙げる予定だったが、怪しいメールに悩まされ、2時間余り四苦八苦。「NTTドコモ」を名乗りながら、意味不明なメールでした。発信元のメールアドレスの造りがおかしいので、エセメールでしょう。但し、どう考え . . . 本文を読む
2025年6月28日(土)晴(一時雨)
このところ某原稿に追われていました。昨日やっと脱稿。
今日は大浦湾にて、海上行動チーム主催で、「海のおまつり」があって、急遽行ってきました。「急遽」と言っても予約制なので、事前に申し込みました。その話はともかく、場所が大浦湾の汀間(てぃま)なので、例によって「二見入り口」から歩きました。旧道を。旧道は森の中にある、カーブのキツい道。土日はバイクなどが走 . . . 本文を読む
今朝(10時過ぎ)から調べ物をしている。ブログ記事書くにも分からないことを少々でも埋めていかないとならない。 しばらく前から靴下が1本しか見当たらないものがあった。機能不全=使用不可。理論的に考えれば、なくすわけないので、残った1個を吊り下げておいた。昨日、相方がでてきた。洗濯すべき物の下に埋もれていたのだ。無事にペアが復活。 かと思えば、別の靴下の1本に穴が開いていた。何故かと言えば、ちょっ . . . 本文を読む
昨日、2025年1月6日夕方。買い物帰り。天頂やや左に、半月が見えた。そして右側にも輝くものが…。月は2つもない。次の瞬間、民間機が南に飛び去った。機体の腹(胴体下部)に夕日を目一杯浴びた反射光は「月」と勘違いさせるものでした。私の視界にその全体像が収まっていないからです。明るすぎる中を、動いているから。
この辺を飛んでいる民間機は那覇飛行場に向けて、着陸態勢に入っています。地 . . . 本文を読む
昨日、私はサンドコンパクションパイル工法の船を追って、泡瀬(沖縄市)にも行った。護岸で、レンズ交換していたら、風が吹き、レンズを防御する袋が吹き飛ばされた。よくあることで、油断しているとこうなる。今日は海側に落ちた。護岸に肘をついて下を見たら、テトラポットの下にあった。
どうあがいても取れそうにない。ポットの下に身を潜らせないと無理。潜れば、でてこれなくなりそうだ。「あなたのことは、諦めまし . . . 本文を読む
ブログ記事を書くのは、楽じゃない。はっきり言って。
submarine tender なる言葉を見つけた。私が承知していた tender は Love Me Tender のテンダー。「優しく愛して」。1950年代にエルビス・プレスリーが歌って流行った曲だ。バラード。
同じテンダーでも大違いだ。submarine tender は「潜水艦母艦」と訳されている。Tenderを英和辞書で見れば . . . 本文を読む
余談ですが、ひとこと。沖縄周辺に何処にでも広がっているかのような、シロノセンダングサ。白い花だが、ぱっとしない。しかし蝶類はこの蜜を好む。色々ときています。蝶の写真には、付きもののように撮っています。
油断できないのは、この実。花が終われば実になる。この実は、トゲを持っており、引っかける。ズボンの一端とか、靴下に絡まっている。靴の中。これが意外と痛い。やられたなと思ったら、逐一外すべき。また . . . 本文を読む
詳しいことは省きますが、3月15日から、私としては些かイレギュラーな感じです。何がレギュラーで何がイレギュラーかは難しいですが、17日は、活動資金会計の帳簿つけ。半日かかって、12月まで整理した。今年分はこれからです。本当に算数能力なくて、悲しい。計算機でやっているのに、入れ間違える。収支が合わず、計算し直しがバリバリ出てしまう情けなさ。
一通り終えて、午後から買い物に出てきた。地形図を携行 . . . 本文を読む
先日、食器洗いのスポンジが油っぽくなってしまい、どうしようかと思った。よし! お湯をかけてやれ! というかお湯の中につけろ! やってみた。熱湯につけたら、思いのほかきれいになっており、脂分が取れた。効果満点だ。
暫くしてから、お湯を捨て水につけ、冷やした。ここまでは順調だ。そこでスポンジを取り出した。熱い! スポンジの中はまだ熱湯だった。効果ありと、分かったが、ラストでやけどしてはいかん。危 . . . 本文を読む