山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

朝から・・

2024-05-21 | Weblog

今日の朝活はミニカーの写真のみ

午前中、Hiroから連絡が来てバイクを買ったのでタンクの色を変えたいと相談を受ける

買ったバイクはJと同じグラストラッカーのビックボーイ(Jは前期でHiroは後期モデル)

バイクで釣りに行きたくなって車両価格で安いのがビッグボーイだったそうだ

昨日も丹沢湖までバイクで釣りをしに出掛けたとかで泥はねをつけたままだった。

自分のバイクも昨年にバッテリーを交換してから1度しかエンジンを始動していなかったので

Hiroが来るまでにエンジンに火を入れようとしたけど・・先にHiroが登場

ビッグボーイを比べながら塗装する相談して・・

その後、自分のバイクのガソリンが終わっていたみたいで

モンキーから抜いてビッグボーイのタンクへ入れてようやくエンジン始動。

Hiroが用事で出かけている間にタイヤ交換しようと始める

途中でMMS君が駅前まで買い物に行くというので

ドンキでミニカーのお買い物を頼んだ。

Hiroが戻る前に今度はMATSUさんから連絡が来る

芦ノ湖の帰りに隣の川で夕マズメの釣りどうかな?とのお誘いなのでOK

Hiroが戻ってきた後にタイヤをなんとか組んでMATSUさんが到着

3人で隣の川へ(Hiroは見学ね)

いつもの桜ポインと付近で竿を出して1時間ぐらい釣行して終了

何が釣れたかは画像を見てください・・

Hiroが帰った後に少しMATSUさんとお話して午後9時頃解散

釣りから帰ってきたらビッグボーイの交換したタイヤがペチャンコに

S氏にチューブの事で連絡して判明したのが

チューブレス用のタイヤレバーを使うとチューブに穴を開けてしまうのだとか

だから何度組み直しても穴を増やしているだけで自らパンクさせていたのだと知る・・

チューブタイプは昔ながらのタイヤレバーを使わないといけないらしいです。

 

 

朝活で従弟から貰ったミニカーを撮影

 

 

 

旧車ばかりだけどメーカーはまちまち

 

 

 

これだけガチャのミニカーでオールプラのコスモスポーツ

エンジンが見れるギミックがあるのは良いね

 

 

ダイドードリンコの景品

 

 

 

BOURBONお菓子のブルボン?の景品?食玩?

 

 

 

Kyosho

 

 

 

KONAMIこのメーカーが一番多い

 

 

この後Hiro登場

 

 

 

Hiroが手に入れたグラストラッカー

 

 

 

タンク塗装の相談に来たHiro

タンクは青から黒に塗りかえたいのだとか・・

 

 

 

Hiroが途中で出かけたのでタイヤ交換を始める・・

 

 

 

何度も穴が開くのでその都度補修

パッチが無くなりHiroがホームセンターまで買いに走ってくれる・・

この時に使ってはいけないタイヤレバーに気が付いていない

夜S氏に連絡した時にレバーの種類が違うことを知る。

 

 

夕マズメ前にMATSUさんが到着、このあと3人で隣の川へ

 

 

 

MATSUさん今日は軽装での釣行。

 

 

 

 

Jの竿に尺オーバーのウグイが来た・・これもリリース対象の魚

 

 

夕マズメまで釣行して竿を納める

Hiroは帰宅して、MATSUさんと少しお喋りして本日は解散。

今日もバタバタと過ごした気がするけど、なんだかんだ楽しい一日でした。

従弟からも午前中ミニカー情報の連絡が来たしね・・

MMS君も買い物ありがとう。

S氏もレバーの間違いを教えていただき有難うございます。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホィールを印刷 | トップ | まさかの2日連続で・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事