かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

交通系ICカード…

2015年12月08日 | 日本はスゴイ!

外国人が日本に来て
ビックリする話し
その145

「交通系 ICカード」に
ビックリ!


電車とバスの利用は
カード1枚でOK!

鉄道・バスに乗車でき、自販機やコンビニで
買い物にも使える「交通系 ICカード」
この、とっても便利な ICカード
外国人はビックリします。

全国10種類の交通系 ICカード
JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」
「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」
首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」
関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」
名古屋市交通局と名古屋鉄道「manaca」
福岡市交通局の「はやかけん」
西日本鉄道の「nimoca」

以前は路線ごとに切符を買う必要が
ありましたが、現在は入金(チャージ)機能
を搭載した ICカード「Suica(スイカ)」や
「PASMO(パスモ)」などを利用する事に
より、乗客はすべての路線でスムーズな
乗り換えが可能になりました。
全国10種類の交通系 ICカードのうち
1枚持っていればどのエリアでも使えます。

(「PiTaPa」を除いた9種類のカードは
電子マネーの相互利用も可能。
コンビニエンスストアや飲食店など
全国20万店舗以上で利用できる)

相互利用できること・できないこと

10種のICカード

日本の ICカード技術が凄い!

日本の ICカードは使い勝手が良い!
最近になってオーストラリアの
シドニー広域圏に導入された電子マネー
「Opal Card(オパールカード)」が
日本のSuicaなどの ICカードに比べて
使い勝手が悪いと話題になっていました。

日本の改札口はカードを置いてから認識する
までの時間が短く、常に改札口を開くことで
無駄がないようです。

以下は外国人の声です

「日本に住んでるけど
Suicaはめちゃくちゃ便利だよ。
シドニーの定期券みたいに移動に使えるでしょ
駅周辺の自販機やコンビニで買い物にも使える
携帯にSuicaアプリも入れてるけどNFCで
カード代わりになる」

「今でもPasmoカードをとってある。
日本に戻ってまた使うのが楽しみ!
清算機がお気に入りだった。
紙の切符でも利用できるんだよね。
コンビニで買い物も出来て最高!」

「日本の交通機関に学ぶ事はたくさんある。
地図や標識もそうだね。
日本の駅では目的地の色の線に沿って
行けばいいだけ。
JRパスみたいな旅行客向けの切符がある。
都市部と郊外で路線が別れてる。
駅の出入口が多い。
電車が到着した時に流れる音楽も
すごく助かる」

・・・などなどです


・・・・・


日本は「 ICカード」の普及が
欧米に比べて遅れていたけど最近になって
Suicaなどが普及するよになり、
なじみの深いものになった。
それと、
ICチップに情報を書き込む「 ICカード」は
安全性が高いのがいいね。

それにしても、
今はカード、カード、
あっちこっちカードの時代だなぁ
正月は門松(カードマツ)だし・・・

(((o(*゜▽゜*)o)))

参照元:どんぐりこ


日本の当たり前が
世界では驚く
JAPAN!


やっぱり
日本はスゴイね!


外国人が日本に来て
ビックリする話しは
まだまだあるので
これからも書いていきます。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆

それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本製チョーク… | トップ | 日本の「焼き鳥」… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本はスゴイ!」カテゴリの最新記事