道を歩いていると
特に意識している訳ではないのに
あっちこっちで
アジサイの花を見つけます。
大きな花びらの紫陽花は
際立って目に付きます。
でも、
花びらの様に見える部分は咢(がく)で、
本当の花は咢の下にかくれているので
見えません。
ガクッ!
😫🥴😅🤗
ところで、
アジサイはどこの国の花?
なんと
日本が原産地なんです。
もともと日本に自生していた
ガクアジサイ(額紫陽花)が母種となり、
西洋にわたって品種改良されたものが
世界の紫陽花の主流になった
という説もあります。
でも、
青い花色のせいでしょうか
奈良時代からあるにもかかわらず
「ユウレイバナ」
と呼ばれて1000年以上も
あまり人気がなかったそうです。
今では、
アジサイの魅力に気付き
品種改良も進んで
全国で人気がありますね。
😊😄🤗😍
・・・・・
さて、
ここからいつものクイズです。
まちがいをさがせ!
上のイラストは
おかしなところが7つあります。
どこでしょうか?
答えは次回です。
・・・・・
*前回 (6月8日)
『6月15日は「父の日」…』
のクイズの答えは
こちら
あれ〜⁉️
間違いが7つきりないですね〜😲
もう一つの間違いは「6月17日」
これで8箇所の間違いです。
😄😊😉🥰
✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨
それじゃー またね
ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓