「いただきます」に
ビックリ!
日本に初めて来た外国人は、
日本人が食事の前に言う
「いただきます」に
目を丸くして驚くそうです。
そして、
食べ終えてから言う
「ごちそうさま」にも
驚くそうです。
私達は、
子供の頃から言っているので
当たり前の事ですけどネ。
小学校の給食の時間は
皆んなで声を合わせて
「いただきまーす」
って言うしネ。
😊😄🥰😋
「いただきます」は、単なる挨拶ではなく、
食事に関わった全ての人々や
自然の恵みへの感謝、
命をいただくことへの畏敬の念を
表す言葉であり、
食事を共に食べる人々との
一体感を促す機能も持っています。
こう言った文化は、
日本だけではないと思いますが、
子供の頃からしつけが厳しく
礼儀正しく育てる日本人を見て
「日本の礼儀正しさは世界一」と
賞賛する外国人は沢山います。
👨🏻🦱👱🏻🧔♂️🧑🏻🦳👨🏽🦳
・・・・・
かなり前の話しですが、
ある牛丼店へ入り席に着くと、
カウンターの向こう側に
どう見ても日本人ではない男性が、
牛丼を食べていました。
その外国人は食べ終えた後、
カタコトの日本語で
「ご・ち・そ・う・さ・ま」
と言って店を出て行った。
日本通の外国人に
私は思わず微笑んでしまった。
その後、日本人の男性も食べ終わると
「ごちそうさま」
次の男性も「ごちそうさま」
私も食べ終わると
「ごちそうさま」と言って店を出た。
この店のお客は皆「ごちそうさま」を
言うのかもしれないが、
外国人に先に言われちゃー
日本人も言わざるを得ないよナ~
😊😄😝🤗
・・・・・
*前回 (3月9日)
「花粉症2025…」の
クイズの答えは
こちら
・・・・・
✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨
それじゃー またね
ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓