goo blog サービス終了のお知らせ 

かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

改札をスイカで通過…

2018年08月21日 | 最近思う事
[改札] ブログ村キーワード


今では
I Cカードで改札を通過するのが
当たり前になってきた。
自動改札機の読み取り部にタッチすると
「ピッ」とか「ピピッ」と音が出るが
子供が通過すると「ピヨピヨ」と
小鳥の鳴き声の様な音になるから面白い。

改札を通る時の音には種類がある



私はケースに入れたI Cカードを
読み取り部に ピタッとタッチするが、
財布やスマホケースに入れている人、
カバンの中に入れて
読み取り部にカバンを乗せる人など
多種多様だ。

先日、
某駅の自動改札機を通過する時、
私の前にいた女性は
スイカ🍉でタッチしていた。
Suicaでなくスイカだ。
自分でスイカの形のケースを作り
その中に
I Cカードを入れているのだろうか?

後日ネットで調べたら
スマホケースに「スイカケース」が
実際に販売されている事を知った。
でも、
その女性が持っていたのは
スイカ🍉の形をしたケースだった。

改札をスイカで通過するとは
実に洒落ていると思った。
(((o(*゚▽゚*)o)))

交通系ICカードにビックリ!


・・・・・


*前回 〈8月13日〉
(残暑見舞いはいつからいつまで?…)
のクイズの答えは
こちら


7つの中で残りの2つは難しかったかな?


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メールに注意…

2017年11月13日 | 最近思う事
[迷惑メール] ブログ村キーワード


先日(10月24日)
私のスマホにこの様なメールが来た。
↓↓↓

■佐川配送■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
出荷完了メール◇◇◇◇◇◇◇◇
XXXXXXXXXXXXXXXXX.com


出荷完了メール?
あれっ?
佐川急便に何か頼んだかなぁ・・・
何も頼んでないのに
「出荷完了」ってなんだぁー?
これは怪しいと思ったので無視して
そのままにしていた。
ところが、
数時間後に又同じメールが来た。
良く見るとリンク先が変わっていた。
迷惑メールだなと思ったので無視した。

その後も怪しいメールは
リンク先だけを変えて数時間後に来た。

何と同じメールが合計8通も来た。
(10月24日に4通、10月25日に4通)
しつけ〜なぁ〜!全部無視したら
迷惑メールは来なくなった。
(*^_^*)

■佐川配送■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
出荷完了メール◇◇◇◇◇◇◇◇
XXXXXXXXXXXXXXXXX.com
↑↑↑
不審なリンク先は絶対クリックしない!

迷惑メールに記載されているアドレスに
アクセスしたり、
添付ファイルを開いたりすると
コンピューターウィルスに感染する
恐れがあるので注意して下さい。


佐川急便を装った迷惑メールに
ご注意ください

(佐川急便かのお知らせ)

最近、ヤマト運輸や佐川急便から
不在通知を装うなりすましが
多いみたいなので、
皆さんも気をつけてください。
ヤマトや佐川以外にも、
Gmail、docomo、amazon、楽天など、
有名サービスが流行しているようです。

ヤマトや佐川からの不在通知が
メールで来たら要注意!!
大量の迷惑メールが届く
スパムメールが横行!

【スパムメールの見分け方】
ヤマトや佐川から不在通知がスパム!
その他、有名サービスも。
(NAVER まとめ)

迷惑メールはいきなり削除せず、
「迷惑メールボックス」へ移動すると、
その後の検出精度向上に役立ちます。
迷惑メールは消さずに移動したほうが
いい、ってどういうこと? -
いまさら聞けないiPhoneのなぜ



・・・・・


ヤマト運輸から発信される
メールのアドレスは
「●●●@kuronekoyamato.co.jp」
となっており、内容は原則として
お荷物のお届けに関するお知らせ
および新商品・新サービスのご案内などに
なっているそうです。

皆さんも
メールのアドレスは良く確かめて、
迷惑メールには
充分気をつけてください。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

役に立ったと思ったら
クリックしてね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬の必需品…

2017年01月26日 | 最近思う事


寒い冬に欠かせないもの

それは

「使い捨てカイロ」


「カイロ」があると

寒い日は

ホントに助かりますね。

(*^^*)


日本人が発明した

携帯用の「使い捨てカイロ」

外国人にも大人気です。


「コレ無しの冬なんて考えられない」

「まるで魔法みたいだ」

「これは思いつかない!」

「すごく良い製品だー!」

「本当に役に立ちますよ!」

などなど

海外の人はけっこう喜んでいます。


ところで、

最近TVを観ていると

日本語で喋る外国人って多いですよね。

デーブ・スペクターみたいに

ダジャレ好きな外国人は、

日本のお土産に

「沢山の 使い捨てカイロ

買ってカイロー

って言いそうですね。

(*^_^*)


・・・・・


*前回 (雪の日)

のクイズの答えは

こちら

正解でなかったとしても大丈夫。

考えた事が

頭の体操になり、

脳を活性化させてくれるのですから。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックして応援お願いします




[使い捨てカイロ] ブログ村キーワード
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のファッション「浴衣」…

2016年07月24日 | 最近思う事


どこかの夏祭りか花火大会にでも
出かけるのだろうか?

最近、
浴衣姿の女性をよく見かける様になった。

昨日も、電車を降りたホームの前方に
浴衣姿の若い女性二人が歩いていた。
大勢いる人混みの中でも、
浴衣はよく目立ち
自然と目が行ってしまう。

女の子が浴衣を着ているのは
とても可愛いと思う。
普段着と違い、
浴衣は夏らしさを感じさせる。

日本人の夏のファッション
浴衣』は
日本の気候に
とてもマッチしていると思う。

日本の夏は暑いけど
やっぱり夏っていいなぁ〜

☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧計の寿命…

2016年06月26日 | 最近思う事

2011年9月11日
救急車で病院へ運ばれた時、
私の血圧は220だった事は以前にも書いた。
( 脳梗塞-19 )
脳梗塞になってもうすぐ5年になる。

今でも血栓を予防し血行を良くする薬と、
血圧を下げる薬を毎朝飲んでいるおかげで
血圧は正常だ。

ところが、
毎朝測定している血圧計の調子が
あまり良くない。
エラーが出るし正常ではない。

取扱説明書の仕様〈装置寿命〉を見ると
「5年もしくは30000回の
いずれか早く到達した方」
と書かれてあった。

な〜んだ血圧計には寿命があったのかぁ。
(*^_^*)

という訳で、
最近新しいのを購入した。

塩分を控えて
栄養のバランスのとれた食事をし、
良く歩き、睡眠は充分とっているので
体の調子はとても良い状態だ。
三文字で表現すると
絶好調!

☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の富士山…

2016年06月22日 | 最近思う事

6月22日
「富士山の日」
誕生!!



・・・と言っても
イチゴローやかぼちゃん達が
かってに作っちゃった日です。
(((o(*゚▽゚*)o)))

そうそう、
3年前の今日
6月22日
「富士山」が世界遺産として
正式に登録された日です。
[平成25年(2013)6月22日]



そして、
2014年6月21日は
群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」が
世界文化遺産に登録された日です。

国内の世界遺産登録は「富士山」に続き
18件目で、近代の産業遺産は初となる。

富岡製糸場ホームページ

■世界遺産とは

日本の世界遺産マップ


・・・・・


おいおい、
6月はがんばってるじゃん!
6月ってスゲーじゃん!

ちょっとまったー!

「富士山の日」はすでにあった。

富士山(223)の日は
2月23日が「富士山の日」で
静岡県だけ休みだぞ!
(静岡県の県立の学校は休み)

なんてこった!
日本全国休みにさせろー!


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ6月!…

2016年06月09日 | 最近思う事

5月3日(ゴールデンウィーク2016…)でも
書きましたが、
昨年まで 12ケ月の中で祝日のない月は
6月と8月だった。

ところが、

今年から「山の日(8月11日)」が祝日となり
祝日のない月は、
とうとう
6月だけになってしまった。
(>_<)

何故か
6月だけが仲間外れされてる様に
思えてならない。

6月は何にもない月なのか~?
そんな事はない。
「梅雨」、「6月の花嫁」、「父の日」
そして「紫陽花」という素敵な花が
あるではないか!

6月に「あじさいの日」という祝日でも
できたらいいのになぁ・・・
そしたら12ケ月全部に祝日がある
一年になるのにな。

でも、
祝日がなくて仲間外れにされようが
6月は負けてはいけない。
祝日が出来るまで
がんばれ6月!


・・・・・


■日本の祝日(2016年)

元 日・・・・・・1月1日
成人の日・・・・1月11日(1月第2月曜日)
建国記念の日・・・2月11日
春分の日・・・3月20日(21日は振替休日)
昭和の日・・・4月29日
憲法記念日・・・5月3日
みどりの日・・・5月4日
こどもの日・・・5月5日
海の日・・・・7月18日(7月第3月曜日)
山の日・・・・8月11日(2016年より施行)
敬老の日・・・9月19日(9月第3月曜日)
秋分の日・・・9月22日
体育の日・・・10月10日(10月第2月曜日)
文化の日・・・・11月3日
勤労感謝の日・・・11月23日
天皇誕生日・・・12月23日


今年から「山の日」が加わり
「国民の祝日」の年間日数は、
16日となった。


日本の祝日と休日 2016年カレンダー


「山の日」について



☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどはなに?…

2016年03月05日 | 最近思う事

普段当たり前だと思っているけど
実は、
ある事に以外と気付いていない事がある。

例えば私が大好きな「絵本」という文字。

雑誌や新聞、テレビ番組版などで
「絵本」という文字が目に入ると
赤ペンで丸を付けてしまうほど
この「絵本」をいう文字が
私は大好きなのだ。

絵の本・・・いいなぁ・・・
ワクワクしてくる。

絵本は子供だけの本ではない。
大人も楽しめる本なのだから・・・

「絵本」をローマ字で書くと "EHON"
これは "イーホン(良い本)とも読めるし
「え・ほ・ん」と言う音の響がいい。

日本語って何ていいんだろう・・・


「日本」という文字もそうだ。
今、世界から・日本大好き外国人から
注目されている「日本」は "日の本"
正にその通り、ズバリそのままだ。

この二文字で表現してしまう
日本人はスゴイ!

あっ!・・・これっ・・・

「外国人が日本に来てビックリする話し」
だった~!

つい勢いで書いてしまったけど
後日、もっと詳しく書く事にします。

☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日…

2015年05月03日 | 最近思う事

5月3日(日)
朝6時頃目が覚めた
ここ数日睡眠不足が続いていたので
今朝はグッスリ眠れて
気持ちのいい朝だった
やっぱり充分に睡眠を取る事は
大事だ

しばらく布団の中で
横になったままでいた
(*^_^*)

3月7日の「手を抜く事!」
"ブログは手を抜く事だ"
って書いたのに
いつの間にか"手を抜く"どころか
最近は3~4時間もかかっていたのに
気が付いた
(^_^;)

これからは
のんびりやる事にした
(そのうち又凝り出すかもしれない)


5月3日は
憲法記念日
1948年に
「日本国憲法の施行を記念し
国の成長を期する日」
と法律で定められた国民祝日の一つ

憲法記念日/日本文化いろは事典



☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆

それじゃー またね






ね・て・き・た・ま






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらー!静かにしろ!…

2015年03月18日 | 最近思う事

私は電車の一番後ろの
車両に乗る様にしている
だいたい空いているからだ

何時もの様に電車は停車位置に
ピタッと止まった
窓越しに車内を見ると
学校帰りの男子小学生(低学年)
5~6人が座っているのが見えた

開いたドア側の席には
大人が二人だけ座っていた
私は空いている真ん中に
腰を下ろした
私の左右には大人が座った

目の前に座っている小学生達は
ワイワイガヤガヤ騒いでいた
そのうちギャーギャー言いながら
ドタバタ車内を走り出した
そして元いた席に座る
そんな遊び(?)を繰り返していた
"ギャーギャーうるせーなぁー"
と思いながらも私はスマホを
いじっていた

すると
又 ギャーギャー言いながら
ドタバタ走り出した

「こらー!
電車の中は静かにしろ!」


私は大声でどなった
小学生達はびっくりした顔で
私を見ていた

シーン

車内はとても静かになった

注意しないと
何時迄も騒いでいただろう

しばらくすると小学生達は
小声で話し始めた
中には「君が代」を歌いだす子
もいた(大声ではない)

その後は騒いだりした子は
いなかった

校庭で走ったり騒いだりするのは
元気があっていいけど
電車の中は他人に迷惑をかける

最近は○○ハラの影響なのか
見て見ぬふりをして
大人が注意しない

私が子供の頃は
大人がよく叱ってくれた

子供が間違った事を注意するのは
大人の役目だ

大人にも責任がある!


★★★☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆★★★

それじゃー またね









ね・て・き・た・ま











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする