涼しい日が続き
長袖に着替えたかと思うと
急に暑い日が来て
あわてて半袖を着たりするが
朝夕はすっかり
秋の気配になった。
秋といえば
「実りの秋」
「収穫の秋」
「味覚の秋」
「食欲の秋」
「スポーツの秋」
「芸術の秋」
そして
「読書の秋」
・・・
あげればもっとあるが
秋には「○○の秋」が
他の季節に比べて実に多い。
それだけ秋は
色々な事がやりやすい
季節なのだと思う。
ところで
日本は四季が
はっきりしている国と
言われている。
春・夏・秋・冬
それぞれ違う
この四つの季節を
日本人は毎年体験する。
ある人は
暑い夏がやってくると
寒い冬の方がいいと言い
寒い冬がやってくると
暑い夏の方がいいと言う。
でも、
やがて体が自然に
その季節に慣れて
しまうものだ。
・・・とは言うものの
私は冬の寒いのが大の苦手だ

ね・て・き・た・ま


夏の夜空を飾る
華やかな花火、迫力ある花火、
花火は夏の夜の風物詩。
夏はやっぱり「花火大会」だー!
すでに終了した
「花火大会」もあるが、
まだまだ全国のあちこちで
「花火大会」が開催されている。
今日、12日は
"八丈島納涼花火大会"が
開催される。(開催されている)
<打ち上げ数 600発>
花火は華やかでいいなー!\(^o^)/
でも、
見る方は楽だが、作る方は大変。
打ち上げ花火の製造には
半年以上もかかる。
しかもほとんど手工業だ。
だから大量製造が難しい。
だから、
作った人に感謝しながら
花火を見よう!
全国の花火大会情報
ね・て・き・た・ま

