goo blog サービス終了のお知らせ 

かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

残暑見舞い…

2025年08月25日 | 日本の夏


残暑お見舞い
申し上げます


残暑見舞いの時期は
いつからいつまで?


「残暑」とは、
二十四節気の「立秋」(2025年は8月7日)
以降の暑さをいいます。
暦の上で秋になっても長引く暑さを
お見舞いするのが
「残暑見舞い」になります。

残暑見舞いは、
「立秋」(2025年は8月7日)~
「白露(2025年は9月7日ごろ)」
までの時期に送りましょう。

なお、暑中見舞いと残暑見舞いは、
どちらか片方を出せばよい
とされています。

暑中見舞い
小暑(7月7日頃)~8月6日頃まで。

残暑見舞い
8月7日頃~9月7日頃まで。


・・・・・


さて、
今回も😅暑いのにクイズです😁
上のイラストは、おかしなところが
7つあります。
どことどこでしょうか?
まちがいを探してみて下さい。
2つは よ〜く見ないと解らないよ。
*残暑見舞いに「お」が抜けてるのは
間違いではありません。

答えは次回です。


・・・・・


前回(8月17日)
「日本の夏といえば…」
のクイズの答えは
こちら




✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨


まだまだ厳しい残暑は続きますので
体調には充分気をつけて下さい。


それじゃー またね
 

ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏といえば…

2025年08月17日 | 日本の夏


毎日毎日暑いですね〜🥵

かき氷🍧食べたいなぁ〜

すいか🍉もアイス🍨も食べたい🥹

ちなみに

日本の"かき氷"🍧は

日本人が考え出したもので、

日本が発祥です。

枕草子に記載が有るので

間違いないみたいです😊

さて、

暑いけどクイズです。

上のイラストは、

おかしなところが7つあります。

どこでしょうか?

時間がある時やってみて下さい。

答えは次回です。


・・・・・


✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴の音…

2025年07月27日 | 日本の夏


風鈴の音を聞いて涼しく感じるのは
日本人だけ?


風鈴の音を聞くと涼しく感じるのは
日本人独特のもの。
それを実証する実験がある。

気温30度の室内で
10分間座ってもらった後、
風鈴の音を聞いて
皮膚体温を比較する実験を行った。
外国人は、
風鈴の音を聞くことで体温が上昇した。
風鈴の音によってリラックスし、
血行が良くなり皮膚温度が上がったようだ。

しかし、
日本人は全くの逆で、
皮膚温度が下がったという結果になった。
日本人は風鈴の音を聞いて
涼しく感じ血行が悪くなったことで
皮膚温度が下がったのではないか
と解説した。
【引用】Sirabeeエンタメ


日本人は不思議な人種ですね
😊😚😄🤗



✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨


まだまだ暑い日が続きます。
水分補給を忘れずに。


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする