年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

核兵器廃絶 平和行進しまもとアピール行動

2021年06月26日 | 活動

2021しまもと平和行進はコロナ禍の中、今年も行進は行わず「アピール行動」が水無瀬駅前で開催され、年金組合島本支部組合員ら40人が参加しました。

行動では、大阪原水協代表や各団体からあいさつとともに、4月の町長選挙で再選を果たした山田紘平町長からもメッセージが寄せられました。また、同町議選で当選された4人の町会議員(敬称略=戸田靖子・中田みどり・永山優子・長谷川順子)の参加もありました。

集会は、最後に、日本政府に核兵器禁止条約への署名と批准を求める「しまもとアピール」を参加者全員の拍手で採択して終了しました。


新しく三人の加入がありました

2021年06月22日 | 活動

5月、6月の「仲間増やし月間」で、支部は純増二人の拡大を目標に取り組んできましたが、残念ながら、5月は死亡や病気で二人の退会者がありました。

6月の役員会で、それぞれ加入の呼びかけをしたい人を出し合い呼びかけに行く段取りをつけました。

組合員が手分けして二人の方にお話しをしたところ、二人とも快く加入をしていただくことになりました。

そして、もう一人は6月15日の「年金支給日行動」を阪急水無瀬駅前で行った時に署名をして話しかけてこられた方です。組合紹介のリーフをお渡しして加入を呼びかけたら「考えておきます」と言ってくださった方です。

後日、組合員が自宅を訪問して加入を訴えたところ、快く加入をしてくださいました。

加入いただいた女性の二人は、「コロナで出かけることも出きず、家で悶々と心細い日々を送っていた。これからはみなさんとつながりをもてて心強い。楽しい行事にも参加したい。」と言っておられます。

これで、支部の組合員現勢は最高時を回復しました。


島本町のコロナワクチン接種状況

2021年06月22日 | お知らせ

島本町のコロナワクチン接種の現状について、概略をお知らせします。

◇集団接種・個別接種実施数 (6/13日現在)
1回目接種・・・約2930人
2回目接種・・・約1060人
◇今後の計画
1日の接種数:集団270~489人・個別40人~56人
集団接種・・・8月1日までに1回目接種完了予定
個別接種・・・7月末までに1回目接種完了予定
※個別接種については、今後、水無瀬病院以外の町内診療所でも実施を調整中。


6.15 年金支給日街頭宣伝行動

2021年06月15日 | 活動

 6月15日、年金支給日宣伝行動を阪急水無瀬駅前で行い、組合員7人が参加しました。「五輪強行よりコロナ対策に全力を!」「高齢者医療費2倍化の実施ストップを!」などを訴えました。
「少ない年金なのに減らされるばかり、腹が立つ」と菅政権への怒りを口にしながらビラを受け取り署名をしてくれる人、「引っ越してきたばかりで友達もいないし、コロナでどこへも行けない。障害のある夫と寂しい毎日を送っている」と話される人などと対話ができました。
支部の活動を紹介して組合への加入を呼びかけると「考えてみます」と、二人とも組合紹介のリーフを持ち帰られました。後日、そのうちのお一人を訪問して再度加入を訴えたところ、「よろしくお願いします」と快く加入していただくことになりました。