年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

年金、またまた引き下げ

2017年01月27日 | お知らせ
年金がまたまた引き下げられます。
詳しい内容はここから。

この引き下げについて、全日本年金者組合本部は冨田浩康委員長名で抗議の声明を発表しました。
以下、紹介します。

声 明


高齢者の生活実態を無視した厚労省の年金引き下げ決定に抗議する

厚生労働省は、本日、2017 年度の年金支給額を物価下落に対応して、0.1% 引き下げると発表した。厳しい生活の中で苦しむ多くの高齢者の実態をまったく顧慮しない厚労省の決定に年金者組合は断固抗議する。
総務省の調査による物価指数には、高齢者の日々の生活に直接的な影響のもっとも大きい生鮮食料品などの高騰はまったく含まれていない。自動車、家電など、高齢者の今の生活にほとんど無縁のものの価格下落などを大きく反映した物価指数に基づいた年金引き下げは、高齢者の生活をいっそう厳しいものにするだけである。
政府は、事あるごとに、年金財政が厳しい中、年金制度を維持するためのやむにやまれぬ措置だと、高齢者・年金受給者に理解を求めている。しかし、14年の政府の財政検証では、15年以降 70年まで、年金財政は黒字が続き、積立金は毎年増え続けると試算している。「少子高齢化」を強く打ち出す一方、財政検証で明らかになっている政府自身の試算結果については多く語らず、高齢者に厳しい生活を強いることは許されることではない。
財政検証で明らかになっている年金財政の実態をふまえ、年金引き下げの決定を撤回するとともに、高齢者が安心して暮らせる年金制度を強く求めるものである。
2017年1月27日
全日本年金者組合 中央執行委員長 冨田浩康

「年金裁判」報告&学習会開催される

2017年01月21日 | 活動
年金者組合大阪府本部から、「年金裁判」広報担当の講師を招いての「報告&学習会」(21日)は、組合員ら13名の参加がありました。
講師からは、今年の後半にも地裁判決が予想される情勢とともに、この裁判が年金削減の違法性はもちろん、憲法で保障された国民の「生存権」や、国による「社会福祉増進義務」を問う訴訟であることなどを、パワーポイントを使って詳しく解説していただきました。
後半は、参加者からの活発な質疑が出され、講師の方に詳しく答えていただきました。
最後に、司会者から「年金者組合員だけでなく、周りのお知り合いにも裁判の支援を訴えていきましょう」の提起があり、参加者全員が拍手でこれに応えて「報告&学習会」を終えました。

高槻支部「新春のつどい」

2017年01月18日 | 行事

      山田勲委員長の開会あいさつ


      ロシヤ民謡合唱団 コスモス


      踊りサークル「さくら」のみなさん


「年金裁判」についてインタビュー(左 織部巌高槻支部書記長 右 大阪府本部加納忠書記長)

島本支部からも4名の組合員が参加。楽しいひと時を過ごしました。   


高槻島本労連の新春のつどい

2017年01月15日 | その他




12日に高槻島本労連・新春のつどいが開かれました。
北部センター合唱団の美しいく力強い歌声で始まりました。
特別報告では、立命館大学名誉教授の生田勝義さんが自分が「市民連合高槻・島本」の呼びかけ人になった経緯や思いを語られました。
生田先生は話の中で「平和・人権・民主主義のどれかが攻撃され戦争・ファシズムへの道を突き進むことは歴史の教訓。
安倍政治はこの道をすすみつつあり、国民との矛盾が激化している。この安倍暴走政治に抵抗するのが、「市民連合」の役割。
今なら、まだ間に合う。労働組合の役割発揮を期待する」と、語られました。

各労組の報告では、島本町内大手印刷会社での非正規労働者のパワハラとのたたかいが報告されました。
報告者は、職場でモノが言えなくなる(民主主義がなくなる)と人権侵害が起こり、その結果労働条件が攻撃される。
この観点で職場を見て行こう。労働組合に守られていない非正規労働者の要求を取り上げ、組織化に頑張ろうと訴えられました。

役員会&新春のつどい

2017年01月10日 | 活動




今年初めての支部代表者会議後、第二部として「新年のつどい」が行われました。
もちろん、会費制のつどいでしたが、組合員の持ち込みのお酒もあり和やかな集いになりました。
つどいの最後に全員で、青春時代によく歌った「返せ沖縄」「がんばろう」を全員で合唱しました。
腕を組み大きな口を開けて歌う姿は、それぞれの青春時代に還ったようにはつらつとしていました。