年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

小物つくり 「ちぎり絵」

2019年02月20日 | 行事
2月度の小物つくり「ちぎり絵」には6人が参加しました。
ちぎり絵つくりは初めてという人も多く、講師のTさんの指導で何とか始めましたがなかなかうまくいきません。
最初に下絵をかいて、絵の輪郭を台紙に固いもので線を引いていく。
その後に、色紙を指でちぎりながら糊で貼っていくのです。
今回は椿などの花を題材に描きました。
2時間ほどかかって、何とか出来ました。
「初めてにしては上出来!」と講師に褒めていただきました。
次回の小物つくりは「ブローチ」です。
みなさんのお越しをお待ちしています。

年金支給額改定に抗議・・・年金組合本部声明

2019年02月13日 | お知らせ
厚生労働省は1月18日、2019 年度の公的年金支給額について発表しました。
多くの受給者が減額になる、今回の改定について、全日本年金者組合中央執行委員長金子民夫氏が抗議の声明を発表しました。
全文を、以下に紹介します。

声 明

2019年度年金額改定に強く抗議する!! マクロ経済スライド(キャリーオーバー含む)を4年ぶりに実施

厚生労働省は1月18日、2019 年度の公的年金支給額について発表しました。物価 が 1%、賃金が 0.6%上がったにもかかわらず、年金改定額は 0.1%しか上がりません。 『マクロ経済スライド』が 2015 年度以来4年ぶりに発動され、さらに 2016 年 12 月に 強行可決された『年金カット法』で導入された『キャリーオーバー』制度も合わせて 発動されたからです。 私たち全日本年金者組合は、この年金額改定に強く抗議します。
1点目公的年金の支給額は、2013 年 10 月に特例水準の解消を理由に1%引き下げ られて以来、2019 年度までの7年間で物価は 5.3%上がったにもかかわらず、年金額 は逆に 0.8%も下がっています。年金の実質的価値・消費購買力を維持するための物 価・賃金スライドがまったく機能していないことを示しています。
2点目は 2004 年に制定され、2016 年に『キャリーオーバー』として改悪された『マ クロ経済スライド』が全面発動したことです。年金は物価スライド、賃金スライドを 行うことではじめて、年金の実質的な価値を維持することができます。 政府・厚生労働省は、マクロ経済スライドによる際限のない年金額減額の「世代間 の公平」と「年金制度の持続可能性」のためとしていますが、なぜ世代間の公平につ ながるのか国民には何の説明も論証もしていません。『マクロ経済スライド』が実施 されればされるほど、現役世代が将来受け取る年金額は減り続けます。私達は「マク ロ経済スライド」の廃止を強く求めています。
3点目は、2016 年の『年金カット法』で改悪された年金額改定ルールの「賃金と物 価のいずれか低い変動率に合わせて年金額を改定する」というルールが、今年 10 月の 消費税増税を受けて 2021 年4月から実施を予定しています。『キャリーオーバー』制 度の撤回と併せて、この『改悪ルール』を発動させないことが重要です。
年金者組合は、高齢者に対する経済的虐待とも言うべき年金の際限のない引き下げ を許さないために、ひきつづき「マクロ経済スライドの廃止」「最低保障年金制度の 創設」をはじめ「若い人も高齢者も安心できる年金制度の確立」のために広範な人び とと手をつなぎ、ひきつづき努力を続けるものです。
2019年1月21日
全日本年金者組合 中央執行委員長 金子民夫

年金運用 15兆円損失

2019年02月03日 | その他
2月1日に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、年金保険料を原資とした公的年金積立金の資産運用が2018年10月~12月期に14兆8030億円の損失を出していたことを発表しました。
年金積立資産の株式での運用比率を高めて、株価の上昇をはかり「アベノミクス成功」としてきた安倍政権の責任は重大です。
世界経済が不安要素を増す中で株式運用を増やせば、経済、株価の危機が発生した時の損失は計り知れません。私たちは、このような年金基盤を危うくする安倍政権の年金基金の運用には反対です。
※写真は「しんぶん赤旗」2月1日付より