goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

お散歩

2015-09-09 17:46:24 | patissiere
お散歩できるかなあーと、心配していたんだけど、

心配無用でした。

すぐに、慣れて、今はスタスタ歩いています♪










家に帰ったら、ソファに座っている私の横に来ます。

(ピョンとソファに上がれるようになりました)





そして、お昼寝。




かわいいのです(笑)






関東の方は、大雨のようですね。

静岡は、どうですか?

静岡生まれの私は、気になるところ。



昨日は、リヨンの命日でした。

この1年、リヨンのことを思い出しては涙ぐんでいました。

でも、いつまでも悲しんでいてはいけませんね。


Cafe le Lien

2015-09-08 14:28:18 | おいしいもの
生徒さんがやっているお店に行ってきました♪

大津にある「Lien」というカフェです。


お店の入り口は、こんなかんじ。




内装は、こんなかんじ。

(11時チンで行ったので、遠慮なく写せました)













日替わりランチを頼みました。




飲み物は、キャラメルラテを↓



夫は、キャラメルパフェ↓




お水も、お米も、お野菜も、すべてこだわりの食材を使っているそうです。

ケーキも、ありますよ。

私が、教えることは何もないくらいの腕前ですが、

来年も、一緒にカフェをしているお友達とレッスンに来てくれるそうです。

どうも、ありがとう♪


美味しかったです。ご馳走さま!





夫の還暦祝い

2015-09-04 09:08:43 | 今日のできごと
昨夜は、夫の還暦を友人知人の皆さんが祝ってくれました。

本当は、お祝いそのものをサプライズでしようということになっていたそうですが、

結局、夫にバレた(笑)ため、

サプライズは、私と息子が花束を渡すスペシャルゲストということになりました。

ですから、そのお祝いに私は出席しないという設定で行動していたので、

打ち合わせも、大変でした。

でも、大勢の方に祝っていただいて、楽しい宴になりました。

ありがとうございました。


では、その時の写真を。

会場は土佐山村の公民館。




山奥だったので、嘘のように涼しくて、川の水音が聞こえる素敵なところでした。



私と、夫と、長男。






鏡割りならぬ、塩釜割りをしました。







お料理を作ってくださったのは、

夫の友人、フードプロデューサーの中村新さん。

無印良品の料理のプロデュースなどをされています。

シンガポールから帰ったその日に成田から高知入りして、お料理を作ってくれました。

有り難かったです。


天然ウナギ。






手品の余興もありました。

笑った~






プレゼントもいただきました。




釣り好きの夫のために、特注の魚用ナイフを。

名前入りにしてもらったそうですが、

どこに名前があるのだろうと、皆で、ひっくり返して探しました。

なにしろ、皆、老眼のため「名前がない、ない」と、大騒ぎ(笑)



中澤さかなさん、白田典子さん、イーストの高橋さん、県庁の杉本さん、高知新聞でお馴染みの黒笹さん。




私と息子。




黒潮町の町長さん自ら、地元のカンズメを使ったパスタを配ってくださいました。




これからの高知を担うであろう若い方々、

今の高知を盛り上げている現役の皆さま、

県の関係の皆さま、

馬路村の皆さま、

黒潮町の町長さんはじめ、関係者の皆さま、

土佐清水の市長さんはじめ、関係者の皆さま、

有機の学校の山下さん、

アークデザイン事務所の松本さん、美和ちゃん、

イーストデザイン事務所の高橋さん、

中島和代さん、

土佐備長炭の黒岩さん、大工の溝渕さん、堤農園の堤さん、

黒笹さん、

中澤さかなさん、

白田典子さん、

杉本さん、

そして、お料理を作ってくださった中村新さん、

土佐山村の女性部の皆さま、



どうもありがとうございました。

久しぶりのヨガ。

2015-09-02 17:07:33 | 今日のできごと
8月は、なんだかんだとヨガに行けず仕舞いでした。

月初めに、1回行ったきり。

家族が集まったり、肘が腫れたり、医大に検診に行ったり、

結局、行けないままでした。



ですから、今日は張り切って行ってきました。

ヨガで、身体を伸ばしたり、筋肉を鍛えたり(?)

日頃の鈍った身体にカツを入れると気分爽快。

スッキリします。



今日は、腹式呼吸の練習もしました。

先生が一人一人回りながら、お腹の膨れ具合をチェックするのですが、

私は、元々、呼吸が浅くて、しかも胸式呼吸ばかり。

腹式呼吸は、意識してやっているのですが、

ただ、おなかを蛙のように、プゥ~と膨らませるだけ。

先生曰く、おなかの下の方(足の付け根あたり)まで、空気を入れてくださいとのこと。

しかも、固くなるほど、膨らませるのだとか。

私は、そんなこと、全くダメ。

どうやって、膨らませるのか、見当もつかない。

精一杯、空気をお腹に吸い込んでも、膨れるのは、おへそのあたりだけ。

足の付け根辺りまで、空気を入れるなんて、無理~

「家でも練習してくださいね」と、言われたのだけど、

いつか、膨れる日が来るのだろうか?




朝晩、散歩に行っているパティシエール、やっとなんとかスタスタ歩けるようになってきました。

でも、マーブルがいないと、1歩も歩かない。

マーブルの後を付いていけば、大丈夫なんだけど。

のんびり、のんびり、やっていこうね。



さあ、そろそろ散歩の時間です。

行ってきまーす。

「ミッション・イン・ポッシブル」

2015-09-01 16:00:10 | 映画
「ミッションインポッシブル」を観てきました。

水戸黄門と同じ、主人公は死なないし、ハッピーエンドで終わると、

わかっているので、安心して観ていられます。

とはいえ、ハラハラドキドキする場面ばかりで、

血圧が上がりました。

(日頃、低いのでちょうどいい)


バイクで走り回るシーンは、見ていられなくて、

ずっと目をつぶっていました。

現実の私は、エアコンの効いた室内で椅子に座って、ただジッとスクリーンを見ているだけなのに、

心臓がドキドキしたり、緊張から血圧が上がったりする。

これって、マトリックスの世界と同じね。

そう考えると、現実がどうであるかより、

何をどう感じているかが、心と身体を支配しているのだな、って思う。




それにしても、トム・クルーズさんは、いつまでイーサンをするのでしょうね。

つい年齢を考えてしまう。

大丈夫かなぁ~って(笑)

そうそう、ジャック・バウワーも、いつまでやるのかなぁと心配になります。

長く、長くやって欲しいのだけどね、アクションシーンは、いつか限界がくるのだろうから。

でも、スターウォーズのハンソロも健在のようなので、イーサンもまだまだ大丈夫でしょうね(笑)