大荒れだった天気でしたが、
うってかわって、今日は爽やかな青空が広がっています。
(でも、ちょっと寒い)
くつろいでいるマーブルとパティ。
パティも寝ていたんだけど、
私がスマホを向けたら起きてしまった。
カメラが好きじゃないのです^ ^
ここ数日、やったこと。
両親のお墓参り、ワンのシャンプー、お菓子作り、などなど。
読んでいる本。
今は、阿川佐和子さんのエッセイ、その前はハルノ宵子さんのエッセイ、
その前は、村井理子さん。(静岡県焼津市のご出身だとか)←私と同郷。
その前は、小川糸さん。
そのまた前は、須賀敦子さん。
すべて、エッセイばかり。
夜寝る前に読むので、軽くて、ちょっと笑えるものが好き。
以前は、サスペンスとか重い小説も読んでいたけど、
眠りが浅くなるので止めました。
「らんまん」を、観ています。
高知県人ですから、観なくてはね。(笑)
万太郎の可愛いことと言ったら。
NHK連続ドラマは、ほとんど見たことがなかったのです。
子育て中も、仕事中も、
朝は忙しくて、ドラマを見る余裕なんてなかったし。
記憶にある「連続ドラマ」は、「おはなはん」かなぁ〜(笑)
1966年4月から1年間放送されていたドラマです。
それと、TBSポーラテレビ小説の「安べえの海」(1969年)
このドラマ以来、父が私のことを「ヤスベエ」って呼ぶようになりました。(笑)
晩年は、「ヤッコさん」と呼んでいましたけど。
その日の気分で、「ヤッコさん」だったり「ヤスベエ」だったり。
「ヤスベエ」と呼ぶのは父だけだったので、
これから先、呼ばれることはないですね。
見事な牛肉をいただきました。
この箱入り↑が、2箱。
夫はお肉を食べないので、すべて私の胃袋に入るだろうと思われます。(笑)
2切れずつラップに包んで冷凍しました。
冷凍とはいえ、あまり長く置きたくないので、セッセと食べなくては。
細かなサシが入って、すごく柔らかくて、いかにも高級品。
私がスーパーで買うのとは、雲泥の差。(笑)
有り難くいただきます。^ ^
今日は、久しぶりに「刺し子」をしました。
手のひらの痛みが減ってきたので、ちょっとトライしてみました。
チクチクは、やっぱり楽しいですね。
心が癒されるのです。
手に負担のかからない手芸がないかなぁと、
模索中のこの頃です。