goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

5月の教室、始まり~!

2008-05-11 17:34:19 | お弁当
今日は、5月の教室の始まり。

皆さんと、楽しくおしゃべりしていると、

レッスンということを忘れてしまうので、困ったものです。

爽やかな笑い声が、外にまで響いているかも。

これは、世の為、人の為ですね。

笑い声は、世界を平和にしますから。


そんな生徒さんに言われたこと。

「お弁当、見てます!!」

あら~、お恥ずかしい・・・・

「Yakko弁当っていうのを作ってください」なんて言われましたよ。

うれしいお言葉です~♪


では、今日のお弁当。



ちょっとヘルシーに鰯のフライ(小骨を取るのに時間がかかりました。でも、鰯は体にいいからGood!)・ほうれん草の胡麻和え・ピーマンと豚肉の炒め物・しば漬け・梅干・十六穀米・オレンジ。


昨日のお弁当は・・・



豚肉のピカタ・ポテトサラダ・しば漬け・ご飯にのりたま・梅干・オレンジ・いちご。

ピカタは簡単だから、お弁当に最適。


さて、明日は、予約がいろいろ入っています。

頑張るぞっと!!





だるい~

2008-05-09 14:03:49 | お弁当
昨日、リンパマッサージをしてから、

メチャだるいです。

その前は、急に暑くなって、エアコンを使い始めた時、

だるくてだるくて、しんどかったです。

また涼しくなったので、元に戻ったのですけど。

毎年、この時期(エアコンを使い始める頃)は、体調不良になります。

夏バテというか、体がだるくて仕方なくなります。

暑さに慣れ、エアコンに慣れると治るのですけど。

しんどい時の仕事はキツイです。


さて、今日のお弁当。



ブリの照り焼き・無農薬ほうれん草の卵とじ・豚バラとアスパラの炒め物・煮豆・しば漬け・梅干・清見オレンジ・のりたま。


火曜日のお弁当。



のり弁です。ご飯の間にお醤油につけたおかかをはさんでいます。

エビとホタテとブロッコリーの中華風・しらす入り卵焼き・文旦・いちご。

のり弁って美味しいけど、見た目がイマイチね。

真っ黒っていうのは、美しくない。

でも、段々になったおかかと海苔とお醤油とご飯っていうのは、最高の組み合わせですね!(日本人で良かった!)


ゴールデンウィーク

2008-05-05 14:54:22 | お弁当
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?

今日は、生憎の雨。

でも、涼しくて過ごしやすいです。


今日のお弁当です。



豚カツ弁当です。

こってりとした揚げ物なので、添えは、ブロッコリーとスナップえんどうのボイルしたもの、いちご、文旦。


次は、昨日のお弁当。



野菜たっぷり焼肉・さつま芋・いちご・ご飯とのりたま・梅干。



先日、森の情報館エコアス馬路村さんから、

柚子のパウンドケーキの注文があり、新しいマーマレードのビンを開け、

それが残っていたので、ロールケーキを作りました。



ついでに、と言ってはなんですが、

モカ味のバタークリームでも作りました。



バタークリームといえば、その昔(私の子供の頃)、すごく不味いクリームだったという記憶があるのですが、

実は、とっても美味しいんです。

あれは、一体なんだったのか!?と思える程、

普通に作れば、素晴しく美味しいクリームです。



さて、最後に、リヨンの写真を。

今朝のリヨンです。




連休なので、お父さんと家で留守番です♪



夏!?

2008-05-03 14:36:58 | お弁当
サウナのようになっています、うちの店。

2階は、蒸し風呂。(同じ!?)

暑いなんてもんじゃない。

もう、夏です!!


さて、今日のお弁当。



室戸獲れのブリの照り焼き、無農薬ほうれん草の卵とじ、アボカドのサラダ、いちご、梅干、ご飯は、十六穀米。



昨日のお弁当。



チキンとブロッコリーのトマトソース、(我が家の)フキの煮物、卵焼き、ご飯、鰹ふりかけ、梅干、いちご。

トマトソースは、よく使います。

なんでも合いやすいから。

魚でもお肉でも、野菜は茄子やピーマン、玉葱などと合わせてラタトゥイユ風にしても美味しいし。

フキは、我が家のフキ。

庭は、ジャングルみたいになっています。

でも、収穫もあるので、助かるのですが。


最近、買った本。

私がよくチェックする「香港ナビ」で、料理レシピを載せている櫻井景子さんが本を出されたと知り、早速、アマゾンで取り寄せました。



香港スィーツのグルメ本でもあるし、レシピも載った料理本でもあります。

今月、香港に行く私にとっては、とっても嬉しい内容です。


夜、寝る前に読んでいる本は、南木佳士さんのエッセイ。

まとめてアマゾンで取り寄せて、少しずつ読んでいます。

とても、静かな文章なので好きです。




初夏のおとずれ。

2008-04-29 14:39:07 | お弁当
今年も、庭のさくらんぼが生りました。





毎年、赤くなるまでおいて、さあ「食べよう」と思ったら、

鳥に食べられちゃうんですよ。

緑のうちは、鳥もたべないの。

食べごろを、ちゃぁんと見逃さない。

でも、まだまだ、たくさんあります!!

ほうら~





以前から欲しかった馬路村の「モナッカ」を、ゲット!

もちろん、プレゼントです。

手前が、「モナッカ」。

うしろの籠は、最近、私が使っているもの。

季節によって、バックも替えるのですが、暖かくなってからは、コレ。

随分、長く使っているので、黒光りしてます。

新しいものより、使いこんだものが好き。





今日のお弁当。



鶏肉とピーマンの中華風炒め・お茄子の甘辛煮・葱入り卵焼き・わかめとしらす入りご飯・文旦・梅干。




これは、鶏肉とピーマンを炒めたものですが、

なにが「中華風」かというと(私が勝手に中華風って言ってるだけだけど)

鶏肉に片栗粉をまぶして焼くだけのこと。

初めに、多目の油で、表面をしっかり焼きます。

そうすると、旨味が逃げない。

鶏肉に下味をつけて片栗粉をまぶしてから焼くと、味もよくからむし、

冷めてもポソポソにならなくて、美味しいの~

お弁当にピッタリです。

そうそう、我が家では、鶏肉の皮も油の部分も、全部とってから調理します。

娘たちが、皮や油は嫌いなので。

私は、カリカリに焼いた皮(魚の皮も)好きだけど、

ずうっと、取っていたら、その方が美味しく感じ始めました。

カロリーオフにもなるし。(皮の部分は、すっごく高カロリーだものね)


お弁当は、毎朝、作るので(前の晩のおかずは、ほとんど入れない。残りものだと、楽しくないから)

簡単に作れるものが、何よりです♪




少し、のんびりの一日。(仕事だっていうのに)

2008-04-28 13:36:23 | お弁当
気候がいいせいでしょうかね~

それとも、世の中、ゴールデンウィークだから?

ちょっと、気が抜けた一日を過ごしています。

昨日も、おとといも予約のシフォンがたくさんあって、

忙しかったから、

この「のんびり」は、有難い。

で、お弁当。

これは、今日の。


      


十五穀米・豚肉のピカタ・自家製ブロッコリー・ピーマンとしらすの醤油いため・さつま芋の甘煮・文旦・塩昆布・梅干。


これは、昨日のお弁当。

  
      

牛そぼろ・いり卵・野菜炒め(きぬさや、人参、玉葱、しらす、シーチキン)・トマト・文旦・海苔。



映画でも見に行きたいな~(って、仕事だってば)

今、見たいのは、「フィクサー」「ネクスト」「クローバー・フィールド」「大いなる陰謀」

見逃したくないなぁ~

とりあえず、仕事中は諦めよう。


お弁当

2008-04-26 14:37:01 | お弁当
                       お弁当ネタばっかり。

                      しかも、写真が大きい。

                     こんなに大きな画像じゃなくてもいいんだけど、
                 
                どうやって小さくしていいのかわからないので、どでかいまま。
  
                         お恥ずかしい!
 

                  




今日のおかずは・・・鳥の唐揚げ・アボカドサラダ・青梗菜としらすの炒め物・文旦・トマト・ゆで卵・梅干・十五穀米・塩昆布。

       

     これは、娘のお弁当。


                          


        最近、お弁当ばかりのブログになってしまっていますね~。

        しかも、複数画像をアップできるようになって、調子にのってます。

   

お弁当とリヨン

2008-04-25 17:23:59 | お弁当
           今日のお弁当。

              

         しいらの煮付け・ポテトサラダ・ほうれん草の卵とじ・トマト・いちご・十五穀米・塩昆布。



                     これは、娘のお弁当。
                  
                  トマトが嫌いなので入っていません。
                
               夜須のトマトは、糖度8もあって美味しいのにな~

              








              朝、「リヨン~!」と呼ぶと飛んできた。

               


また、「リヨン~!」と呼んだら飛んできた。






       しつこく「リヨン~!」と呼んだら、
         
           「なに~!?」と、張り付いてきました。



                 



                  カメラに近すぎって!!


「お弁当」と、「スコーン」

2008-04-22 14:26:01 | お弁当
           今日のお弁当。


                      

ヒレカツ・八宝菜・ほうれん草の卵とじ(いただきものの無農薬ほうれん草と土佐ジローの卵)・文旦・十六穀米・塩昆布。

ご飯は、白ご飯にしたり、十六穀米やら十穀米やら、その時々で替えるのですけど、健康を考えると雑穀米がいいんでしょうね。

そんな雑穀米でも、コクがあって、もっちりとおいしいのと、パサパサした味気ないのとあるんですよね。

美味しいものは、おかずがいらないくらい美味しいです。



先日、お土産で、スコーンをいただいたのですが、

これが、また美味しくて~~!!

今日は、朝から「スコーンを作るぞ~!!」と、燃えておりました。

今までも、何度かスコーンは作ったのですが、それほど美味しいとも思えず、だんだん作らなくなっていたのですが、

いただいたスコーンが、あまりに美味しくて、再び、作ってみようと思った次第。

その味を再現しつつ、

まず、1回目・・・・全粒粉・強力粉・砂糖・塩・バター・卵・牛乳・ベーキングパウダーを入れ、型抜きしました。

で、試食。

・・・不味くはないけど・・・って感じ。

ぽそ~っ・・・とした口当たり。

以前、作ったのは、こんなんだったなぁ~と思い出させた。


よし、もう一度。

今度は、もう少し、お砂糖もお塩もバターも増やし(コクが出るように)

型抜きじゃなく(型抜きにすると、中まで火が通り過ぎて、よけいパサつくような気がして)お団子に丸めて焼いてみました。

出来上がりが、この写真。



              

なんか、できそこないのシュークリームみたい!

でも、でもですよ。これが、美味しいの~~~

ひと口食べて「ヤバイッ!」って、思わず発してしまったもの。

まあ、出来立てを食べたってこともあるのでしょうけど。


適当に作ったのですが、

すぐにレシピを書き残しました。

ジャムや蜂蜜がなくても、シンプルに食べても、充分いけます。


お弁当と、リヨン。

2008-04-21 16:29:35 | お弁当
今日のお弁当。

    

まぐろ丼(サッと付け焼きしたまぐろをご飯の上に)、鶏とアスパラの炒め物、切り干し大根と人参の卵とじ、文旦。



    

    


店で、くつろぐリヨン。
お気に入りのベットで、一日、寝ています。


複数画像をアップできるようになり嬉しくて、用もないのに、リヨンの写真を撮ったり・・・(だから、リヨンの顔、心なしかムッとしてる)

今度は、写真を小さく載せたり、右横とか左横とか、動かせたらいいんだけど。

そうすれば、もっともっと、思いを伝えられるのに。