goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

パティの歯石取り

2025-05-07 18:04:05 | 今日のできごと
たかが「歯石取り」といっても、

わんの歯石取りは全身麻酔で行うので、大きなリスクがあります。

3年前、マーブルとパティの歯石取りをしたのですが、

マーブルは高熱が出て、ご飯を食べなくなって、治療に時間がかかりました。

(パティは元気でした)

今回は、パティだけ。

たぶん、抜歯もすると思います。

とっても心配。

何ごともありませんように。(祈)



今日も、編みました。(笑)



楽しいことがあるのは幸せですね。

無心で編んでいます♪




明日も良い日になりますように。

WOWOWドラマ・編み物

2025-05-06 17:44:50 | 今日のできごと
連休最後の日。

私は、毎日が連休なので、とりたてて特別なことはなし。

いつもと同じです。

と言うより、逆に「遠くには行かない」と決めています。

どこも混んでいるでしょうから。



録画してあったWOWOWドラマを観て、編み物をしました。

ドラマは、「ゴールドサンセット」

それぞれの悩みを抱えた人たちが、「芝居」を通して、

前へ進もうとするストーリーです。


編み物は、ポーチ3個目。(笑)


また手が痛くなりかけているので、

ホントは、休んだ方が良いのですけどね。

楽しくて、つい・・・(笑)



明日は、晴れるでしょうか?

良いお天気になりますように。

では、また♪

編み物

2025-05-05 17:39:21 | 今日のできごと
久しぶりに編み物をしました。

さて、何を編もう?と、考えて、小さなポーチを編みました。


紐を引っ張ると、


こんな感じ。

何を入れるかって?

「飴ちゃん」です。(笑)

最近、出かける時、必ず飴をバッグに入れていきます。

車の中で食べることが多くて。



すぐに出来上がるので、面白くて、2個編みましたよ。

大きさは、野球ボールくらい。

リップとか目薬を入れるのもいいかな。





今日は、マーブルがひとりでご飯を食べることができました。

(嬉しくて、バンザーイ!って、心の中で叫びました)






明日も良い日になりますように。

マーブルの食事、苦労したこと

2025-05-04 18:09:44 | 今日のできごと
あと10日で、15歳になるマーブル。

目が見えず、耳も聞こえず、糖尿病で毎日2回インスリン注射をし、

くるくると回ってばかりで、認知機能も疑わしいマーブルですが、(笑)

いつも幸せそうで、楽しそうに過ごしています。

でも、このところ、食欲はあるのに、なかなかフードが口に入らず、

食べにくそうにしています。


さっきの晩ご飯は、夫と2人がかりで、あーでもない、こーでもないと言いながら、

食べさせたのですが(トッピングを工夫したり、手で口に持っていったり)

長い時間がかかりました。



トリマーさんの飼っているトイプードルちゃんは、17歳なのだけど、

もう随分前から「ドライフードは食べられない」と言っていました。

お湯でふやかして、柔らかくすると食べるそうです。


マーブルも、お湯でふやかしたこともあったのですが、

よけい食べにくそうだったので、やめました。

どうやったら、食べるのか、これから工夫が必要なようです。


人間も、高齢になると、固いものは食べられなくなったり、

パサパサするものがダメだったり、

若い時とは違ってくるものね。

犬も一緒。

高齢になると、いろんなことが不自由になるのです。

私も、高齢犬情報を仕入れて、マーブルが困らないように勉強しなくっちゃ。





それでは、また明日♪

雑誌の整理

2025-05-03 18:13:33 | 今日のできごと
指が痛み出してから、編み物はストップしています。

その代わりに、過去の雑誌などを整理・片付けすることにしました。

まずは、1冊ずつチェックして、残しておきたいページを切って、

ノートに貼り付けたり、

レシピを書き写したりしています。

ハサミ、カッター、物差し、ペン、色鉛筆、ノート、のり、クリアファイル、

クリアブックなどを、テーブルいっぱいに広げて、

作業しています。

ハサミで切り抜き、ノートにのりで貼り付けながら、

東京の孫ちゃんのVちゃんを思い出しました。

Vちゃんは、小さなスケッチブックに、可愛く切り貼りして、

色鉛筆でデザイン画を描き、ノートを素敵に仕上げていました。

(私とVちゃん、似てるーーー!)と、嬉しくなりました。

私も切ったり、貼ったり、描いたりするのが楽しいのです。

「遊び」かな。(笑)






ゴールデンウィーク、皆さま、いかがお過ごしですか?

楽しいお休みを♪

お仕事の皆さま、お疲れさまです。

「たかしくんの部屋」とランチ

2025-05-02 17:51:03 | 今日のできごと
気持ちの良いお天気に誘われて、ランチを食べに行ってきました。

いつものところ。

Aランチ(お肉)は、私。


Bランチ(魚)は、夫。


デザートは、プチケーキとコーヒー。


あー、美味しかった!




食後、夫が「たかしくんの部屋」を見に行こうと言うので、

近くのスーパー(バリュー)に行くことにしました。

ありました、ありました、スーパーに入ってすぐに「たかしくんの部屋」が。


たかしくんとのぶさんの等身大パネルでお出迎え。


まるで物語の世界に入ってしまったような「たかしくんの部屋」


北村匠海くんと今田美桜さんの衣装も展示されていました。


ドラマの登場人物の紹介パネルもありました。



ほんの小さなコーナーですけど、ドラマの世界観に浸れました♪




平和な一日に感謝です。





ビーズクッション「座・気まま」

2025-05-01 17:59:08 | 今日のできごと
カタログハウスで買ったクッションを、

長いこと愛用しています。

愛用しすぎて、カバーがとんでもなく汚れたので、

(洗濯はしていますよー)笑

新しいカバーを注文しました。



このクッションは、パティのお気に入り。

いつも、この上で寝ています。

私も、座布団がわりに座ったり、寝転んだり、

椅子に座った時はオットマンみたいに足を乗せたりと、

毎日、フルに活用しています♪






今夜から雨の予報ですね。

洗濯機の乾燥モードが不調なので、雨だと困ってしまいます。

買い替えも視野に入れていますが、洗濯〜脱水までは、まったく問題がないので、

勿体無いなぁと思っています。

やっぱり、修理かな。





明日も良い日になりますように。

月番

2025-04-30 17:50:45 | 今日のできごと
地区の月番が回ってきました。

月番の仕事は、「広報」を配ることと、回覧板を回すこと。

それぐらいかな。

ただ、1軒1軒が離れているので、配るのもなかなか大変。

皆さん、車やバイクで配っていますけど、

すごく細い道もあるので、毎回、我々は歩いて配っています。


以前は、私も夫も仕事で忙しかったので、

月番になると、正直なところ、(あーー、やだなぁ)と思っていました。

でも、毎日が日曜日のような生活になると、

(いい運動ができるわ)と思うようになりました。

距離もあるし、急な坂道も多くて、じんわり汗をかきました。

(ホント、いい運動になりました)笑



明日から、早くも5月。

青空に鯉のぼりが泳ぎ、汗が滲む季節になりましたね。





明日も良い日になりますように。

法事

2025-04-29 17:44:09 | 今日のできごと
今日は、義父の法事でした。

半年前に行われた義母の法事と同じお寺(大日寺)で、

身内だけの法事でした。

お寺からお墓に移動し、お墓で解散となりました。



義父が亡くなった時のことを思い出しました。

その時、私は病院でひとり、お義父さんに付き添っていました。

お義父さんは、ほぼ意識がないような状態で、

下顎呼吸が始まっていました。

(この呼吸は、長くない人の呼吸だ)と、そう感じました。

たったひとりで看取るのは、すごく不安で、

早く夫が来てくれないか、祈るような気持ちでいました。


意識がないように見えても、最後まで耳は聞こえている、

という話をよく聞いていたので、

お義父さんに、話しかけていました。

「至らない嫁ですみませんでした」と謝り、

「それなのに、かわいがってくださって、ありがとうございました」と、

伝えました。

すると、枕元にあるバイタルの機械の数字が消えてしまったのです。

まるで、私の声が聞こえているみたいに、反応したのです。

慌てて「お義父さん!まだ逝かないで!〇〇くん(夫の名前)が、もうじき来るから、それまで待って!」

と言うと、また、バイタルが戻ってきたのです。

安定してきたら、また私が、いろいろ話かけて、謝罪と感謝を伝えると、

バイタルが消える、そして、「待ってください」と言うと、戻る、

という不思議なことを繰り返しました。


そして、やっと、待っていた夫がやってきました。

私が「早くお義父さんに声をかけて!!」と言うと、

夫が、お義父さんの耳元で「来たで、〇〇(夫の名前)が来たで!」と言うと、

なんと、意識がないと思っていたお義父さんが、

大きな声で「おぅ!!」と、いつものように返事をしたのです。

奇跡のような瞬間でした。

でも、そのひと言を発した途端、バイタルは消え、二度と戻りませんでした。

夫のことが大好きだったお義父さんだったので、

最後の力を振り絞って、応えてくれたのだと思います。



今日は、あの日のことを、思い出しました。

立て続けに、義母、義父、実母が亡くなり、辛い時期でした。

私も、そのうち逝く身、

それまでは生きていることに感謝して、笑って過ごしたいと思っています。





夫作の玉ねぎたち。

まだ、畑に残っています。





明日も良い日になりますように。

雨の一日

2025-04-28 18:12:57 | 今日のできごと
今朝は、まだ降っていなかったので、

ワンたちの散歩に行くことができましたが、

その後は、ずっと雨、雨、雨☔


スーパーに行って、coop自然派が来て、

紙類の整理をしたら、夕方になっていました。(笑)


雨が止んだので、マーブルは夫が連れ出してくれて、

パティは、私が抱っこして、ちょっと外に出ました。



一日があっという間。

平和な、こんな一日を「しあわせな一日」というのでしょうね。




明日も良い日になりますように。



若いつもりだけど

2025-04-27 18:08:50 | 今日のできごと
今朝のこと、夫が「太ももの裏が痛い」と言いました。

「これが神経痛ってヤツかな?」と言う。

「筋肉痛とも違う経験したことのない痛み」らしい。

私が、「それって坐骨神経痛?」と言うと、

「そうかもしれない」と言う。

「どんな痛み?ピリピリ?ズキズキ?」

「うん、ピリピリするし、ズキズキもする」

「太ももの中の方が痛い?それとも皮膚の表面が痛い?」

「皮膚の表面が痛い」

「まさか!帯状疱疹?」

私は、坐骨神経痛も帯状疱疹も経験者なので(笑)

だいたい、どんな痛みか想像がつくのです。

どちらも「神経痛」の痛みですが、痛みが違うのです。

どちらにしても「安静」が一番の薬なので、

「横になっていて」と、頼みました。

連休になりますから、酷くならなければ良いですけど。

(帯状疱疹だったら、すぐに抗ウイルス薬を飲まなくてはいけません)

先日は「歯が痛い」と言っていた夫。

(歯医者さんに通っているけど、なかなか痛みがなくならないみたい)

治りきらないうちに、次なる不調がやってきました。

これが「老いる」ということでしょうか。

若いつもりですけど、体はそれなりに・・・ですかね。






夫作の玉ねぎ ↓


小ぶりの玉ねぎが多いです。

夫曰く「僕は小ぶりの玉ねぎを作るのがうまいんだよ」とのこと。

そうね、素晴らしい。(笑)

ありがたくいただきます。






明日も良い日になりますように。

ブログ引っ越しは、まだ。

2025-04-26 17:53:57 | 今日のできごと
サッサとやれば良いものを、

先送りするのは、私の悪い(悪いかな?)癖。

そのうち、やろうと思っていますが、

やる時は、一気にやらないといけないので、その頃合いを見ているところ。

まず、引っ越し先のブログをどこにするか決めなくては。

それからですよね、引っ越しは。

gooの推奨はアメーバブログか、はてなブログということなので、

そのどちらかが都合が良いのだと思う。

どちらも馴染みがないので、迷うところ。

迷っている時は、とことん迷おう。

今すぐ決めなくてはいけないわけじゃないし。

とことん迷って、迷って、疲れ果てたら、決めるでしょう。(人ごと?)笑




散歩の時、道端の草の名前が知りたくなるのは、春のせいかな。

今日は、シロツメグサも見つけました。

カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カタバミ、キツネアザミ、ハハコグサ、

アメリカフウロ、星の瞳、ナズナ、ホトケノザ、スギナ、ウマゴヤシ、

スズメノテッポウ、ヒメオドリコソウ、ノボロギク、ミツバツチグリ、ツメクサ、

ノゲシ、タンポポ、菜の花、ジシバリ、カキドオシ、イモカタバミ、

キツネノボタン・・・近所に、これだけの花が咲いています。

マツバフウランの群生も見かけましたが、細い茎、細い葉、

儚げな小さな花がついていて、風に揺られる姿は、とてもキレイ。

ネジバナも好きなのだけど、ちょっと雰囲気が似てますね。

(マツバフウランの方が、ずっと背が高いけど)

毎日、朝夕、散歩しながら、花の名前を呼んでいます。

散歩が、より一層、楽しくなります。

これは↓玄関の花。


良い日曜日をお過ごしください♪

手ぶらで歩きたい

2025-04-25 17:38:21 | 今日のできごと
いつもいつも、「手ぶらで歩きたい」と思っていました。

なのに、バッグは重くなるばかり。

お財布、携帯電話、鍵、ハンカチ、ティッシュは、さることながら、

予備のマスク、目薬、ハンドクリーム、飴、水筒、ストール・・・etc

・・・と、増えるばかりの荷物。

どれも、ないと困るものばかりで、減らそうと思っても、なかなか減らない。


手ぶらは無理だとしても、なるべく小さなバッグにしたい。

軽くて、小さくて、肩の凝らないもの。


もう10年以上(もっと?)同じバッグを使っています。

黒のリュックサック。

革製だけど、すごく軽いのです。

リュックを使い出すと、ハンドバッグやショルダーバッグには戻れなくなりました。

(リュックは便利この上なし)

でも、いくら好きでも長く同じものを使っていると、いささか飽きてきて、

最近は、「変えたい」と思うようになりました。

過去に買って、あまり使っていないバッグを引っ張り出して、

今、キレイに磨いているところ。

中身を入れ替えてみるものの、やっぱり、リュックに戻してしまう。


今日は、ウエストポーチに車のキイとカードだけを入れてスーパーに行きました。

(エコバッグはズボンのポケットに。他の荷物は車に乗せたままで)

気分は、まるで「手ぶら」みたい。

お財布も携帯電話も持たずに(この2つが重いのです)歩くと、すごく楽。


時折、海まで歩くときは、お財布も携帯電話も持たず、

本当の手ぶらで行くのだけど、

(ここで事故に遭ったら、身元不明者になるなぁ)なんて、ふっと考えたりして。

身元がわかるものが何もないと、家族に連絡が行かないし、

そうなると、私が散歩に出たまま帰ってこないって、夫が心配するなぁ、とか。

いろいろ考えてしまう。(笑)



庭のアオダモの花 ↑



オチのないまとまらない文章になってしまったので、

今日はこの辺で。

明日も良い日になりますように。

ワンたちの病院

2025-04-24 17:44:18 | 今日のできごと
マーブルは、いつもの検査とネクスガード(フィラリア・マダニ予防薬)の処方。

パティは、ネクスガードと狂犬病の予防注射。

珍しく2匹共に病院の日でした。



マーブルの血糖値の結果は、申し分ないほどに良好。

今のままの量で継続です。

(毎度ですが、大暴れしちゃったマーブル)💦



久々の病院に緊張して、ぶるぶる震えまくったパティ。

何をされても、微動だにせず。(笑)

ぶるぶるしながら固まっていました。

歯を診てもらったら、歯石がいっぱい付いていて、歯がグラグラしているとのこと。

歯石取りは全身麻酔なので、リスクはあるのですが、

なるべく若いうちにした方が安全なので、5月に予約しました。

過去に、一度、2匹とも歯石取りをしたことがあります。

パティはその後も問題なく元気でしたが、

マーブルは、体調を崩して、長いこと通院しました。

なので、心配は尽きません。

とても心配なのですが、

歯周病のリスクと全身麻酔のリスクを天秤にかけて、手術を決めました。

(何事もありませんように)祈






庭のクリーピングタイムが、可愛く咲いてくれています。


グラウンドカバーに最適ですね。


一緒に植えたハツユキカズラの勢いが強くて、負けてしまっています。

ハツユキカズラは、毒性があるようなので

(子供やペットが誤食したら下痢や麻痺などの中毒症状がでることがあるらしい)

これから、少しずつ減らしていこうと思います。←すごい繁殖力なので大変!

緑が美しい季節になりましたね。

田植えしたばかりの水を張った田んぼも美しい。

お米がたくさん収穫できますように。







それでは、また明日♪

美容院へ

2025-04-23 18:16:49 | 今日のできごと
モサッとした髪が気になってたまらなかったので、

今日の美容院行きを楽しみにしていました。

(そのせいか、昨夜は眠りが浅かった。楽しみにしすぎて)笑


短めにカットしたので、スッキリ爽やか。

理想は「40日ごとにカット」するのが良いそうです。

1ヶ月半ってことですね。

老化の度合いが甚だしいので、せめて、せめて・・・髪の毛だけは、

整えておきたい、と思うこの頃。

顔のシミもシワもたるみも、止める手段は大掛かりな「工事」のみ。

でも、髪の毛は、痛くも痒くもなく、チョンチョンですからね。

これからは、まめに行こうと思います。





それにしても、かなり短く切ったのに、まったく気付いてない夫は、

鈍感すぎるでしょう。

まっ、私のシミシワたるみにも気付いてないということだから、

鈍感は、長所ということで。(笑)




では、また明日。