Happy Mail ( タッチくん編 )

今日のハッピーメールは、昨年8月10日からトライアルを開始
8月26日に里親決定致しましたタッチくん ( 元:イチカ ) です*^∀^*//

えっ、どの子?? こんなに可愛い子居たの?? と思われる方も多いはず。
前回のハッピーメールは昨年の10月に写真2枚だけ。
あまりに寂しいので、もっと早くにご報告をしたかったのですが
里親さまが ” 完治を報告したい!! ” とずっと治療を頑張って下さっていました。
4月あたりに完治か?と思われましたが、治っては執拗に舐めてしまったり
繰り返して裂ける皮膚はなかなかくっつきません(´;ω;`)
頑張っているんだから、もう紹介しちゃいましょう!!と今日を迎えました。
それではタッチくん!!どうぞ~*^∀^*//

そうだね(´―`*) おばちゃんがつけたんだよ♪♪
ギスギスに痩せていて傷だらけだったけれど、性格は本当にいい子でした。

真夏にこの傷では悪化するばかり。
いとこが獣医だから、と里親を名乗り出て下さいました。

動く部分は、治りも難しいよね


そうだろうね( ´艸`) そのお顔でわかるよ♪♪

猫さん同士も大丈夫・・・先住さんの心の広さを感じます。

カラーしてるから、どうかな・・・ヾ(;´▽`A``

あの やせっぽっちが、立派なスコさんになれました(*゜ー゜*)

ほんとだね(*´∀`人) 凛々しくなったよ♪♪
こちらに保護されたときには女の子だって言われてたよねヽ(´o`;

カラーの隅を足の傷口に擦りつけてしまうタッチくん。
届かないようにガードです。優しさ満点のママだね (*^―゜)b

身体中にあった傷も殆ど治りましたが
右脇下だけは、何度も何度も繰り返して切れてしまいます。

それでも、文句も言わずに明るく過ごしてくれるタッチくん。
いい男になったね


優しい家族がタッチくんの心を支えてるんだね。
(なんだかモカと似ています)

痛いよね・・・ごめんね。

現在の右脇下の様子・・・
動く場所でくっつきにくく、長毛で清潔に保つのも大変だと思います。
想像するだけで里親さまの根気ある治療が窺えます。

うん、きっといつか。 またその報告をしたいよ!!
ここに来て下さる方々は、みーんな心から喜んでくれるよ(´ー`*)

そうだよね。一番初めにココから連れ出して貰えたんだものね (´―`*)
これからも治療は続くけれど、いつまでもその明るいタッチくんでいて欲しい。
それでは恒例の、里親さまからの溺愛メールです♪♪
(これまでのメールを繋いでいます)
『 本当によく頑張った可愛い子です。 傷は、はじめの頃の50分の1くらいです。
獣医の従兄も可哀想でツラいと言いながら、何度も縫合手術してくれました。
そして、傷から滲出液が出てベトベト、ガビガビになるので
ほぼ毎日お風呂で傷を洗浄します。
初めは嫌がりましたが半年くらいしてからは、洗うと後が気持ち良いらしく
おとなしく洗わせてくれるようになりました。
右脇下の皮膚のただれだけが、何度も治りかけるのですが
また皮膚が裂けて広がる、という事を繰り返し いつまでも
カラーを付けたままの生活を強いられ本当に可哀想なのですが
賢く、明るいのでこのカラー付きの生活をものともせず、元気にしております。
かなり陽気で面白い子です。食いしん坊で、ご飯を制限していますが
早朝4時には空腹で大騒ぎ。私の寝室に様々な嫌がらせに来ます。笑えますよ。
大抵はレジ袋や部屋のビニール系のものを前足でシャカシャカ鳴らし続けるか
猫お決まりの物を落とす。毎朝やられていますが、それを楽しんでいる猫バカな私です。
あの年のお正月に車に轢かれて骨折した母も、タッチくんの頑張りに励まされ
元気になり歩けるようになりました。
タッチくんは、「鳩鳴き」?と私が名付けた鳴き方をします。
「うるうるニャーーーン」みたいに・・・文字にするのは難しいです( ´艸`)
ああ、タッチ自慢が止まらない(笑) 先住猫とも仲良く微笑ましく暮らしています。
傷も本当にあと少し。年内完治を目指します!!
かなり回数は減りましたが、時々粗相をしてしまいます。
幼少時にトイレトレーニングどころではなかったので、タッチくんのせいではないので
気長に教えています。
明るく、頑張り屋のタッチくん。これからも ずっと幸せにしていくことを誓います!』
嬉しい、誓われちゃった ( ´艸`)
保護当初から考えても、同じ子とは思えないほど 可愛く男の子らしくなりました。
大切にされているのが、お顔からも身体からも窺えます。
ここまで治して下さったのも、大変では済まされないほどですよね。
昨年の8月からずっと、この傷と向き合って下さっている影の功労者さま。
タッチくんとの生活が楽しいと仰って下さっているのが、とても嬉しいです。
完治の際には、カラー無し写真を また掲載しちゃいましょうね♪♪
タッチくん、あと少し!! ママと一緒にがんばろうね (*´∀`)ノノ
★ 最後に お祝い と 応援 があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュ マルコ が行方不明になりました
【 マルコの特徴 】
・ スコティッシュフォールド(猫の種類)の男の子 ( 去勢済み )
・ 普通の猫と違い、ぺちゃんこ顔です ( 犬で言えばパグのよう )
・ 毛 色: ミルクティ色 ( 一般的な茶トラより薄い茶色 )
・ 目の色: オレンジ色
・ 耳の形: 立ち耳 ・ 耳毛が長い ( 汚れていてもこの部分は長いです )
・ 薄茶をベースに、毛色より濃い色のシマ模様が胸と腕にあります
・ 口の周辺が白いです。
・ ヒゲが長いです。
・ 脱走より時間が経過しておりますので、薄汚れていると思われます。
・ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 元気玉をお願いします!! 】

ブリーダー崩壊からの里子、こたまちゃんが喘息で入院中です。
そのこたまちゃんのお姉さんにあたる先住猫のグリちゃん。

腎不全にて、入院中です。
そして、なかちゃんさんのお姉さんが受け入れて下さった
白血病キャリアの三毛猫 天ちゃん。

昨日、なかちゃんさんの子 ねぎくんの血液が適合し、輸血する事が出来ました。
身体に合い、快復に向かっていってくれますように

3にゃんに、大きな大きな応援を送ります。
今日も元気玉!届け O(*≧□≦)o =====



【 お 祝 い 】
ブリーダー崩壊より、昨年11月に新しいご家族の元へ卒業していった子達へ・・・

昨年7月に発生したブリーダー崩壊は同年11月に
マルコを除く全員が里親さまの元へと卒業しました(*゜ー゜*)
みんな、家族1年目おめでとう。
救出前に亡くなった子達への鎮魂も込め、恒例の花火を打ち上げます。
昨年は10月末から、一気に寒さが襲ってきました。(今年は夏も厳しくなく冬も暖かいです)
11月まで残った子達には、特に何かしらの問題点がありました。
それでも、現在 幸せなお顔を見せてくれる子達♪♪
里親さまに感謝です。 みんな、これからの1年も幸せ満タンで行こうね*^∀^*//
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村
お手数をお掛けしますm(v v)m
『 モカとゆずの心拍数の記録 』
( モ カ )
11月29日 就寝前 : 132回 / 100回を切るようなら病院へ連絡
( ゆ ず )
11月29日 就寝前 : 132回 / 投薬無の正常心拍:120-150位
(個体差・獣医師による)
★ ぴっちは元気です! 本日は記事が長いため、翌日へ持ち越します♪♪


ほんとにこんな事がなくなればいいといつも思います。
飼い主さまとタッチくんの頑張りには頭が下がります
私だったらどうなんだろうかと考えてしまう。
みんな頑張れ~。
元気だま~ ======>○
いろんな子のハッピーメールを見させて頂きましたが、元々の外傷がこれほどの子はいませんでしたよね?(いたらごめんなさい ^人^)顔も全く別猫さんになっちゃってー
タッチくんの里親さん、ここまでお疲れさまです。そしてありがとう。
こちらにあまり出て来ない子でも、里親さんとの交流がとれているひめさん。なんだか、いいなと思います。
ぴっちくんの新加入も心の中で叫びまくりでした!ひめさんの子ならまた安心です。お祝いを言えなくてすみませんでした。あとはマルコくんの消息が分かればいいですね。
元気の無い子達へ、私からもパワーを送ります
でも、今の里親さまに出会うことが出来て、ほんとうに良かったですね
ちかい未来、すべての傷が治り、元気に家族猫ちゃんたちと走り回れる日が来ますように
タッチ君を優しく気遣う家族猫ちゃんたちの雰囲気が写真からも伝わって来て、純粋で優しい心を持つ生き物たちを酷い目にあわせるなんて、信じられない思いでいっぱいになります
病気の猫ちゃんたち、みんな元気っ子になって欲しいです
わたしからも元気玉を送らせてください
まだたくさんの子達がいる中、1番最初にイチカくんを保護して下さった優しい里親様。
そしてそんな里親様と暮らす先住の猫さん達もやっぱり優しくて幸せになって行く姿に涙がこぼれました(T ^ T)
モコモコのタッチくんになって可愛いヘソ天姿を見せてくれてありがとう。
早朝4時に叩き起こしておいて怒られないのは幸せな猫様の証です(^ν^)
カラーが取れる姿も見たいけれど、タッチくんの可愛い声も聞きたいにょ♪
今日も素敵なハッピーメールありがとうございました(≧∇≦)
そして、ぐりちゃん、こたまちゃん、天ちゃんに届けて下さい。元気玉!
o(`ω´ )o============◎◎◎
喧嘩傷でしょうから、みんなイライラしていたんでしょうね。
それでもタッチくんは明るく、自分の足で立っていた子でした(*゜ー゜*)
こんな酷い状態で放っておける・・・白骨の子も居たくらいですから
何とも思っていないんでしょうね(´;ω;`)
献身的に診て下さる里親さまで有り難いです。
調子の悪い子達への元気玉、届きますように
私もこの子が本当にあのイチカなの?と思うくらい変化に驚いています。
可愛くなりましたよねー(´;∀;`)
今もカラーをものともせずに走り回る強い子ですが、
その分治りも遅くなってしまっているのではヽ(´o`;
そこが難しいところでもありますよね
すっきり完治した際には、またキュートな姿を掲載したいと思います!
里親さまは、皆さん経過と一緒に写真をお送り下さいます。
特に、私が落ち込んでいそうな時を狙って 和んで下さいとか
癒しにして下さいとか( ^ω^ ) すっごく優しい方ばかりですよ♪♪
何も言わないで送られてきても、きっとそう思ってくれてるんだなと
勝手に感じています(*´∀`)
あとはマルコの幸せだけでも知りたいですね・・・
みんにゃへの応援もありがとうございます。届いて欲しい!!
この仕打ちは酷いですよね・・・
病院にも連れて行かない。写真だけでも明白です。
40℃を越える汚れた室内でよく生きていてくれました。
先住さんと仲良くしているのは、嬉しいですよね♪♪
カラーしてても、今も走り回っているそうですよ(*´∀`)
きっとまだ幼い事もあると思いますが、強い子ですね♪♪
また経過が送られてくるのを私も楽しみにしています。
調子の悪い猫さん達への元気玉、どうか届きますように(-人-)
知らないところでこの方も見ていてくれたんだ、と嬉しくなります♪♪
そして、タッチくんを心配してくれてありがとうございます (^人^)
そうですよね、滲出液は傷を治す役割を持っていますよね。
もしかしたら、膿と書きたくなかったのかな・・・?
この記事は里親さまも楽しみにして下さっていたので
きっと みきさんのコメントも読んで下さると思います(*゜ー゜*)
従兄の獣医さんの指示でもあるかもしれません。
予測ですが、猫さんは休んでいて欲しくても動いてしまって
固まったところが開いてしまうときに痛みがあるからとかかな?
また里親さまとのメールの際にも こんな情報がありましたとお伝えします♪
どちらにしても『でしゃばっている』なんて私はこれっぽっちも思いません。
自分の心で思っているだけで済ますことも出来るのに
わざわざ伝えようとしてくれるお気持ちはとっても優しい方だと思いました。
タッチくんの快復を願ってくれているからこそだと思います。
本当にありがとう(*´∀`人)うれしかったです。
またいろんなコメントをお待ちしています♪♪
私の手元にも、写真は1枚だけ。あとは崩壊記録のビデオのみです。
今回は里親さまのご苦労もお伝えしたくて、酷かった頃の写真も送って戴きました。
ヘソ天の寝顔、可愛いですよね。私は早朝4時に起こされたら怒ります(・ω・)ノ
今度は、鳩鳴きを聞きたいですよね♪♪動画が見たいなー( ´艸`)
元気玉がみんなに確実に届きますように(。-人-。)
届け!!O(*≧□≦)oo(`ω´ )o============◎◎◎
酷かった傷を丁寧に治療して下さったママさんたちに、本当に頭が下がります。
人間だって、よく使う場所のひび割れ傷は治りにくいです。大変だよね。
でも、もう少しみたいだから、頑張ってね。
年月とともに、ママさんたちの愛情と栄養を吸収して、もこもこモフモフになっているタッチくん、可愛いですね。
4時に起こされても怒らないママさんたちは偉いです。
いつかはカラーなしのハッピーメールが読めますように。
それがここまで良くなって、お顔も別にゃん(*^^*)
やっぱり愛情って凄いです!
完治まであと一歩。
タッチ君もご家族も、みんな頑張れ( ^_^)/
応援してるにょo(^_-)O
11月卒業のみんにゃ、家族一周年おめでとうございます(*^^*)
たくさんの花火。一人何発だろうね(^^)
数えられないけど、この一年でそれ以上のたくさんの幸せを貰えたのが嬉しいです。
今日もこたまちゃん、グリちゃん、天ちゃんに元気玉(=゜ω゜)ノ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ねぎ君も輸血お疲れ様でした(*^^*)
ホントに別ニャンですね~可愛くて丸くなってて毛もフワフワのツヤツヤ♪優しいお顔から愛情た~~ぷり☆大切にして貰ってるなって伝わってきます(●^o^●)
傷もあと少しと言う事で、里親さまも、タッチくんも凄い頑張ってるんだな~って感動しました(T_T)
これからも幸せいっぱい元気に過ごしてね☆
家族になって一週年記念、みんにゃおめでとう♪♪
これからも、幸せな毎日が過ごせますように(*^人^*)
ぐりちゃん、こたまちゃん、天ちゃんに気持ちを込めて、
(;>0<)//==○==○==○
動く場所だったり、長毛で周囲に毛があったり、カラーをしても何とか工夫して(しなくてもいいのに^-^;)擦りつけたり。
人間の大人なら自分で我慢も出来るけれど、そんな所でも難しいでしょうね。
何だかこの子を見ていて、愛も太ったら優しいお顔になって可愛くなれるのかなー?と過度の期待をしてしまいそうです(´ー`*)愛情はとぉさんから貰っているので安泰ですが・・・そんな希望も見させてくれるほど、タッチくんになってからの彼は変わりました(*゜ー゜*)
カラーなしで『うるうるニャーーーン』も聞きたいですよね(*^ー゜)b
逆に悲しくなりますよね(´;ω;`)ごめんよ・・・
もう少し、もう少しと言っては裂けてしまう皮膚。
ここまで来たら、気長にあと一歩を待ちたいですね(*゜ー゜*)
今回も、自前花火を打ち上げてみました(*`・ω・)ゞウソ
ラッキーちゃんは威嚇っ子、千代丸君は内反症の2度の手術と黒色壊死。
他の子はご存知の通りですが、それぞれに暖かい場所を得て
幸せの報告を受けることが嬉しいです♪♪
今、苦しんでいる子達に 花音さんの元気玉も届け!!
流石、私のねぎくん!・・・と思いました
イチカで顔が浮かぶのはとても嬉しい。
だって自前の写真は1枚しか無いんだもの( ´-ω-)σ イジイジ
まだいろんな事を決めたりやらなくちゃいけない時期で、超バタバタでした。
その後から、少しずつ写真を撮ることが出来たんですよね(;o;)
なので、タッチくんの写真を沢山戴けて嬉しいんです。しかも笑顔だし!!
みんなの一周年記念をお届けできて、ハッピーメールも続けて来られて・・・
本当によかったです。経過をご連絡戴ける里親さま達のお陰です(´;∀;`)
思い出話になりますが、昨年の11月末で一旦初期ブログを閉じました。
『よろこび』というタイトルの記事でした。
お顔も実際の存在も不確定な中、沢山の方々に応援して戴きました。
何もお返しが出来ないのが心苦しかったのですが、卒業していった子達の幸せ顔が一番のお礼になったのでは?と勝手に思っています(*゜ー゜*)
これからも、もう幸せすぎてグデングデンしているものでも
あの子達の写真はどんどん掲載していきたいです*^∀^*//
元気復活してくれるように のりたまきさんの元気玉も3にゃんへ届け!!
そして、たくさんの方がコメントして下さって本当に嬉しいです。傷の治療の心配もありがとうございます。
浸出液は治療効果があります、が、、初めは保湿して治療するクイックパッドのようなものを貼るような傷の大きさではなく、獣医の従兄と人間の医者の弟二人の指示で毎日水でしっかり洗う、を敢行しました。
傷があと数センチ、という時にはクイックパッドを貼りました。(私の個人的な判断です)
それが、大失敗でした。
傷は広がってしまい、愕然としました。
ネコの傷には不向きだったようです。反省して、タッチくんに謝りました(;O;)
それからは薬剤師の友人が「組織修復促進剤」(軟膏)を内緒でくれたり、様々な方に助けられました。
そして、今日 ポロリと小さくなったカサブタが取れました!!!
全身に傷がない状態に初めてなりました!!
ガッツポーズ!!!空に向かってウォーーー!と吠えたいくらいです(笑)
でも、今日従兄に診察してもらうとこれから30日はまだ、カラーを外してはいけない、と。
可哀想でも 薄い皮膚の下はまだ傷が治ったばかりで、かゆみもあるだろうし、舐めたらまた裂傷になる可能性が大だから、、との判断でした。
年内、なんとか我慢してお正月にはカラーなしのタッチくんをご紹介できると思います。
ご期待に添えるよう、「うるうるニャーーーーン」や、先住猫とのオモシロ動画も投稿できるよう頑張ります。
先住猫は、元旦に老人病院の駐車場で拾ったので「ガンタくん」です。
この仲良し2匹が最高の「元旦」を迎えるよう、もうすこし気を抜かずに傷痕のケアをしっかりやります。
タッチくん自慢、、また聞いて下さい。
親馬鹿丸出しですみません。
皆さんからのコメントも読んで頂けたようでよかったです。
浸出液の事を教えて下さった、みきさんも優しいですよね。
今回の事以外でも、書いてくれて気づくことはきっとあると思います(*゜ー゜*)
パワーパッド・・・経験済みだったのねヽ(´o`;ぉぉ
用途は合っていてもあれは人間用ですものね。
今日は晴れて傷なしになったんですね*^∀^*//うれしい。
くっついたばかりでまだまだ安心は出来ない時期ですね。
痒くてカラーのフチで掻いてしまわぬように、神経も使われると思います。
焦らず、じっくり診てあげて下さい。
こちらはみんなで楽しみにゆっくりと待っています!!
我が子のように皆さんが喜んでくれるのは嬉しいですよね。
みーんな優しい方ばかり。私も掲載していて嬉しいですもの。
鳴き声の動画をお送り下さるのも今から楽しみです。
やせっぽっちのイチカ。何の猫種なのかわからなかったイチカを
ちゃんとスコさんにしてくれて、ピカピカの男前にしてくれて
ありがとうございます。
あのですね・・・大きな声で言えませんが、いやはっきり言いますが
みんな超親バカなので安心して下さい((´∀`*))ヶラヶラ
自分の子が可愛い!!って自慢できる人は素敵だと思います。
そして、私もそんな素敵な人の一人です(笑)= 親バカです
カラー無しになったら、私も一緒に空に向かってウォーーー!と吠えます♪♪
痛々しい姿でケージで耐える姿が忘れられません。
私は早々に比較的元気なこたまの里親になることに決めてしまいましたが、元気のない子や怪我の子に率先して里親になった方が良かったのでは、と、決めた後、少し後悔していました。
でも、こうやってHappy Mailを見るたび、この子はこの里親さんのもとに行くことが運命だったんだ!と思います。
みんな、猫の方で里親を選んでいるんですよね。毎回思います。溺愛されて、容姿も性格もバッツリ変わって、みんな"醜いあひるの子"のように。。。って最初から可愛いんですけど。。。劇的に本来の姿に戻って行ってますよね。
11月がお誕生日のみなさん、おめでとう!
グリとこたまに元気だまをありがとうございます。
こたまの喘息はほぼ薬で治まっています。もうしばらく投薬を頑張ります。
グリも生きるために頑張っています!
自分で過ごしやすい場所を探すので、コッチだよ!と言っても聞いてくれないですよね。今夜から冷え込みが厳しくなると言われていますので、暖かくそして湿度も保ちながらお過ごし下さい。
こたまちゃんは、お薬が効いているようで良かったです。
場所が離れていると、どちらも心配ですよね。
私は家に居ますので、ほんとに何でも言いつけてくださいね。近いんだから。
みんな、身体を知ったり治したりですが確実に幸せそうですよね。
もし猫さんが選んだとするならば、私達はもっともっと頑張らなくちゃですね♪
猫さんは、精一杯生きることを教えてくれます。手助けしかできなくても、きっとマーガレットさんが傍に居るだけで嬉しいと思います。
マーガレットさんも辛いと思いますが、お母さんです。ファイト!!