楓 の通院記録 -6 (FeLV確定検査)


日々、甘えん坊さんに磨きをかけている 楓ぷん ( ´艸`)
楓は現在、猫エイズ・猫白血病のダブルキャリア。
これまでの流れは
9月9日 : 血液検査(抗原検査)を簡易キット(SNAP)で行う → 陽性。
↓
インターフェロンを5日間 連続投与 ( 9月9日~13日 )
↓
週1回の接種を3回( 20日・27日・10月4日 )
↓
10月11日 : 簡易キットにて再検査 → 陽性
↓
同日、3種ワクチン接種
↓
10月13日 : 体重:4.52kg // 体温:38.9℃
スクリーニング検査:ELISA(酵素免疫測定法)を外注検査
(ワクチン接種後1週間はインターフェロン接種できず)
↓
10月15日 : レボリューション2回目塗布(ノミ駆除完了)
↓
10月16日 : ELISA(酵素免疫測定法)陽性の連絡有り
↓
10月17日 : 体重:4.56kg // 体温:38.0℃
確認検査 : IFA(蛍光抗体法)を外注検査
インターフェロン接種。
上記の通り、ELISA検査では陽性反応でした。
最後の砦、IFA検査で骨髄持続感染と判定されれば維持しかありません。

(外部検査機関、IDEXX資料より)
検査結果は、約1週間後。
それまでは1日置きでインターフェロンを接種をしていきます。
確定診断がくだされるまで、可能性のある限り
楓と共に頑張って参ります (*`・ω・)ゞ
そんな楓ぷん、どちらにしても まだまだ事務所暮らし。
最近はめっきり冷え込むため

スタイロフォームを購入し、ケージの床に設置しました (・ω・)ノ

ピンクのカバーは、夜間の警備警報防止。
スタイロフォームを敷き詰めたら

保温効果のある素材で

スチロールよりも固く、床より優しい素材♪♪
その後

どれだけ期待して買ったんだろう (o´・艸・`)
『 千代が使わないので貰って下さい・・・(._.) 』
と、以前戴いたもの (≧∀≦)/ ラッキー
はてさて、まだ登らない楓ですが いつかはご報告をしたいものです

そして

ずーっと前に戴いていましたが、楓の隠れ家に・・・なるかな? б(´・ω・`;)ンー
まだ半身入ったトコまでですが、気にはなっているようです。

そっか (*´∀`人) 急ぐことはない!
ぼちぼち使わせて貰おうね♪♪ (どうせ今は布物NGだし)

どうか、どうか IFA検査が陰性であってほしい・・・
ずっとこの笑顔を見ていたいです

******************************************************************
★ キャンペーン ★
今後の大地震を想定し、国会へ提出します。ご署名をお願い致します

署名2万人突破中です!
『ペットも一緒に避難させて! 災害時のペット同伴避難所の開設を求めます』
詳細はこちら → ◆
******************************************************************
★ 最後に お悔やみ があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 お悔やみ 】
ブリーダー崩壊っ子のペルちゃんとムギちゃん宅の先住
ジタンちゃんが、本日 17歳で亡くなったそうです。
腎臓病を抱えながらの脳炎も乗り越え
そして何より、人に憶病なムギちゃんの心を守ってくれた子。

本当にありがとう。 (掲載済み写真より)
日々の通院を頑張り、何度も病院でお逢いしたママさんもお疲れさまでした。
お悔やみを申し上げると共に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッとご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
←ぽちっとニャ
にほんブログ村
神様・・・お願いします。
ブリーダー崩壊っ子のペルちゃんとムギちゃん宅の先住
ジタンちゃんが、本日 17歳で亡くなったそうです。
腎臓病を抱えながらの脳炎も乗り越え
そして何より、人に憶病なムギちゃんの心を守ってくれた子。

本当にありがとう。 (掲載済み写真より)
日々の通院を頑張り、何度も病院でお逢いしたママさんもお疲れさまでした。
お悔やみを申し上げると共に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッとご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
神様・・・お願いします。
お手数をお掛けしますm(v v)m


ひとりっこには有り余る立派なタワーに、季節に対応したケージまであって、
かぁさんには甘えまくりなのね!
あとは陰転してくれればいうことなしだけど…
ジタンちゃん、天国でゆっくりしてくださいね。高齢猫はなかなか新参者を受け入れないというのが通説だけど
崩壊っ子ちゃんを受け入れてくれたとても優しい子なんですね。
楓は注射も(滲みるらしい)文句ひとつ言わずに頑張ってくれています。
タワーは新品同様!って言うか新品か( ´艸`)フフッ
高い所には一度も登らないので、我が家でも新品のままだったら・・・
ぼちぼち使ってくれるようになるといいな
最後の検査で陰性が出てくれると嬉しいのですが
私達に出来ることは、インターフェロンを続けながら楽しく過ごすこと。
共に
ジタンちゃんは、現在のこのお宅ではボス的存在(最年長)の女子でした。
ムギちゃんに慕われて、格好良い子だったんでしょうね。
お家に馴染ませてくれたのは、ジタンちゃんのお陰です。
辛かった闘病生活を忘れて、虹の橋で
ひめωがいる時は甘えん坊将軍になっちゃうからね。
それにしても…
タワーを使ってもらえなかった千代丸ママさんの心中ご察しいたします( T_T)\(^-^ )
希望がある限り諦めない治療、居心地のいいゲージ、
かえぷんは幸運な子(にゃんω付き)だから、きっと大丈夫。
猫神様に祈ります
そして
ジタンちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
ムギちゃんがぷっくりお顔をのせてる写真が大好きです。
本当に優しい子だったんですね。
虹の橋の向こうから大切な家族を見守っててね
ロイカナテントも気に入ってくれたら嬉しいな
千代丸くんのタワー、とっても立派なのに使って頂けなかったなんて
私も、きっとひめωが居ない時に使ってると思うにょ
ジタンちゃん、虹の橋に行っても、心はずっとお母さんやペルちゃん、ムギちゃんと一緒
ご冥福をお祈り申し上げます。
これでのんびりと過ごしながら、後はIFA検査で陰性になってくれたら・・・
心から祈ります!!ケアルガ!!
猫神様、サービス精神旺盛な楓ぷんに陰性のご褒美をお願いします
ジタンちゃん、優しくて頑張り屋さんだったんですね。
これからもきっとみんなの事を見守っていてくれると思います。
ジタンちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
実態がわかりませんが、昨日初めてごはんを計る場所に飛び乗ったのを見ました(°_°)
とっても慎重な子で、DVDプレイヤーからDVDを出すのを見てから
5日間くらいは警戒していました アヤシイ
きっとお外でも生きて来られたのは、この警戒心あってこそだなと感心しますが
私達への警戒心のなさには、逆に驚きます
このタワーは、私が千代丸君をお届けに行った日から設置してあって
『さぁ、来い!
本日、先生と色々お話ししたのですがIFAが陽性でも100%確定とは言えないと
励ましを戴きました(´;ω;`)待ち時間も怖いですが全てに希望を持って
対応して行こうと思います。ありがとうございます!
ペル&ムギちゃんのお宅は、7にゃん居て皆それぞれだったそうですが
ムギちゃんはジタンちゃんの事が大好きだったようです。
ジタンちゃんが居なくなって、ムギちゃんも寂しいだろうな・・・
冬に向けての用意だけは色々してあります(=´ー`)ノ
戴いたロイカナテントは、どうしても ゆぢゅっこのトイレになりかねないので
ずっと何処に出そうかと悩んでいました。
楓の良い基地になってくれたら嬉しいな~♪
我が家のスコさん達は、大家族ゆえなのか結構アクティヴなのですが
千代丸くんは高い所に上る必要もないようで、生粋のスコさんを満喫されてます
楓が色んな事に慣れたら、ハンモックを最上階に移動するんだー( ´艸`)
楓のインターフェロン接種で同日通院していたのですが
丁度ジタンちゃんが亡くなったと病院に電話が入りました。
自宅輸液も初めてだったそうですが、本当に頑張っていらっしゃいました。
ジタンちゃんも、きっとお父さんとお母さんに感謝していると思います(;ω;*)
頭がぐわんぐわん・・・目が回る感じでした(._.;)ビックリ
今日は珍しく会社の床に1時間ほど寝込みましたが・・・
ずーっと楓ぷんが、ぴっとりとくっついて一緒に寝てくれました
調べてこれにしたいな!というサプリを先生に相談していたのですが
お休み返上で調べてくださって、今日は投与OKを戴きました(*´ω`*)
その子その子で効きも違うものですが、楓の身体にぴったり合って
守ってくれるものであってくれたらと思います
IFA検査結果が陰性である事を願います!そして陽性でも希望はあると信じていきます。
ケアルガをありがとうございます!!
さりげなーい後姿にも素敵なブツが写ってしまう。
性格も素晴らしい子です。猫神様に届いて欲しいっ(。-人-。)
ジタンちゃんは、夜更かししてもお母さんが寝るまで待ち
一緒に布団まで行く子だったそうです。
ジタンちゃんも、ご両親も頑張りました(T ^ T)
虹の橋で、ご家族を見守りながら元気に走り回っているかな・・・
腎臓病に脳炎に・・・お母さまお父さま、本当にお疲れさまでした。
ごゆっくりなさってくださいね。
中々コメントできず、申し訳ない限りです。
見るのは毎日見に来ているのですが・・^^;
なかちゃんさんのブログでライトくんの経緯は拝見していましたが、イマイチどういう事なのか分からなかったのですが・・・前記事のコメントでこういう事なのかと納得しました。
まだ陰転の可能性もあるようですので、全力で猫神様にお祈りします。
ひめさまもお忙しい中、経過のご報告をありがとうございます。
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
ジタンちゃん、何度も回復して頑張りました。
そしてその分、ご両親の通院も大変だったかと思います。
どれだけの子が居ても、同じ子はひとりとしていない。
そして手の掛かった分、喪失感も大きいですよね(T ^ T)
私もライト君の陰転について
IFA検査で白血病が陰性だった → 治療を継続 → 陰転
という経緯は存じ上げませんでした。
本来なら、キット(SNAP)で陽性が出た時点でIFA検査までやってしまうのが
ベストですね
IFAで陽性であっても100%の結果ではなく、インターフェロンは
期間を延ばしながら継続&サプリ等で、病が奇跡的に消える事もあるのを信じ
発症しないように、陰転するように共に頑張っていこうと思います。
この記述が、同じ悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです。
楓はELISAの結果が、IDEXX資料のように(W+)だったら良かったのですが
(+)判定でした。少ない希望ではありますが
IFA検査で陰性であってくれたらと願います
毎日お疲れ様です。
立派な楓君コーナーができましたね。
猫さん一番のひめさんのお気持ちが
伝わってきます。
IFA検査が陰性でありますように。
ジタンちゃん頑張りましたね。
ご冥福を心よりお祈り致します。
マルコちゃん、寒くなってきたよ。
早くあたたかいお家に帰っておいで。
猫の腎臓病に朗報です。
病気の原因が解明され、薬の開発に
入っています。2年後には臨床試験が
始まるそうです。
あてて下さったひめさんはすごい!!
ありがとうございます(笑)
腎臓病の新薬開発、喜ばしい限りです。
以前、NHKの猫特集の番組でやっていた研究がすすんだのかな?
ウイルス由来のものなら薬でどうにかなるのでは・・・というものだったと思いますが。
人間の胃癌の原因もピロリ菌由来が多いそうですし、猫の腎臓病も、これを機にぐっと減ってほしい。
予防接種みたいになれば、なお嬉しい!!
ジタンちゃんや、うちの小太郎みたいに、腎臓で大変な思いをする子が少なくなりますように・・・。
経験者なら、こんな朗報は小躍りしちゃいますよね!!
私も、この前記事に載せました(´ω`*)人(*´ω`)ノイッショ♪
お風呂でこの朗報を目にし(風呂で何やってるんでしょうね
出て来て、とぉさんに 『 知ってる?(゚ロ゚; 』 とだけ言ったら
『 腎臓病の話しだろ?(≧∀≦)/ 』ですって。
猫バカ夫婦ですよね
腎臓病で亡くなる子も多い中、一日でも早く『完全に治る病気』となって
猫さんや、ご家族が安心出来るようになってくれたらと願います
医療は日々進歩していますが、もう少し早ければと必ず思う子が出ますね。
ジタンちゃん、本当に頑張りました。
そして・・・楓のIFA検査の結果が出ました。残念ですが陽性でした(T ^ T)
希望は捨てず、精一杯溺愛していきます(*`・ω・)ゞ
マルコの夢を見ました。夢で良かった・・・
掲載して下さっている皆さまや、病院様、スーパー様にあらためて感謝です
でも違ったら初コメの方だったら・・・
NHKでやってましたね!でもあの時はウイルス由来のお話しでしたが
今回は何だか違うようですよヾ(・д・`*)
『尿の通り道となる管内の細胞が死んではがれ
ごみとなって塞いでしまうことが腎臓病の原因』とか。
どちらにしても、どの切り口からにしても、研究が進められ
それがそろそろ実用化されるだなんて、幸せな事ですよね(*゚ー゚*)
小太郎君もあと2年・・・必ずそう思ってしまいますね(T ^ T)
猫エイズも猫白血病も、いつか治る病気となってくれたらと願います
研究が始まっていることを信じます(人-ω-)゚*。★。*゚
うてなさん・・・ピロリは完全駆除してね( ´艸`)
親も元気でいなくちゃ!!