昔は、この絵のように『赤レンガ倉庫』がありました↓


しかし、今はその面影も痕跡も全くありません。


しかし、今はその面影も痕跡も全くありません。
しかも、手前の線路が一部剥がされていました↓


さらにホームの屋根の一部も撤去されたようです。


さらにホームの屋根の一部も撤去されたようです。
少し移動します↓


うーん・・・こじんまりとなったかな?


うーん・・・こじんまりとなったかな?
このホームの屋根って、こんな感じだったかな?↓


単なる塗装の影響で違和感が感じるだけだったりして・・・


単なる塗装の影響で違和感が感じるだけだったりして・・・
4番線ホームの位置づけは、今までと同じです↓


駅名版です。行き先が大糸線のもあります。


駅名版です。行き先が大糸線のもあります。
ちなみに・・・・↓



・・・とありました。今はどうなっているか?は不明です。



・・・とありました。今はどうなっているか?は不明です。
発車時間も近くなってきたので引き返します↓


初めて見ました。何かのストッパーでしょうか?


初めて見ました。何かのストッパーでしょうか?
そこから先は、線路が剥がされていました↓


電車に戻り、発車を待ちます。


電車に戻り、発車を待ちます。
そして、発車しました(動画)↓
こうして、糸魚川駅を発車しました。たった2年くらいであそこまで変わるとは・・・恐るべきです。
しかし、昔の面影が無くなったのは残念ですね・・・
そのまま、富山方面へ向かいますが、まあいろいろ風景を楽しみたいと思います。
しかし、昔の面影が無くなったのは残念ですね・・・
そのまま、富山方面へ向かいますが、まあいろいろ風景を楽しみたいと思います。
次回「その4・終点の富山駅に到着する前にいろいろな風景を楽しみます」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |