ほりお農園の農作業日誌

「西条柿」と「ブルーベリー」と「いちじく」を栽培しています。加工品として、「あんぽ柿」・「柿酢」を作っています。

新しい取扱店を求めて営業してきました

2010年02月11日 | ジャム
7.4度
雨風の強い一日でした。
こんな日に、新しい取扱店を求めて営業してきました。持っていったのは「いちじくジャム」です。そのお店は「須田商店」さんと言って、住宅街のなかにあって、小さな八百屋さん。でも、あまり野菜などは多く置いてなく、お味噌・漬物・クッキー・木製のおもちゃなどがありました。それから「米こうじ」も置いてありました。味噌や甘酒を一緒に作ったりしているようでした。「田舎の森の休暇小屋」と言って、体験型イベントや活動を通して人や自然とのつながりを深める取り組みもなされていました。とても温かい人柄と活動に感銘しました。私も、いちじくやブルーベリーの収穫体験でお手伝いができればよいなーと思いました。もちろん「いちじくジャム」は置かせてもらいました。
須田商店さんのオーナーさんもブログを書いていらっしゃいますので、興味のある方は訪ねてみてください。http://hinata-sudashop.seesaa.net

植付け準備完了しました。

2010年01月31日 | ブルーベリー
11.4度
昨日、ブルーベリーの苗を植える土が入ってきました。大山にある土で、牡丹栽培にも使っている「水真砂」という水はけのよさそうな土です。4トントラックで6台持って来てもらいました。ブルーベリーには欠かせないピートモスも15袋取り寄せました。近所のベテラン農家の手助けを得て、バックホーとダンプ運搬車・スコップで、苗を植えるところへ小山をつくり、さらにピートモスを加え、管理機でかき混ぜます。昨日と今日で120本分の小山を作りました。2日間で全部終わりました。雨予報が出ていたにもかかわらず雨が降らず、天気に感謝です。そして近所のベテラン農家さんにも感謝です。苗の植付けは3月10日から始めます。土とピートモスがじっくり調和したところで植えます。

簿記の研修

2010年01月27日 | 農業一般
13.7度
 今朝は-2.5度で今年最低気温でした。寒かったですねーー。外の水道が凍ってしまい洗濯ができませんでした。
 でも、それからだんだん温かくなりいいお天気になりましたね。午前中は西条柿の剪定をしました。午後は、東部農林振興センター主催で簿記の研修会があり出席しました。税制改正があり、減価償却の修正を教えてもらいました。その外に、部門別・費用の明細を表示する方法や販売商品別販売先別の集計の仕方など学びました。簿記は単に青色申告するためだけでなく、分析して経営に生かすためにあります。どこにどれだけ売ったか、どの作物にどのくらいの費用がかかっているかを把握した上で、どう改善すべきかを考えていきたいと思います。

西条柿の剪定をしています。

2010年01月26日 | 西条柿
のち10.4度
ブルーベリーの圃場整備は、モミガラの上に孟宗竹を割って入れ、掘っていた土を元に戻し一先ず終わりました。これからは、苗を植えるところに土とピートモスを混ぜた小山を作る作業がありますが、土は、鳥取県の大山から持ってくるわけですがまだ雪があるとのことで、2月10日頃に入ります。したがってそれまでブルーベリー圃場整備はお預けです。
 今日は西条柿の剪定をしました。380本位しなくてはならず大変ですが、やるしかありません。西風が吹き寒い中でしたが5本終わりました。

植栽準備

2010年01月19日 | ブルーベリー
13.1度
とつてもいい天気でしたね。
先週からブルーベリーの植栽準備に入り、人に頼んでバックホーで植えるところを深さ40cm位掘って貰っています。昨日は、排水パイプを高圧洗浄機で、泥を洗い流し排水機能を回復させました。今日はその排水パイプの上に、もみがらで被いました。1列(約30m)大きなビニール袋18個分入れます。もみがらを袋につめて運んでくるだけでも大変な作業です。明日午前中はかかりそうです。

再度植栽の方法について

2010年01月15日 | ブルーベリー
7.3度
13日、雪が深々と降る中、島根大学本庄農場の技術専門職員を訪ねました。前にもお話したと思うのですが、ブルーベリーのハイブッシュが枯れ、再度植栽することを検討していました。植える品種の確認と数量、植えるために圃場整備の仕方などをご指示いただきました。

今度は西条柿に施肥です。

2010年01月10日 | 西条柿
時々霧雨7.2度
いちじくの施肥が終わったので、今度は西条柿です。牛糞堆肥の替わりに鶏糞を撒きました。鶏糞の方が軽くて扱いやすいからです(値段も安いです)。26袋390kg(反当65kg)を撒きました。この次は「ラクト・バチルス」(乳酸菌)を撒きます。

「畑のカルシウム」を撒きました。

2010年01月09日 | いちじく
9.7度
久しぶりに太陽を見ました。圃場はまだ雪が5cmくらい積もっています。先日カルテック栽培の話を書きましたが、今日はその資材である「畑のカルシウム」を撒きました。カルシウムと言えばすぐ「石灰」を思い出しますが、市販のものは吸収が少なく、植物が充分取り入れることができないそうです。「畑のカルシウム」は醗酵させた資材で吸収がよいのです。アルカリ性の資材の他に酸性資材の「カルテックCa」もあります。酸性土を好むブルーベリーなどにも使えます。明日からは柿の施肥をしなくてはなりません。

カルテック栽培に取り組む。

2010年01月06日 | いちじく
ときどき5.3度
今年から、いちじくは「カルテック栽培」をしようと思っています。カルテック栽培は、★限りなく残留硝酸態チッソが少ない栽培方法ということで始めました。(硝酸態チッソが身体に溜まると発ガン性物質になりえると言われています。)その他に★日持ちが良い★糖度が上がる。という特長があります。今日は乳酸菌のラクトバチルスを硫安と一緒に散布しました。まずラクトバチルスで土づくりをします。一週間後に醗酵させたカルシウムを散布します。

いちじくジャムを今年初めて作りました。

2010年01月04日 | ジャム
のち 11.9度
夜、「いちじくジャム」を作りました。秋は「ブルーベリージャム」を作っていましたが、年が明けましたので今度は「いちじくジャム」を作りました。我が家のジャムの特長は、風味を大切にするためにあまり長い時間煮ません。せいぜい20分くらいです。甘さは控え目で、43度から45度くらいです。少し果肉が残ったような「プレザーブスタイル」です。250g 600円で売っています。一度お買い求めください。