ほりお農園の農作業日誌

「西条柿」と「ブルーベリー」と「いちじく」を栽培しています。加工品として、「あんぽ柿」・「柿酢」を作っています。

油断大敵

2006年07月31日 | 柿酢
32度
昨日は、48年ぶりに逢った小学1・2年担任の先生と同級生5人との会食の様子を書きましたのに、投稿時にプロバイダーの故障で投稿できなくなり残念でした。

今日も暑い一日でした。
柿の摘果を5時半までしました。
それから、明日ビパックス液肥をいちじくに散布するのに必要な水1000㍑を用水路からポンプでくみあげていました、ふと、いちじくの樹を見ていましたら、夏果とも花いちじくとも言われている実が熟れて口を開けているではありませんか。思わずかぶりつきました。甘くて美味しいのですけど少し採るのが遅かった感じで歯ごたえがないのです。独特のつぶつぶ感がないのです。
いちじくは油断ができないのです。少し早いのかなーと思ってほって置くともうおそいのです。それだけ足がはやいのです。
8月の末には本来の実が収穫できます。その時は油断しないように気をつけたいものです。

水路の補修実践

2006年07月29日 | 地域活動
のち29度
近所の先輩から連絡あり、9mmの鉄板が入手できた、水路に鉄板を敷くことにより右左折が容易にできるようになる。
ただ鉄板を敷いただけではずれて落下する可能性があるので、アングルをビス止めして落下しないしようにした。これで脱輪することなく運転できる。
これこそ昨日ブログで書いた、農地・水・環境保全向上対策の実践ではなかろうか。きっとそこを通る人に喜ばれることでしょう。

それが終わってから終日柿の摘果をしました。


農地・水・環境保全向上支援事業

2006年07月28日 | 地域活動
31度
今日も朝から暑かったですね。でも風があったので少しは楽でした。
今日は一日柿の摘果をしました。

夜7時半より、集落の農政部会があり出席しました。ここでの役むきは、副部長兼会計と農協の総代をしています。
部長より、昨夜の集落委員会の報告がありました。その中の一つに、「農地・水・環境保全向上対策支援事業」の話がありました。今、全国の集落で農業者の高齢化等により農地や用排水路などの資源を守る「まとまり」が弱くなってきている。このため、将来にわたって農業生産に欠かすことの出来ない農地や農業用水を守り、農村の環境や美しい景観を保全・向上させていくために、農業者だけでなく自治会や地域住民も参加する組織を作り、水路や農道などを長持ちさせるような手入れや補修、そして農村の自然や景観などを守る地域ぐるみの共同活動に対して支援を行うものだと言うことだそうです。
6月25日ブログでも書きましたが、堤の草刈をしました。これに加えて水路の掃除や草刈を地域ぐるみでやろうということです。
農地は環境保全など公共的・社会的役割への期待がますます高まってきています。
市役所の担当者によく聞いて勉強し、8月の農政部会に図り賛同を得られたら町内会に図って是非実現したいなーと思っているところです。

ビパックス農法を信じて

2006年07月27日 | 農業一般
31度
暑い一日でした。

午前中、ブルーベリーの収穫をしました。ラビットアイ系です。今日は300g
ほど採れました。

ビパックス農法の先生が来園して下さいました。ブルーベリーといちじくを診て下さいました。ブルーベリーは、新芽の先が枯れているのに対し、長雨で根が酸欠状態になっているからフォークで突いて空気を入れてやりなさい、とアドバイスをいただいた。いちじくは、葉の色が今一つ濃くないのは肥料が不足しているのではないかの質問に、日照不足が影響しているからこれから晴れが続けば心配ない、と言われた。去年秋からずっとビパックス液肥を使ってきているので、先生の言うことを信じ太陽が出てくることに期待した。

午後は柿の摘果をしました。

いちじく現地講習会

2006年07月26日 | いちじく
31度
朝1時間半、柿の摘果。

10時から「いちじく」の現地講習会、初めに7・8月の栽培管理の説明があり、その後現地の圃場を見学する。葉の色が良く、伸長の長さも35cmから50cmで理想的、節間が狭く多収が期待できる。病気もさほど出ていない。申し分ない出来だ。
その圃場の見学が終わったので、栽培をしている先輩達に、「忙しいところ申し訳ありませんが、私の圃場を見ていただけませんでしょうか」とお願いしたところ、「いいよ」と快く引き受けて下さいまして、3人の方が来て下さいました。
肥料が不足しているなー、さび病が出ているぞ、棚にもっと誘引しなくっちゃーと診断して下さいました。大変ありがたかったです。明日以降早速対応したいと思います。

午後からはパソコン研修二日目、かなり頭の中が整理された感じです。早めに復習してみることが肝心のようです。

デジカメ写真加工

2006年07月25日 | ジャム
28度
今日は朝から良い天気でとてもいい気分。

柿の摘果をしました。

午後からは、東部情報化センターのパソコン研修会に出てきました。今回は「デジカメ写真を加工してみよう」で、内容はトリミング、リサンプリング(適切な解像度)、明暗・コントラスト・色調の調節、アンシャープマスクなどなどです。
私は写真が苦手で、苦手意識を払拭するため何回も受講しています。
ホームページや農園だよりを作っている関係でどうしてもマスターしたいテーマなのです。

生産履歴の改造

2006年07月24日 | 農業一般
24度
今日は一日雨、前から気になっていた、ホームページの中の「生産履歴」を、過去のものを載せるのではなく、今行っている施肥や防除を載せることで自分の農業を理解してもらう様、変えることでした。そうすることでリアルタイムに更新することもできます。
前のものを生かそうとしながらやっていますので、リンクが複雑になり、大変ですが挑戦しています。

ラビットアイ

2006年07月23日 | ブルーベリー
4時頃から28度
今日は柿の摘果をした。
妻はブルーベリーのラビットアイ(晩生系)が少しづつであるが収穫できるようになってきたので収穫していた。ラビットアイは2年物を16年3月に植栽した、ハイブッシュ(早生系)は3年物を同時期に植栽し昨年から収穫できた。そうしてみるとやはり4年は経たないと収穫出来ないといううことになりますね。
ラビットアイが今年どの位収穫てきるのか楽しみです。

地域とのつきあい

2006年07月22日 | 地域活動
のち30度
今日は先輩の農家の依頼で手伝いに出かけました。トラクターや堆肥を入れる農舎を造る手伝いです。古い電柱を利用して農舎が作れるんですね。
僕もそれなりにする仕事はあるんですけど、地域の農家の人が手伝ってくれと言われたら喜んで協力する。いつ自分がお世話になるかわからない。そんなものです、地域のつきあいとは。

カラス対策 その3

2006年07月21日 | ブルーベリー
27度
全国農業新聞の切り抜きの中に「カラスが寄りつかないマジックイオンテープ」があることを思い出しメーカーに資料請求したら、今日サンプルが届いた。カラスが嫌がるという黄色の生地で、マイナスイオンが発生するよう天然鉱石を加工処理してある。
早速ブルーベリーの畑に2m位の棒をぐるりと立て、黄色い布地を結びつけた。
先日、魚釣りに使うテグスを張ったがあまり効果がなかった。この黄色のマジックイオンテープが効果があれば、ブログで発表したいと思います。ハトとすずめには効かないそうです。