ほりお農園の農作業日誌

「西条柿」と「ブルーベリー」と「いちじく」を栽培しています。加工品として、「あんぽ柿」・「柿酢」を作っています。

島根のシェフ賞味会

2006年09月30日 | 農業一般
夕方から25度
出雲市の農業技術センターで「あんぽ柿フォーラム2006」が開催されましたので出席しました。展示では各産地のあんぽ柿・柿の葉茶・柿酢(私も出品しました)・柿ジャム・柿の実エキスなどがありました。講演では、①「柿の高付加価値化」・・・柿ってものすごくポリフェノールがあって健康食品なんですよね。②あんぽ柿の栽培ポイント③高品質あんぽ柿のつくり方 などがありました。

午後から「島根のシェフ賞味会」があり、あるシェフが私のブルーベリーを食材として採用していただいた関係で招待を受けました。フレンチシェフが9名、お客様は300名以上いたと思います。テーマは地産地消で、食材として猪・ノドグロ・ウニ・鴨・地鶏・シロイカ、果樹ではブルーベリー・いちじくなど、もちろん野菜も各種ありました。各シェフが創作料理でとても美味しくユニークでした。
ワイン・パンもあり最高でした。
私は同業のブルーベリーやいちじくの栽培者と名刺交換し、栽培の工夫や苦労などを話しました。この方たちと知り合えたのが最も有意義でした。

西条柿収穫始まる

2006年09月29日 | 西条柿
25度
西条柿の収穫が始まった。今日は40kgだけだったが確かに始まった。早速ドライアイスを入れて脱渋する。丸4日間かかる。10月3日には食べられる。
エコマークを貼るための許可申請(いつどんな堆肥・肥料を与え防除は何回したかの栽培記録を添付)を作り、東部農林振興センターへ提出した。来週には許可がおりエコロジー農産物としてスーパー・JAグリーン・直販ユーザーへと出荷する。

栗ひろい

2006年09月28日 | 農業一般
24度
ここ数日さわやかな秋びよりが続いています。
午前中は、家の周りをコンクリートでかため「草取り」をしなくてよいように工事をしてもらっており、運搬車で生コンを現場まで運ぶ手伝いをしました。トラックから生コンを運搬車に移すのがとても重労働で大変でした。でも午前中で終わりホッとしました。

午後、栗ひろいをしました。今年は豊作で手かご2杯採れました。

いちじくに、米ぬかと骨粉入り油粕とサンネッカE(炭)を混合し施肥しました。糖度16を目指しています。

パッケイジデザイン

2006年09月27日 | 農業一般
24度
午後から、島根県ブランド推進室派遣のデザイナーの方が来園して下さいました。「パッケイジデザイン検討会」ということで、「柿酢」・ブルーベリー・いちじく・いちじくジャムのパッケイジを見ていただいていろいろアドバイスを頂きました。①「ほりお農園」のロゴを作りましょう。・・・パソコン文字は簡便な感じで軽く安っぽい感じになる。「ほりお農園」を筆ペンや竹ペンなどで沢山いろんな文字を書いてそこからどれにするかを決めれば良い。「ほりお農園」や堀尾さん夫婦がイメージされ、親しみやすい・買いたくなるようなロゴを見つけましょう。②一つの商品で二つのパッケイジがあるのは一つに絞りましょう。・・・消費者に誤解や違和感を持たせることになるから。③個別のパッケイジの色使いやキャッチコピーについてアドバイスをうけました。・・・高級感・個性あるものにしましょう。

パッケイジに商品価格の2割までは投資しても良いとのことです。それだけデザインは消費者にインパクトを与えるようです。

温泉に行って来ました

2006年09月27日 | ジャム
25日  のち24度
昨日に続きブルーベリーの施肥をしました。その後生えてきた草を取りながらで効率が上がりません。

風呂のタイルを補修した関係で今日は入れません。そこで、市内八雲の熊野館の温泉に行って来ました。松江市に合併してから料金も300円に値下がりしていました。露天風呂もありゆっくりくつろいで来ました。

町内運動会

2006年09月24日 | 地域活動
23度
今日は竹矢地区町内運動会でした。先週日曜日台風13号来襲のため中止になったので順延でなりました。さわやかな秋空のもと開催されました。私は集落の体育委員をしていますので、選手の送り出しが主な役目です。1週間順延になった関係で参加者が少なく選手の選抜・送り出しが大変でした。同じ人に何回もお願いするはめになりました。私も通常は「ボール送りリレー」しか出ませんのに、「亀の子リレー」「総合リレー」まで出るはめになりました。
皆の協力のお陰で棄権種目がなくほっとしました。障害物リレーでは「第1位」に輝き何年ぶりに賞状と楯をいただきました。
直会ではおいしいビールをいただきました。








施肥

2006年09月23日 | ブルーベリー
23度
いちじくはアルカリ性土質を好む果樹です。カキガラを原料としたカルシュウム資材(サンライム)を施肥しました。

午後はブルーベリーに施肥しました。自家製EMボカシ(米ぬか・菜種油粕・魚粕EM菌を入れて発酵させたもの)に炭の粉を混ぜたものを施肥します。微生物の力で土づくりをしています。

先輩に教えを乞う

2006年09月22日 | いちじく
25度
午前中、ブルーベリー畑の周りの草を草払機で刈りました。

午後からは、妻と二人、鹿島町と島根町のいちじく有力栽培者を訪ね、いちじくの栽培管理・剪定などについて教えを乞いました。と言うのも、先日大阪の友人にいちじくを送ったところ、「甘味が薄いね・もっと熟したのがほしい」と言ってきました。まだ3年目で土が出来てないとはいえ、くやしくて早く美味しい甘いいちじくを作るのにはどうしたら良いか悩んでいましたが、ゆはり先輩に教えてもらうしかないと考え出かけて行きました。二人とも親切に企業秘密的なことまで教えて下さいました。また「剪定時期が来たら出かけて行っても良い」とまで言って下さいました。若い者が真剣に取組んでいることが解り、協力しようと言って下さいました。本当にうれしかったてです。教えていただいたことを実際に実行してみて、美味しいいちじくを作ります。そして大阪の友人を見返してやりたいとおもいます。

草刈

2006年09月21日 | いちじく
25度
今日は朝からいちじく畑の周囲を草刈り(草払機による)しました。畑の中は2ヶ月に1回のペースで刈っていましたが、周囲はわざと刈っていませんでした。と言うのも、全部きれいに刈ってしまうと、虫たちは生活基盤が破壊されいちじくの樹に・葉に群がって来ると思ったからです。草を一部でも残しておけばいちじくの樹に来のが少なくなると思ったからです。
でも、あまりに伸び草の種が飛び散り近所迷惑になってきたのでやむなく刈ったしだいです。
これで当分は草刈はせずに済みそうです。

草食性害虫

2006年09月20日 | 野菜
25度
気持ちの良い秋晴れでした。
午前中、大根と白かぶの種を蒔きました。土の中には草食性害虫がいろいろいます。夜になると出て来て葉を食べるんです。インドセンダン果実搾油粕「ニームケーキ粉末」を種の上にまき、その上に土をかけました。はたして効果のほどは??
結果はまた報告しますね。

午後、いちじくの草刈をしました。