JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

大陸棚説

2016-10-14 00:07:38 | 北上島地球史
オーストラリア陸片と大陸棚片をぐるりと見渡すと共通性が浮かびます。

西和賀厳島の石を見て

思い浮かんだのは

国見温泉の上り口の岩です。

陣が丘北の畑に

急冷されたと思われるカーボナード。

厳島の川には

球体の集まり、カーボナード。盛岡周辺で見られる石と同じです。

厳島の岩ですが陣ヶ丘と様子は同じです。

石灰溶岩に割られた石、石灰の溶岩湖があったのでしょう。

石を抜き取ってきませんでしたが、この川の石、多分同じ。

青大陸分裂が残したスーパープルーム岩盤かもしれない。
北上島では見たことのない石です。球体の集まりでカーボナード質。

シベリア大陸の分裂の時期は、いつ。
北部北上島をぐるりと囲む鉄灰岩とカーボナード、落ち着いたかな。


25億年前、シベリアはカナダ楯状地と共にアークティカ大陸の一部だった。
11億年前、シベリアは超大陸ロディニア大陸の一部だった。


シベリア大陸とするにはまだ早い。青大陸としておこう。
いずれ、カーボナード質な青いスーパープルームから
25億年前頃から存在した大陸は間違いなさそうだ。

となると、東西衝突の方が先となるが、
2016-05-29 「なかなか出ない」
ヌーナ大陸は17億年前。

早池峰の南北衝突はバールバラ分裂の後。
2016-12-05 「確かな可能性」へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揺れる鉄大陸 | トップ | 柴倉峠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事