JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

夜更森

2015-11-15 12:34:01 | 北上島地球史
いよいよ謎は空に。啄木研究に鞍替えしたわけではないが、標高差40メートルの登山。

土の山、数少ない石は、

シンズークが残した発泡安山岩、風化して固い土のような石。
発泡は噴火カルデラの特徴かも知れない。
ピラミッドはこの辺にもある。

シンズークの北に外輪がない何故、元々大陸棚だから何もないのだが、
風化しやすかったためか、火山があったためか。

送仙山を中心とする火山があったようだ。(沼森隕石から分裂した隕石)
赤川に、

ヌーマックナイの後、奥羽山系よりは古そうだ。

ノンリードで赤川堤防を散歩。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台形ピラミッド | トップ | 変り種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事