石灰質の枕石、見事なやつがここにもありました。
何としても溶岩流を探し出さなければなりません。小さなシャベルを持って、
白石向け往復2時間のハイク。丁度いい運動です。
溶岩と思われる岩があちこちありました。大きいやつを2つ。
中生代の石灰質マグマですから、溶岩もきらびやか。
今の黒い溶岩からは想像すら困難。
先回りをして、誰かが掘っていました。
右は矢印の石のクローズアップ。縞凝灰岩で . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(124)
- 庭仕事(2)
- 惑星衝突(64)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(41)
- 新型コロナ(36)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(7)
- ダイヤモンド(81)
- 北上島地球史(336)
- 隕石meteorites(69)
- doggylife(30)
- doggylifeⅡ(28)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(24)
- ファーブルフォト(12)
- ニコンW300(9)
- 縄文のペルシャ人(42)
- 阿仁スキー場(9)
- 外来品(2)
- アンテナ(0)
- 昔々(12)
ログイン
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo