◆ヤクルト―巨人(14日・神宮)
【巨人スタメン】
1(右)長野、2(中)橋本到、3(遊)坂本、4(一)阿部、5(三)村田、6(左)ギャレット、7(二)クルーズ、8(捕)小林誠、9(投)マイコラス=右
【ヤクルトスタメン】
1(中)坂口、2(右)比屋根、3(三)西浦、4(左)バレンティン、5(一)今浪、6(二)谷内、7(遊)大引、8(捕)西田、9(投)館山=右※引用しました!
今年でデビュー25周年を迎える国民的グループ・SMAPが、12月31日をもって解散することが13日、分かった。デイリースポーツの取材に対し、所属するジャニーズ事務所が認めた。今年5月以降、複数回の協議を重ね、休養も打診されたが、今月10日に過半数のメンバーが「休むより解散したい」と申し出て、翌11日に事務所が受け入れた。5人は9月の契約を更新しており、ジャニーズ事務所に残留。2017年以降はソロ活動を続けていく。
わが子のように育ててきたジャニー喜多川社長でもSMAPの解散を止めることができないほど、心の溝は深いものだった。
ジャニー氏は自らの言葉で解散を否定した5月以降、積極的にメンバーと対話を続けてきた。「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」などのギネス世界記録を持つジャニー氏自ら「ファンが待ち望んでいるからエネルギーをSMAPにぶつけたい」と25周年を祝うコンサート、イベントの演出に意欲を見せるほどだった。
演出やトークの仕方などデビュー前からエンターテインメントをたたき込んだ社長の呼びかけに、メンバー全員が応じて協議を続けてきた。“父”のような存在であるジャニー氏との話し合いでも、グループ活動の限界とソロ活動への思いを覆すにいたらなかった。
10日に過半数が解散を申し出たことに、ジャニー氏はがっくりと肩を落としたという。それでもメンバーの意見を尊重したようで、今後は「5人は自分が育てた。生涯、自分の子供。個人活動に切り替える。グループだろうがソロだろうが自分は同じ愛情を注ぐ」と、5人の個人活動をサポートすることを決めている。
ジャニー氏の思いを知っても、SMAPは解散へと傾いた。周囲の話では、小学校時代からSMAPとして活躍した香取は騒動後に「虚脱感があった」そうで、SMAPとしてやりきった様子だったという。年下3人が示した解散意志を年上2人も覆す気力がないほど、SMAPは疲弊していたようだ。
解散意志のあったメンバーは「ファンにうそをつけない。休業という言葉をつかってファンに期待を持たせるのはファンに対して失礼」という考えが強かったようだ。25年支えたファンのことを思うのならば、1月の危機を乗り越えながらも自らの意志で解散を選択した本音を、会見やファンが集うイベントを設け、本人たちの口からはっきりと語り尽くすべきではないだろうか。※引用しました!
TBSの安住紳一郎アナウンサー(43)が14日、メーンパーソナリティーを務めるラジオ番組「安住紳一郎の日曜天国」(日曜前10・00)に出演し、年内いっぱいでの解散を発表したSMAPについてコメントした。
番組冒頭で「SMAPが解散することになりました」と、この日未明に発表されたニュースを伝えた安住アナ。「驚きましたね」と言いながらも落ち着いた声でスポーツ紙などの報道を引用して詳細を伝え、「たくさんの番組やエンターテインメントにSMAPの存在がありました」と新たなアイドルの歴史を切り開いたグループを称えた。
安住アナは同局のスペシャル番組「音楽の日」で中居正広(43)とともに6年連続司会を務めたほか、2008年には中居からの紹介で他局であるフジテレビ「笑っていいとも!」に出演したこともある。そんな縁の深いSMAPの解散に同アナも衝撃を受けたようで、「ずいぶんと仕事をさせていただいたので、私自身もショックなところがあります」とコメントし、この日の1曲目は「私のリクエストです」と「夜空ノムコウ」を流して思いを込めた。※引用しました!
国内最大級のアイドルイベント「TOKYO IDOL FESTIVAL2016」が、8月5日から7日にかけて東京・お台場 青海周辺エリアで開催された。
2010年夏にスタートし、今回で7度目の開催となった「TIF」。今年は計3日間で出演アイドル総勢301組1492名、来場者の合計は7万5978名と過去最大の規模となった。野外の「SIMILE GARDEN」や湾岸スタジオ屋上の「SKY STAGE」などおなじみのステージに加え、今年は船の科学館駐車場に新たな野外ステージ「SHIP STAGE」も登場。計7カ所のステージで多種多様なアイドルたちが華やかなパフォーマンスを繰り広げた。
DAY 1
新設された「SHIP STAGE」の幕開けを飾ったのは、ももいろクローバーZからソロで参加した佐々木彩夏だ。彼女が「TIF」に出演するのは2010年の初開催以来。「お台場のみんな、朝から盛り上がっていくぞー!」と元気に登場したあーりんは、ソロナンバー「だって あーりんなんだもーん☆」「あーりんは反抗期!」に加え、ももクロの楽曲「Link Link」もソロで歌い、大盛り上がりで「TIF」の口火を切った。一方「SMILE GARDEN」には、AKB48 Team 8選抜メンバーが「TIF」初登場。オリジナル曲「47の素敵な街へ」のほか、「Everyday、カチューシャ」「ポニーテールとシュシュ」「希望的リフレイン」といったAKB48の人気曲を惜しげもなく披露した。
日中の「SMILE GARDEN」に登場したNAHは、高見奈央(ベイビーレイズJAPAN)、脇あかり(東京パフォーマンスドール)、吉木悠佳(Party Rockets GT)が9月に開催されるイベント「@JAM×ナタリー EXPO 2016」を盛り上げるべく結成した期間限定のスペシャルユニット。彼女たちはこのステージで、当日シングルでリリースしたTHEイナズマ戦隊のカバー「情熱の風」を初披露した。「TIF」ではこの3日間限りの限定コラボレーションも多数行われ、初日の「SKY STAGE」ではDorothy Little Happy、寺嶋由芙、愛乙女☆DOLLの愛迫みゆ&佐野友里子によるコラボでドロシーの人気曲「恋は走り出した」が歌われる場面も。「SMILE GARDEN」恒例のコラボコーナー「IDOL SUMMER JAMBOREE」ではアフィリア・サーガ、さくら学院、SUPER☆GiRLS、PASSPO☆、風男塾のメンバーがにぎやかなステージを繰り広げた。
「DOLL FACTORY」で行われた「TIFメインステージ 争奪LIVE ファイナル」では、まねきケチャ、生ハムと焼うどん、神宿、MAPLEZの4組が、3日目の「HOT STAGE」への出演権を賭けて対決。ファン投票の結果、まねきケチャが1位となり、メインステージの座を獲得した。その「HOT STAGE」では各アイドルのパフォーマンスが終わったあとも、DJダイノジや掟ポルシェ(ロマンポルシェ。)、岡井千聖(℃-ute)、竹内朱莉(アンジュルム)らによる「IDOL CLUB NIGHT LEGEND~NETSU&ASEアイドルジャイアンSP~」で大盛り上がり。湾岸スタジオ内の「INFO CENTRE」では、昨年まで「TIF」のホストを務めていた元アイドリング!!!のメンバー河村唯、酒井瞳による恒例のトークイベント「スナックうめ子」が継続して行われた。
DAY 2
2日目には欅坂46の「TIF」初参加が大きな注目を集めた。欅坂46はまず昼の「SMILE GARDEN」に登場。入場無料のフリーエリアも埋め尽くされ熱狂的な声援が送られる中、彼女たちはデビュー曲「サイレントマジョリティー」や小林由依と今泉佑唯によるフォークユニット・ゆいちゃんずによる「渋谷川」、“ひらがなけやき”ことけやき坂46のメンバー・長濱ねるを加えての2ndシングル「世界には愛しかない」などで観客を熱狂させた。欅坂46はさらに「HOT STAGE」2日目のトリも務め、こちらでは白い新衣装をお披露目。渡辺梨加を運びながら登場する「キミガイナイ」の演劇的なパフォーマンスは強烈なインパクトを残した。
昨年、急遽出演が中止となったBiSHは、その悔しさをなぜか当時メンバーではなかったハシヤスメ・アツコが語ったあと、「BiSH~星が瞬く夜に~」のみを6回連続で披露するというアバンギャルドなステージを展開した。志田友美(夢みるアドレセンス)と新井ひとみ(東京女子流)による夏期限定ユニット・志田サマー新井サマーは初日の「SKY STAGE」に続いて2日目の「SMILE GARDEN」にも登場。東京女子流がアイドルの活動からシフトチェンジしたことにより「TIF」を離れていた新井は「TIFただいまー!」とひさびさのステージを満喫していた。夕方の「SHIP STAGE」にはlyrical schoolや清 竜人25が登場。アップアップガールズ(仮)改めアップアップボーイズ(仮)は男装で風男塾とのコラボを楽しんだ。
「HOT STAGE」のスペシャル企画「みんなで一緒に名曲を歌って踊ろうステージ」には、元モーニング娘。およびミニモニ。の矢口真里と辻希美が参加。現役のアイドルたちと共に当時の楽曲を披露して新旧のアイドルファンを喜ばせた。また「DOLL FACTORY」の夜のイベント「スパークリングNIGHT!!」には恵比寿★マスカッツをはじめとするセクシーアイドルが集結。トークコーナーでは司会のイジリー岡田が抜き打ちで「持ち物検査」を行い、恵比寿★マスカッツの“副キャップ”川上奈々美のバッグからリップクリームを取り出して舐める十八番芸を見せた。
DAY 3
3日目の「HOT STAGE」には、昨年からの連続出演となるSKE48、初出場のNGT48が続けて登場。SKE48はエース松井珠理奈が不在ながら、力強いパフォーマンスで観客を惹き付ける。MCでは大矢真那が、次期エース候補と目される北川綾巴、絶対音感を持つ東李苑、セクシーボディの年上キラー・二村春香を紹介し、「AKB48 45thシングル選抜総選挙」で“神7”入りを果たした須田亜香里は「今日初めてSKE48を観た方もいらっしゃったと思います。そういった方にも、SKE48の劇場に行ってみたい、名古屋に行ってみたいと思ってもらえる私たちでいたいと思います」とアピールした。SKE48の興奮冷めやらぬ中登場したNGT48は、「言い訳Maybe」「Everyday、カチューシャ」「重力シンパシー」といったAKB48のヒットナンバーを畳みかけ、「ヘビーローテーション」ではセンターを務めた加藤美南が得意のアクロバットを決める。キャプテン北原里英に「アイドル好きのまほほんは、初めてのTIFどうだった?」と聞かれた山口真帆は「結成1年目のNGT48が出させていただけるなんて光栄です」と喜びを語りつつ「NGT48の地元新潟までは東京から新幹線で2時間で行けるので、ぜひ遊びに来てください」と観客に呼びかけ、最後はその新幹線を題材にしたオリジナルナンバー「Maxとき315号」を届けた。
初日の「TIFメインステージ 争奪LIVE ファイナル」を勝ち抜いたまねきケチャは、3日目13:00より「HOT STAGE」でパフォーマンス。決勝戦での勝負曲として歌われたまねきケチャの代表曲「きみわずらい」はメインステージでも披露された。
夕暮れどきの「SKY STAGE」に登場したGANG PARADEは、メンバーのシグサワアオがこのステージをもってグループを卒業。最後はカミヤサキが「私は彼女が家族の了承を得られないという理由でグループから去ることに納得はいってないです! だから辞めることを後悔させてやろうと思います!」と叫び、ラストナンバー「Happy Lucky Kirakira Lucky」を5人で熱唱。残るメンバー4人とファンは明るくシグサワを見送った。
「HOT STAGE」の大トリを務めたでんぱ組.incは、「でんでんぱっしょん」「VANDALISM」「NEO JAPONISM」とハイテンションなナンバーを連発し、フロアのボルテージを一気に引き上げる。MCでは夢眠ねむが「TIFはアイドルにとって最高のお祭りです! この3日間、ずっと『#TIF2016』のタグを見まくってたんですね。そしたら、アイドルのかわいい自撮りとかもあるけど、みんなが最高の夏を送ってるなと思って……」とイベントへの愛情を語るうち、去年と同じく目に涙を浮かべてしまう。続く「ユメ射す明日へ」「くちづけキボンヌ」では場内を優しい空気で包み込み、後半は再びアップテンポな楽曲へ。アンコール曲「おつかれサマー!」ではメンバーと観客が一斉にタオルを振り回す圧巻の光景が広がった。
すべてのプログラムが終了したあと、「HOT STAGE」と「SMILE GARDEN」ではグランドフィナーレが行われ、「TIF」を盛り上げたアイドルたちが多数集結。「HOT STAGE」は参加者全員で松浦亜弥の「Yeah!めっちゃホリディ」、「SMILE GARDEN」は河村唯と酒井瞳も乱入してのアイドリング!!!「職業:アイドル」の大合唱で熱狂的な3日間を締めくくった。※引用しました!
今年でデビュー25周年を迎える国民的グループ・SMAPが、12月31日をもって解散することが13日、分かった。デイリースポーツの取材に対し、所属するジャニーズ事務所が認めた。今年5月以降、複数回の協議を重ね、休養も打診されたが、今月10日に過半数のメンバーが「休むより解散したい」と申し出て、翌11日に事務所が受け入れた。5人は9月の契約を更新しており、ジャニーズ事務所に残留。2017年以降はソロ活動を続けていく。
よって、SMAPがこれまで23回出場してきたNHK紅白歌合戦を辞退する可能性は、極めて高い。
現在、出場のオファーは届いていないが、これまでの出場経験や、解散日の12月31日に有終の美を飾れる舞台であることから、オファーは確実視される。ただ、解散を決めたメンバーが再び気持ちを一つにして出場に気持ちを切り替えられるかは大きな疑問だ。
今年は7月16日の「音楽の日」(TBS系)、同18日「FNSうたの夏まつり」(フジ系)という音楽特番を、新曲リリースがなくパフォーマンスが十分にできない、分裂状態での出演は難しいと見送った。今年の新曲発売がないことは決定しており、状況が変わらない中で紅白のみの出場は考えにくい。
状況は2度目の紅白辞退となった2004年に似ている。SMAPはデビュー年の1991年から15年まで23回出場。01年は稲垣吾郎(42)が駐車違反をめぐるトラブルで謹慎しており、04年は「CDリリースおよびコンサートツアーを休んだ」ことを理由に出場を辞退した。
04年当時、メンバーは「常にその年の新しいものを提供する場として『紅白歌合戦』に挑んできた僕達としては、その為、今回の出演を辞退させていただきたい」と話していた。05年以降は毎年シングルを発売し、紅白出場も続けていた。
コンサートの予定もなく、SMAPの音楽活動は、現時点では25周年を振り返るベストアルバムの発売のみになりそうだ。※引用しました!
◆ヤクルト―巨人(13日・神宮)
【巨人スタメン】
1(右)長野、2(中)橋本到、3(遊)坂本、4(一)阿部、5(三)村田、6(左)ギャレット、7(二)クルーズ、8(捕)小林誠、9(投)大竹寛=右
【ヤクルトスタメン】
1(中)坂口、2(右)比屋根、3(遊)西浦、4(左)バレンティン、5(三)今浪、6(二)谷内、7(一)鵜久森、8(捕)西田、9(投)山中=右※引用しました!
ブラジル戦に続き、ロシアにもストレート負け。最も深刻な点は、精神的支柱の木村の調子が上がってこないことだ。試合直後、記者会見に現れた木村は目に涙を浮かべ、「うーん……。最後、決めきれなかった。そこが勝ちきれないところ」と自らを責めた。
第2セットの28-28で、木村がレフトからのスパイクをブロックされてセットポイントを奪われた。セッター宮下は、もう1本、木村にトスを上げたが、続くスパイクもレシーブされて切り返され、セットを失った。
エースとして、大事な場面でスパイクを決めることが木村の役割だが、今大会はスパイク決定率が低い。第3戦までは通算33・75%。ロシア戦も34本打って9本しか決まらなかったうえに、打ち切れずにフェイントに頼る場面も多い。持ち前の柔軟なスイングでブロックをかわしても、体重が乗っていないから簡単に拾われている。
木村は5月の五輪予選で右手小指を痛め、その後のワールドグランプリは出場せず。調整が遅れていたが、真鍋監督は、木村を信頼して、ウイングスパイカーのベンチ入り人数を通常の4人から3人に減らした。攻守にバランスの取れた木村の代役はおらず、復調を待つしかない。
1次リーグはここまで1勝3敗。15日の最終第5戦のアルゼンチンも1勝3敗で、決勝トーナメントに進出できる4位の座をかけた一戦になる。世界ランキングは日本の5位に対し、アルゼンチンは12位と格下で、上昇のきっかけをつかむには格好の相手だ。
木村は「自分たちらしい気持ちを込めたプレーをして、しっかりアルゼンチンに勝って、いい形で決勝トーナメントに進みたい」と声を振り絞った。※引用しました!
台風上陸いまだゼロ--。台風1号の発生が7月3日と史上2番目に遅く、発生個数も13日現在6個と、昨年同期比で8個少なく、3年ぶりに7月までの台風上陸数がゼロになった。熱帯太平洋東部の海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」が今春まで続いた名残とみられる。ただ、今後も同様の傾向が続くとは限らず、専門家は注意を呼びかける。
日本に接近する台風は、主に太平洋西部の熱帯付近の海上で発生する。温かく湿った空気が上昇気流になって多くの積乱雲を形成。さらに周囲の空気を吸い込み熱帯低気圧になり、中心付近の最大風速が約17メートルに達すると台風と呼ぶ。
今年の台風1号の発生は7月3日。1998年の7月9日に次ぐ史上2番目の遅さで、原因とみられるのがエルニーニョだ。
エルニーニョで熱帯太平洋東部の海面水温が上昇すると、遅れてインド洋の海面水温が上昇することが多い。エルニーニョは今春終息したが、気象庁によると、インド洋の海面水温は、3月には基準値(前年までの30年間の各月の平均値)を0.72度上回る29.48度を観測、基準値との差では98年1月に次ぐ観測史上2番目の高さだった。4月も0.65度、5月も0.50度基準値を上回った。
海面水温の高いインド洋では、上昇気流が発生する。持ち上がった空気は、日本に接近する台風の発生する太平洋西部からフィリピン沖で下降気流となり、台風の発生を抑え込んだ形だ。
気象庁によると、7月まで台風が一つも上陸しなかったのは2013年以来3年ぶり。13年は8月も上陸しなかった。しかし、インド洋の海面水温は6月にほぼ基準値になり、状況は変わっている。実際、6月は発生ゼロだった今年の台風は7月に4個、8月に入って既に2個発生。13日正午現在、台風6号が日本のはるか東を北に進み、15日ごろ北海道に接近する見込みだ。
名古屋大宇宙地球環境研究所の坪木和久教授(気象学)によると、台風の年間発生総数は平均約26個で、年によって大きな変化はない。このため、坪木教授は「8~10月に多数発生する可能性がある」と指摘する。今年同様、7月になって初めて台風が発生した98年には、9月に台風が2日連続で近畿地方に上陸し、死者行方不明者は19人に上った。坪木教授は「これまで台風が少なかったからこそ警戒が必要だ」と呼びかけている。※引用しました!
女優の武井咲(22)が9月24日から始まるNHK総合の土曜時代劇「忠臣蔵の恋~四十八人目の忠臣~」(午後6時10分~)でNHK初主演を務めることが12日、発表された。
ドラマは赤穂浪士を愛した女性を描いたもので、武井が演じるヒロイン・きよの波乱の人生を描く愛のサクセスストーリー。主人公のきよは、身分違いの恋に落ち、その障害を乗り越えようとするが、その時刃傷事件が起こり、恋しい磯貝十郎左衛門が赤穂浪士として討ち入りに参加してしまう。討ち入りを成功させた後、きよの第2の人生がスタート。男たちが成しえなかったことのために、江戸城大奥に入っていく…というストーリーだ。
武井にとって時代劇は2012年NHK大河ドラマ「平清盛」以来となる。「共演する皆様と初めて顔を合わせ、緊張しましたが、力強い女性をしっかりと演じたいと思います。きよの運命を最後まで見ていただければ幸いです」とコメント。共演者は、きよが思いを寄せる磯貝十郎左衛門に福士誠治、きよの許婚、村松三太夫に中尾明慶、浅野内匠頭に今井翼らが名を連ねる。※引用しました!
映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の新映像が公開された。
12月16日から全国で公開される『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』は『スター・ウォーズ』シリーズのスピンオフ作品。1977年公開のシリーズ1作目『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』でレイア姫がR2-D2に託したデス・スターの設計図を巡る反乱軍兵士たちの物語が、フェリシティ・ジョーンズ演じる反乱軍の兵士ジン・アーソを中心に描かれる。
新たな映像では「ダース・ベイダーのテーマ」と呼ばれる“帝国のマーチ”が流れる中、ジン・アーソをはじめとする個性的なメンバーから構成される極秘チーム「ローグ・ワン」の姿が捉えられている。さらに映像の最後にはダース・ベイダーが登場し、呼吸音を聞くこともできる。※引用しました!
GLIM SPANKYが、10月26日(水)に最新アルバム『Next One』のアナログ盤を数量限定リリースすることが決定した。
アルバム『Next One』は7月にリリースされたばかりの最新作。アナログ盤は1000枚限定商品となっており、店頭予約は8月16日(火)からスタートする。
「レコードの音で育ってきたくらい、親しみのあるものなので、ついにLP盤をリリース出来て嬉しいです!やっぱレコードっていいよね!心にすっと音が入ってくるスピードが違うので是非聞いて欲しいし、レコード聴かない方もこれをきっかけに触れてみるのも楽しいよ!」──松尾レミ(Vo&G)
「自分もアナログレコードを聴く人間として、この時代に自分の音源をアナログ盤でリリースできる事がとても嬉しいです。自慢のオーディションで堪能するも良し、大きなジャケットを飾るも良し、皆さんそれぞれの方法で楽しんで下さい!」──亀本寛貴(G)
なおGLIM SPANKYは、本日8月12日(金)20:00よりテレビ朝日系『ミュージックステーション』に生出演。映画『ONE PIECE FILM GOLD』の主題「怒りをくれよ」を披露する。
LP『Next One』
2016年10月26日(水)発売
※2016年8月16日(火)店頭予約スタート
[収録曲]
A
1. NEXT ONE
2. 怒りをくれよ
3. 闇に目を凝らせば
4. grand port
5. 時代のヒーロー
B
1. 話をしよう
2. NIGHT LAN DOT
3. いざメキシコへ
4. 風に唄えば
5. ワイルド・サイドを行け
■ツアー情報
<Next One TOUR 2016>
9月22日(祝・木)長野 CLUB JUNK BOX
9月24日(土)京都磔磔
9月25日(日)高松TOONICE
9月30日(金)福岡the voodoo lounge
10月1日(土)岡山ペパーランド
10月6日(木)金沢vanvan V4
10月7日(金)新潟CLUB RIVERST
10月10日(祝・月)札幌BESSIE HALL
10月14日(金)仙台MACANA
10月16日(日)広島CAVE-BE
10月22日(土)梅田umeda AKASO
10月28日(金)名古屋BOTTOM LINE
10月30日(日)新木場STUDIO COAST
[チケット一般発売]
東京・大阪・名古屋公演:8月13日(土)10時~
そのほかの公演:8月6日(土)10時~※引用しました!
◆ヤクルト―巨人(12日・神宮)
【巨人スタメン】
1(右)長野、2(中)橋本到、3(遊)坂本、4(一)阿部、5(三)村田、6(左)ギャレット、7(二)クルーズ、8(捕)小林誠、9(投)江柄子=右
【ヤクルトスタメン】
1(中)坂口、2(右)比屋根、3(遊)西浦、4(左)バレンティン、5(三)今浪、6(二)谷内、7(一)鵜久森、8(捕)西田、9(投)デイビーズ=右※引用しました!
◇第98回全国高校野球選手権大会第6日・2回戦 尽誠学園0―3作新学院(2016年8月12日 甲子園)
尽誠学園は作新学院・今井の前にわずか5安打、得点を挙げられず甲子園を去った。
初回に2点を先制され、終始後手に回る苦しい展開。今井攻略へ打線の奮起を待ったが、1番打者で3三振、一度も出塁できなかった弦本は「簡単に打たせてくれなかった。甘い球がなかった。追い込まれてから高めのつり球に手を出してしまった」とうなだれ、香川大会で打率5割超えも1安打に終わった4番・松井も「力負け。相手の投手が上だった。別次元という感じ。練習不足です」と唇をかんだ。
試合を終え、松井義輝監督は「うちの粘り強い野球はできたと思う」としながらも、今井については「コントロールがよかった。いい高さの力のある真っすぐがなかなか打てなかった。150キロを超えると打てないだろう」と脱帽。「甘い球を逃さない相手の打線も一枚上だった」と相手校を称えた。※引用しました!
国際サッカー連盟(FIFA)は11日、最新の世界ランキングを発表し、日本は7月から八つ上がって49位に浮上した。アジア連盟では39位のイラン、48位の韓国に次ぐ3番手。ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で同組のオーストラリアは57位。
1位のアルゼンチン以下、上位に変動はなかった。※引用しました!
[映画.com ニュース]「スター・ウォーズ」シリーズの新作「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」の12月16日の公開を記念し、「スター・ウォーズ」訓練学校と称するイベント「ジェダイ・アカデミー」が8月11日、都内で開催された。抽選で選ばれた12人の子どもたちが参加し、ジェダイの騎士になるための訓練用ライトセーバーを用いた特訓や、宿敵ダース・ベイダーとのバトルに奮闘した。
「スター・ウォーズ」プロジェクトの一環として行われる本イベントは、本国アメリカではディズニーランドでショー形式のアトラクションとして行われているもの。日本では東京・大阪・福岡の3都市の開催で、参加対象は4~12歳の子どもたち。ジェダイの訓練生「パダワン」として、ジェダイマスターからライトセーバーの扱いやジェダイの騎士に必要不可欠な強い精神を学んでいく。
訓練用ライトセーバーを手渡された子どもたちは、ジェダイマスターの後に続き、基本の構えや振り下ろしの練習を繰り返す。しゃがみ込みといった実戦的な動きが加わると、ジェダイマスターは「これは敵に首を落とされないようにするためなんだ。ジャンゴ・フェットは、このトレーニングを受けていなかったから、あんなことになってしまったんだ。ジャンゴはジェット・パックの故障に気づかず、しゃがみ込みも知らなかったんだ。だからみんなはライトセーバーだけに頼らず、しっかりと覚えよう!」と本シリーズの豆知識を交えて解説する。
だが、「仲間にならないか……」という不気味な声が流れ、ダース・ベイダーとストーム・トルーパーが現れると場内の空気は一変。客席には泣き叫ぶ子どもの姿も。ジェダイマスターの「君たちにはフォースがついている」という言葉や、客席の子どもたちの「大丈夫! 大丈夫!」というエールをうけ、訓練生はベイダーに1対1の勝負を挑むことに。黒光りするベイダーの巨体にたじろきながらも、懸命に技を繰り出すと、ベイダーはたまらず「みごとだ! お前たちには見込みがある!」と声を上げる。最後は、「この子どもたちは強い! 力を合わせればフォースはもっと強力になる」というヨーダの声に導かれ、全員でライトセーバーを構えると、ベイダーは「よくここまで学んだな」と降参した。
そして最後にはヨーダの声が流れ、最強の敵に勝利した訓練生を「子どもたちよ、ジェダイ評議会は君たちをパダワンと認めたい。これからもジェダイに古くから伝わるトレーニングを続けて、フォースを学び自分自身を高め、ジェダイの道を歩んで行くがよい」と称えた。
「エピソード3 シスの復讐」と「エピソード4 新たなる希望」をつなぐ、これまで語られることのなかった物語を映画化する「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」は、12月16日から公開。「『スター・ウォーズ』ジェダイ・アカデミー」の東京、福岡校は終了し、大阪校は8月20日にJR大阪駅・大阪ステーションシティで開催。※引用しました!