goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

当ブログは、9月30日で終了します

ラルデュエが金メダル~W杯アナディア大会~

2015-05-26 09:47:47 | 大会展望・結果など

W杯アナディア大会(21日~24日)は種目別決勝後半をおこない閉幕

大会サイト

跳馬 ラルデュエ(キューバ) 14.812
平行棒 カルボ(コロンビア) 15.950
鉄棒 ラルデュエ(キューバ) 14.975

平均台 ラーソン(スウェーデン) 13.600
ゆか ボゾゴ(ハンガリー) 13.650

----------
平均台優勝のエマ・ラーソン。昨年秋の故障からの復帰戦でした
2位アルゼンチン、3位ニュージーランドというめずらしい表彰台。

スウェーデン体操連盟

----------
フィンランドは複数の決勝進出者を出しましたがメダルに届きませんでしたこのところW杯大会に積極的に男女を派遣しています

フィンランド体操連盟

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コモワ、足首を故障 | トップ | アブリャジン、夫人とラブラブ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジムライク)
2015-05-26 14:09:41
ハンガリー女子といえばボゾゴしか思い浮かびませんね。あとは跳馬の得意な若手のネオミ・マクラくらいですか。朝日生命にいたコジチ・コーチがハンガリーに移籍したようですけど、実力の上がった日本よりも五輪団体出場できないハンガリーのほうがヤリガイがあるかもしれません。
返信する
ジムライクさん、 (とも)
2015-05-26 19:11:08
タンスカネン同様、日本人にとっておぼえやすい名字「マクラ」ですね
男子よりは団体もレベルアップしようという意識が感じられるような、そうでもないような・・・よくわかりません

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。