goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

当ブログは、9月30日で終了します

チリの医学生選手、リオ五輪への夢

2014-06-24 20:32:45 | 各国ニュース

サッカーW杯期間中も体操のニュースが多くてうれしい

チリの体操といえばゴンザレス選手しかいないというイメージですが、大学で医学を学ぶフアン・ラフォという選手(24)の記事。

Gimnasia Latina

エリートスポーツと学業を両立することはたいへんむずかしく、どちらかをあきらめる場合が多いそうですが、ラフォ選手はどちらもがんばる選手。先日のW杯ポルトガル大会(5月・アナディア)に出場し初めてつり輪で決勝に残りました。

----------
今年はほかにパン・アメリカン選手権(8月・トロント)、世界選手権(10月・南寧)出場が決まっているそうです。

リオ五輪出場は叶えたい夢であり可能性はあると話し、それがダメでも2020年東京五輪をめざすと前向き種目別も個人総合もOKとしています。

Flag_chile

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンメンが、あん馬の新ワザ | トップ | 英国のスポーツ学校事情 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チリの男子医大生体操選手もがんばりますね。先日... (ジムライク)
2014-06-24 21:29:39
チリの男子医大生体操選手もがんばりますね。先日紹介したスペインのレニカ・デ・シモーネ選手も北京五輪後に米国留学してスタンフォード大体操部に入部してNCAAに参戦かとみられていましたが、結局スタンフォードの4年間生物学の勉強に専念して、そのあとめでたくスタンフォード大学医学部に入学しました。米国も医大受験戦争は激戦ですから、体操やりながら医学部受験勉強の両立はきついですからしょうがないですね。個人的にはデ・シモーネ嬢がスタンフォードの赤いレオタード着けたショットが見たかったですが・・・。
返信する
本当に医者になるならたいしたものですね。 (とも)
2014-06-25 19:35:39
獣医になったマジャール、医学生という話でしたが結局ならなかったマーク・スピッツ(競泳)などが思い浮かびます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。