goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

当ブログは、9月30日で終了します

北欧選手権に、キーティングスら

2013-10-29 15:14:11 | スポーツ

毎年この季節に行われる北ヨーロッパ選手権(11月23日~24日・北アイルランド)のスコットランド代表が発表されました。

スコットランド体操連盟

男女各5名。キーティングスも出場します。

----------

自分の過去記事によりますと、この大会はいわゆる北欧としてイメージする

 デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン に、
 フェロー諸島、アイルランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズ

を加えた10チームが出場。団体もおこなわれます。昨年の団体は男子フィンランド、女子ウェールズが優勝しました。

Flag_uk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏の大会でギリシャ選手が活躍

2013-10-29 15:02:48 | スポーツ

フランスで何か楽しそうな大会があったもようです

ギリシャ体操連盟

記事によりますと、8人ずつ男女混合の2チーム(赤組青組)に分かれて演技するという独特の形式。1対1で演技し、得点は非公開で、ただどちらが勝ったかだけ発表されるそうです(対戦ごとに勝敗を発表する紅白歌合戦といった感じでしょうか?)

結局、12対10で赤組の勝ち!

結果はともかく、参加した選手は非常に楽しんでいたということです。13か国から16名が参加。集合写真は豪華ですね。ウエアの色で組がわかります。チュソビチナ(ウズベキスタン)の右どなりはパブロワ(ロシア)ですかね?背の高いのはルジェリ(米)?

Icon_t_blue1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンソン、会社設立へ

2013-10-29 14:41:09 | スポーツ

ショーン・ジョンソン(米)がミズーリ州の大学を訪問し、取材に応じました

Carthage Press

だいたいの内容は以下のとおり。

・今は体操のキャンプや大会に顔を出したり、大学進学の準備などいろいろ忙しい
・大学ではスポーツ心理学、栄養学などを学びたい
・また、女子スポーツ選手などの「お姉さん的な心の指導者」のビジネスを始めたい

ビジネス始めて大学へ行く時間なんかあるんですかね?まあそれはいいとして、最後の部分の英語がわかりづらいのですが、金メダリストにちやほやする「まわりの反応にうまく対処できたのがよかった」っていうような意味ですかね?

私のショボい英語力では、ジョンソンの英語は(単語は簡単なのですが、何が言いたいのか)わかりづらいです・・・

Flag_usa もっと勉強します・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鄧琳琳、大学生活を満喫

2013-10-29 14:23:43 | スポーツ

鄧琳琳(中国・21)が地元でインタビューに応えました

Sports Sina

この日は地元のイベントに出席し、多くのファンからサインを求められるなど、地元ではスターしかし現在は北京大学で学生生活を満喫しているそうです。五輪の金メダリストといった特別扱いもなく、普通の学生でいられるのがいいと話しています。

本人は「厳密には引退していない」と言っていますが、どうも事実上引退のようです。練習は継続していますが、学業に力を入れていて、専攻はスポーツではなく国際関係将来は「FIGの発展の役に立ちたい」と話しています。

北京大学といえば東大のようなものだと思いますので、代表クラスで競技を続けるのは現実的とは思えません。ネリー・キムのようになるのかも?!

----------

記事では北京、ロンドン五輪代表となっていますが、ロンドン出ていませんよね?!「北大」って北京大学のことなんですね~(北海道大なワケないけど)意外と才女だったようでびっくり。

Flag_china_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周施雄、最終目標は五輪の金

2013-10-29 14:02:12 | スポーツ

世界選手権(アントワープ)前は記事の多かった周施雄(中国・18)ですが、終わってみれば記事はほとんどなし。ひさびさに近況が報じられています。

Sports Sina

地元広州で全運会(9月・瀋陽)での金メダル獲得の表彰を受け(ちょっとタイミングが悪いような・・・)その後、地元の小中学校、李寧体操学校を訪問し、インタビューに応えました。だいたいの内容は以下のとおり。

・母校で恩師らに会い感激。目をうるませた
・世界選手権での失敗(個人総合10位、種目別決勝進出なし)は、全運会から大会までの日数が少なく準備不足が原因
・予選終了後、演技を反省し、冬季トレーニングの計画を練った
・FIG中国人審判による、審判の視点からのアドバイスも
・この経験をふまえ再出発し、打倒上位選手をめざす

----------

さらに内村航平についても話しています。

・大会中、内村をよく観察した
・内村は冷静沈着、苦しい顔を見せない。この点を学びたい
・打倒内村のためには、難度より演技の質を上げたい
・(今回は)たかが1つの大会。ゴールはまだ先。最終目標は五輪での金。

また、自身のブログでファンのバッシングを受け、自らも激しく反論した一件については、「今後は感情をコントロールしたい」と話しました。

Flag_china

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする