goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

当ブログは、いよいよ9月30日で終了します

豪のピヒラーも引退

2012-10-21 11:07:33 | スポーツ

オフォードと同時に、トーマス・ピヒラー(豪・26)も引退を発表しました。

ピヒラー引退(豪体操連盟)

東京の世界選手権(2011)の個人総合では同国最高位でロンドン五輪代表候補でしたが、プレ五輪(1月・ロンドン)でジェフリスより順位で下回り代表を逃しました。5度の世界選手権代表。2009年の大ケガを乗り越え復帰。オールラウンド型でコンスタントに好成績をあげ活躍しました。ロンドン五輪には補欠として帯同。

ピヒラー公式サイト

既婚で、奥さんへの感謝の言葉も書いています。

----------

豪男子おもな顔ぶれ

オフォード(26・引退
ピヒラー(26・引退
ジェフリス(27・ロンドン五輪代表)
セラトライ(26)
ルーク・ワズワース(22)
ルーク・ウィワトウスキー(25)

一気に新旧交代が進みそうです。35歳の塚原直也選手が年齢では突出しています。

Flag_australia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ヨーロッパ選手権、1日目

2012-10-21 10:39:59 | スポーツ

北ヨーロッパ選手権(20日~21日・グラスゴー)の1日目の結果です。たぶん団体と個人総合はいきなり決勝、種目別は予選だと思います。

<男子団体>
1.  フィンランド 248.750
2. ノルウェー 245.600
3. デンマーク 241.800

<男子個人総合>
1. バンメン(デンマーク) 83.600
2. パーネル(ウェールズ) 83.100
3. ホロパイネン(フィンランド)81.900

<女子団体>
1. ウェールズ 157.500
2. スウェーデン 154.550
3. スコットランド 147.300

<女子個人総合>
1. グスタフソン(スウェーデン) 52.850
2. ロメオ(ウェールズ) 52.000
3. ラーソン(スウェーデン) 51.200

男子はスコットランドが強豪ですがパービス、キーティングスともに欠場し団体は5位。女子は事実上(ウェールズは英国なので)、スウェーデンが北欧をリードしているようです。

----------

種目別では元欧州選手権王者トゥーハ(フィンランド)がゆかと跳馬の首位で決勝進出です。あん馬ではアイスランドの選手が首位にたっています。

オドネル(アイルランド)が男子跳馬5位で決勝進出、という記事。すごい上半身ですね

アイルランド体操連盟

Icon_t_grn1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする