日本代表の情報がないのですが・・・。
関口栄一選手が所属していた高崎ジュニア体操クラブは、9月27日(日)に世界選手権へ向けての壮行会を開いたとのことです。「当クラブOBの活躍」で関口選手のプロフィールが紹介されています。個人的に好きな選手なので、ぜひがんばってください!決勝に残らないとTVにうつりません!(しつこい)
日本代表の情報がないのですが・・・。
関口栄一選手が所属していた高崎ジュニア体操クラブは、9月27日(日)に世界選手権へ向けての壮行会を開いたとのことです。「当クラブOBの活躍」で関口選手のプロフィールが紹介されています。個人的に好きな選手なので、ぜひがんばってください!決勝に残らないとTVにうつりません!(しつこい)
世界選手権(13日~18日・ロンドン)に出場するギリシャチームが、明日8日ロンドンへ向け出発するそうです。
そして代表選手紹介のコーナーは、ペトロウニアス選手。
もうすぐ19歳になるペトロウニアス選手にとって、これがはじめての国際的な大舞台。04年にひじの故障で競技から遠ざかりましたが、2年半後にカムバック。今もひじに不安をかかえますが、「体操選手なら誰でも痛いところがあるもの」と話します。
得意種目は先日のW杯ドーハ大会で3位になったつり輪。ドーハでの価値点は6.60でしたが、これを6.80まで上げて勝負したいと、ルーマニア人コーチは考えているそうです。ほかにもゆか、跳馬を得意としているようです。この大会を飛躍のきっかけにしたいという彼。予選を突破しないと日本のTVにうつらないので、がんばって!
ちょっとパルジェンに似ているような・・・。
グランプリ・トーナメント(2日~4日・ソンバトヘイ/ハンガリー)という大会で、サーシャ・パルジェン(ルクセンブルク)が種目別ゆかで優勝しました。
男子のゆか、あん馬、つり輪の結果だけ出ていましたので、ご紹介します(おそらくパルジェンがこの3種目に出場したためと思われます)
<ゆか>
1. パルジェン(ルクセンブルク) 14.800
2. クラボラ(スロベニア) 14.700
3. デュールー(オランダ) 14.450
<あん馬>
1. ベルキ(ハンガリー) 15.950
2. ゾルタン(ハンガリー) 14.950
3. ベルトンセリ(スロベニア) 14.800
<つり輪>
1. マルセル(ハンガリー) 14.800
2. サクシダ(スロベニア) 14.650
3. バン・アッシュ(オランダ) 14.400
----------
アリエラ・ケースリン(スイス)は跳馬と平均台で優勝しました。
<跳馬>
1. ケースリン(スイス) 14.575
2. キム・ブイ(独) 13.950
3. ガルシア(メキシコ) 13.800
<段ちがい平行棒>
1. キム・ブイ(独) 14.550
2. コバコワ(スロバキア) 13.950
3. ロール(独) 13.750
<平均台>
1. ケースリン(スイス) 14.550
2. キム・ブイ(独) 14.250
3. ガルシア(メキシコ) 13.850
<ゆか>
1. キム・ブイ(独) 14.300
2. ガルシア(メキシコ) 13.950
3. ケースリン(スイス) 13.700
いかにも少人数でおこなわれた雰囲気のする結果ですが・・・
世界選手権(13日~18日・ロンドン)のノルウェー代表メンバーがわかりましたので、ご紹介します。
<男子>
ハーベルスタッド
ハンシェ=オルセン
フィエルド
クリステンセン
グルブランドセン
コンラディ
<女子>
ジュリー・ハンソン
サンドラ・オスタド
ハナ・クリスティン・ブーフ
ロッテ・エリゼ・ボウ
ノルウェー語の読みはよくわからないので、かなりテキトーです。40歳のエスペン・ヤンセンは選ばれませんでした。ずっと出ていたのに・・・。