goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

本日は屏風岳(1817m)です

2009年10月14日 | 自然
昨日は三階の滝にノルディックウォーキング
そして、今日は登山のお客様をお見送りに刈田峠登山口まで来たので紅葉の様子を伺いに南蔵王縦走路を屏風岳までピストン登山に行ってきました。

私も一緒に先まで行きたかったのですがお見送りしたお客様を白石スキー場にお迎えにあがるのにはここから登山口まで戻る徒歩時間+登山口からペンションまでの車移動時間を考えるとここでタイムリミット、Uターンして帰ってきました。


宮城県地方は良い天気という予報のはずが登山道は霧、気温8℃前後。
縦走されたお客様のお話だとお別れしてから晴れだし景色が楽しめたとの事。ガッカリです。
風景の写真は撮れませんでしたが、紅葉は登山道沿いは終盤で時折ガスの合間から見えた聖山平、水引入道の斜面が紅葉していてモザイク模様で綺麗でした。

それにしても視界がないと歩くペースが上がります本日屏風岳までの徒歩時間が自己新がでました。
ならばとと意気込み帰路もと飛ばしましたが途中で知合いにバッタリ会い暫し立ち話、、、、ここまで自分でも信じられない好タイムでしたが帰路は記録更新とはなりませんでした。

☆登山道情報

南蔵王縦走路の雨水で掘られてしまっていた木道脇や登山道の一部が補修されました。
予算をかけずにという事で倒木などを使った苦心の作です。2年前の大掛かりな整備事業とは違い歩きなれた方しかわからない小さな変化かもしれませんが大分歩きやすくなっています。

蔵王エコーラインの登り口の電光表示板に「凍結の恐れがある場合夜間通行止め。。。」の表示が出ました。いよいよ蔵王の登山シーズンも終盤です。縦走登山をご予定の方はお早めに。
☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆

刈田峠登山口から芝草平を越え不忘山を目指す
「南蔵王縦走登山」をお考えでしたら登下山口までの送迎はお任せください。
ペンション ウッドチャックのトレッキングパックをご利用ください。

蔵王登山の事ご相談に応じますのでお気軽にお問合せください。

☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。