ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

山行日記UPしました

2007年05月31日 | 自然
5月29日に歩いてきました刈田峠登山口から屏風岳(1817m)の様子をペンションHP[山行日記]に載せましたのでご覧下さい。(↑の写真は刈田岳)

山桜はまだ3分咲き、木々もやっと芽を吹き始めたばかりでしたがシャクナゲの花芽は膨らんでいました。芝草平のチングルマが咲き競うまであと2週間ほど先でしょうか。この時期登山道の残雪も落ち着き歩きやすくなりましたので新緑を楽しみに歩きにお越しください。

屏風岳(1817m)まで行ってきました

2007年05月29日 | 自然
予報で明日から天候が崩れそうなので
刈田峠登山口から屏風岳まで歩いてきました。

今朝は肌寒く車のヒーターを付けてちょっと気を重くしながらペンションを8時半過ぎに出発。エコーラインの途中から太陽が顔を出し登山口に着いた時には抜けるような晴天になりましたが、車を降りると風は冷たく感じいつもよりソフトシェルの1枚多く着ての歩き出しになりました。それも30分程登っていくうちに暑くなり最初の休憩でシェルをザックの押し込み暖かな日差しを浴びてのトレッキングになりました。

今日は屏風岳(1817m)までの片道2時間かけて残雪を楽しみながらお昼を食べに出かけたピストントレッキング。コースタイムなど整理しましたらペンションHPの「山行日記」にUPします。

登山道沿いの山桜はまだ3分咲き、お花はスミレ、ショウジョウバカマ程度で本格的にお花が楽しめるのはあと1・2週間先でしょうか?
所々残雪はありますが芝草平の雪は姿を消しいよいよ南蔵王中走路も歩けるようになりました。

5月は週1ペースの山歩き6月のこのペースで歩きたいですね


蔵王山頂ライブカメラ再開

2007年05月28日 | お知らせ
冬期間はずされていた蔵王の刈田岳(1758m)に設置されているライブカメラが再起動しました。

便利になったもので私も山に登る時、このカメラで山頂の天候をチェックしてから出かけています。
これからの時期、中腹にある三階の滝のライブカメラでは霧で真っ白の景色が山頂では抜けるような晴天といった天候がパソコンで眺められます。

自然エネルギー(風力、及び太陽光発電)を利用している為、天候によって表示できない場合があります。運用時間は午前5:00~午後7:00です。
(カメラ画像がうまく表示されない場合は、Webカメラ画面を閉じて暫らくしてから試みると表示される事があります。)

蔵王山頂ライブカメラ

三階の滝ライブカメラ

※三階の滝は日本の滝百選に選定されている滝です。


熊野岳に登ってきました

2007年05月24日 | 自然
今月2回目になる蔵王 熊野岳(1840m)に登ってきました。
毎年5月20日前後に大黒天登山口から熊野岳を目指すコースを登っています。
同じコースを登り、同じポイントで景色を撮って来るのも今年で3年目になりました。

毎年、残雪の様子を見比べる事も楽しみですが
もう一つの楽しみがコースタイムを比べての体力チェック。
昨年より気持ち早く登れるようになりました。

先日(5月8日)に登った時も風が強かったですが
この日も強風、5月の熊野の風は厳しいですね
途中で登山を取り止めたご夫婦とすれ違いました。

撮リ比べた景色はペンションHP蔵王の景色で紹介していますのでご覧下さい。

今年も始まりました蔵王梨の摘果作業

2007年05月20日 | 蔵王梨
果樹園から梨の木を共同で1シーズン借受けて実が成っていく様子を楽しみながら
秋にその木で実った梨を食べようという「蔵王梨 共同オーナー」の本日1回目の摘果作業(間引き)を行ってきました。

共同オーナーのおひとりが神奈川から作業を手伝いにお越しいただき無事に幸水・豊水の1回目の作業を終える事が出来ました。

今年は実も大きく、数も沢山なっていて期待できそうです。

蔵王梨共同オーナー募集のお知らせ

2007年05月17日 | お知らせ
朝から冷たい雨が降り始め暖房を焚いています。
今日は表仕事も山登りも出来ず家の中で休養日です。

☆ウッドチャック 蔵王梨共同オーナー募集のお知らせ☆
ウッドチャックでは共同で農家から梨の木を借受けて
秋にその木で実った梨を収穫しようという方を募集しております。

これからの天候しだいで収穫量は左右されますが
一口5キロ(15玉前後)ほどの収穫が見込まれ、秋にもぎ取りが体験できます
宿泊特典付きですので如何でしょうか

○募集口数は幸水10口、豊水10口
○参加費は一口¥3500.
○募集期間は2007年5月31日まで(期間中でも募集人数になりましたら締め切ります)
○申込み・問合せは、ペンション ウッドチャックまで

詳しくはウッドチャック 蔵王梨 募集のページをご覧下さい。

雪上ハイキング再び

2007年05月14日 | 自然
先日あまりにも楽しい思いが出来たので
本日再び南蔵王縦走路に広がる雪原を歩いてきました
(↑の写真の真中の山「前山」1684mまで登ってきました。)

前回(5月8日)を上回るようないいお天気で紫外線ビシバシ浴びまくりで
家に帰った途端妻から「顔が黒い」と一言。。。
すっかり立派な遊び人の顔になってしまいました。

今回は南蔵王中走路のルートが入ったハンディーGPSを持って雪原の中を登山道探索・・・あちこち歩き回り帰りにはGPSに登山口を目標にセットしてターゲットナビと久しぶりにGPS遊びを楽しんできました。

登山道は数箇所ですが土がが出てきた所がありましたがまだ随所が雪に切断され、
その上雪の重みで枝が垂れ下がり藪のような状態の所もあちこちに
雪に隠された登山道の下は雪解け水が流れていて急にズボ
私の苦い経験からスパッツを履かれることを強くお勧めします。

方向を見定めて歩いていてもまだルートを見失う恐れがあります
入られる方はくれぐれもご注意ください。

今回のハイキングの様子が整理できましたらペンションホームページ「山行日記」のページでご紹介しますので覗いてみてください。

すいせん祭り期間延長

2007年05月11日 | お知らせ
えぼしスキー場ので行われています「すいせん祭り」13日で終了の予定でしたが
今年はゲレンデに咲くすいせんの花がう少し楽しめそうとのことで20日まで延長される事になりました。

==「すいせん祭り」==
場所:みやぎ蔵王えぼしスキー場
期間:5月20日まで
期間中は、ゴンドラリフトが毎日運転されています。
入園無料(駐車場代はかかります)

ウッドチャックはえぼしスキー場に向かう道沿いです
ランチタイムも営業しておりますのですいせん見物のお帰りにご利用ください。
【ランチ】11:00~15:00(日~木曜日)
【ランチメニュー】焼きシチューセット、パスタセット
☆手作りシフォンケーキもございます☆

残雪のある蔵王登山道

2007年05月10日 | 自然
5月8日に南蔵王縦走の登山口近くにある刈田峠避難小屋の様子です。
見当をつけてスノーシューで歩き回っていたら林の中から飛び出してきた小屋は高床になった1階部分は雪の中でした。

下の写真は昨年6月2日に撮った避難小屋の様子です。
後ひと月で雪が解けこんな景色なるんでしょうかね???

雪が解けないうちに天候を見てまたスノーシューで遊びに行こうと思っています。

来月にはこの辺りも、イワカガミ、ゴゼンタチバナ、ハンショウズル、チングルマ、それからそれから・・・・・登山道脇は綺麗な花々が咲き競います。

楽しみですね

標高1600m雪上散歩してきました:その2

2007年05月09日 | 自然
スノーシューでの雪上散歩を楽しんでから蔵王ハイラインを使って車で刈田山頂へ、まだ半分ほど氷が張った御釜を眺めながら熊野岳までのピストン登山。

歩きなれた道だし楽勝と思って歩き始めた途端日本海からの尋常でない強風が横殴りに吹きつけられ、容赦ない風に足をとられながら風に体をあずけてどうにか真っ直ぐ歩くといった感じ。
5月の熊野の風は覚悟していましたがすっかり戦意喪失。何度も着た道を振り返りながら一刻も早く戻ろうと熊野岳に続く残雪のある最後の登りを一気に登りきり熊野神社を写真に撮りそそくさとUターン。

↑熊野岳に建つ熊野神社

残雪を踵で滑り落ち登ってきた登山道へ合流。
霜柱が融けたからでしょうかフカフカになった登山道は登山者が作った4・5センチ凹んだ靴跡が無数にありその上所々に水が溜まってなんとも歩き難い。
エコーラインが開通してまだ10日ほどしか経っていないのにこんなに多くの足跡があるなんて初めて。一般の登山者の物か、それとも連休中にこの先のルートで遭難者がでた時の救助隊の足跡でしょうか。

↑蔵王スキー場に続く残雪の登山道 手前は地蔵山

この時期の熊野は残雪を吹き抜けてくる風は思いのほか冷たいものの降り注ぐ日差しはきつく毎年失敗していたウェアリングも今回は暑くもなく寒くもなくベスト。
毎年横殴りの風に耳の穴を痛めつけられてきた経験から耳が隠れる帽子をかぶってきたので今年は耳が痛くならず完璧と喜んで自我自賛しながら下ってくる途中「あれ?太ももに違和感」午前中の残雪のスノーシュー遊びとハイペースが思いのほか足に負荷をかけていたのか風のあたらない所を探して岩に腰をおろし「これぐらいで」と体力の無さにガックリ。

ここ数年5月下旬に恒例にしている大黒天から熊野岳を目指すルートも今年はちょっと足を伸ばして蔵王温泉まで行ってみようと計画中。それまでに足を作らなければ・・・

色々楽しめた登山になりました。