ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

歩きはお休みday

2011年06月29日 | チョッといっぷく
蔵王では久しぶりに青空が広がりました。
週末から続いたノルディックウォーキング講習はすべて雨の中でした。
できれば今日のようなお天気の下でウォーキングを楽しんでいただきたかったですね。

晴れたのに今日は事務仕事に追われ山に登れませんでしたが
山に行かれた方から山頂付近は下界の暑さとは打って変わり
今日の蔵王は20℃を切る肌寒い天候だったとの情報が入りました
山に行かれた方には申し訳ない話ですが
出かけられなかった自分としてはホッとしました。スミマセン

写真は今日の遠刈田温泉から撮りました蔵王の夕暮れです。
シルエットの山並みは北蔵王の山々になります。

明日のお天気が気になりますね

今日も蔵王は雨降りになりました。

2011年06月27日 | 自然
昨日の天気回復祈願も空には届かず蔵王は本日も雨降りになりました。
登山に来られたお客様は塩釜、松島の被災地応援買物ツアーに予定を変更。
天候が悪ければ無理せず別の計画に切り替えて旅を楽しむお客様の姿勢に「上手な旅をされているなぁ」と感心。

「また天気の時に来ます。」とおっしゃって車で宿を後にされました。

雨具のカーテン

2011年06月26日 | 自然
冬はスキー置き場にしている部屋が今日は色とりどりの雨具の干し場になりました。
せっかく遠方から朝早く登山に来られたのに山は雨降りで雨具が役に立ってしまった残念なお天気。
登山は早々に切り上げて遠刈田温泉の共同浴場「神の湯」で温泉に浸かって、
それから、それから明日に期待して早くから「天気回復祈願」の宴会。
お部屋から賑やかな声が聞こえてきます。

明日天気になあれ

ノルディックウォーキングで足のメンテナンス

2011年06月21日 | チョッといっぷく
このところ山歩きが続きちょっと足に疲れを感じてきていました。
昨日の登山で疲れた足をほぐしにノルディックウォーキングで
ペンションから「こけし館」そして「新地こけしの里」を廻って約1時間のウォーキング。
疲れを取るための軽く流すウォーキングのつもりが
いつの間にかウォーキングフォームを気にしたしっかりノルディックウォーキングで
背中にうっすら汗をかいて帰ってきました。

車の通りの少ない舗装路をつないだコースですが
こけしの里のしっぽりした雰囲気が良く
蔵王の景色も楽しめお勧めのウォーキングコースです。
ウォーキング会を開催してこのコースをご案内できたらなぁとふと思いながら歩いてきました。

4日後の芝草平

2011年06月20日 | 自然
先週16日に続き20日も芝草平まで歩きてきました

わずか4日ですが先日見られず
「今年は咲いてなくてどうしたのか?」と心配していたお花は
わずか4日でしたが訪れるのがちょっと早かっただけのようで
今年もまたお会いできました。

お天気も良く気持ちよく登れました


芝草平のチングルマもまた一段と元気に咲き誇っていました。

イワカガミとチングルマ


先日は少ししか見られなかったこまくさ平らのコマクサも咲き始めました。

南蔵王縦走路

2011年06月17日 | 自然
6月16日南蔵王縦走路を刈田峠登山口から南屏風岳まで歩いてきました。
芝草平のチングルマの咲き具合を見に登ったのですが
当日は日差しはあるものの風が涼しく歩くのにうってつけの気候で
思いのほか歩くペースが上がり芝草平で引き返すつもりが
時間が早かったので屏風岳、そしてシャクナゲが見頃だったとの
情報をいただき結局南屏風岳で折り返すピストン登山となりました


今年も出会えました芝草平のチングルマです。

チングルマは咲き始め見頃はこれからでしょうか。

ヒナザクラ。
今年はこの花が盛んに咲いています。

ミネズオウも元気に咲いていました

行き違った登山者の情報通りシャクナゲが満開でした

手前が登ってきた杉ヶ峰、奥が熊野岳です

杉ヶ峰の道標には1745.3m→GPSの標高は1749m
目線での数字ですからその分を引いても・・・・・ちょっと差があります
震災でお山の身長が伸びたのかも?


帰りに濃い霧に覆われたコマクサ平に寄り道してきました
柵のそばで一株見つけたこまくさ
今年もお会いできました。

フィットネスウォーキング&ランチ無事終了

2011年06月12日 | 自然
ウォーキングに最適な気候の中、宮城県内のノルディックウォーキング大好きウォーカーの皆さんと蔵王の森を歩いてきました。
お客様の中には昨日は仙台のキャラバンショップさんが主催されたウォーキングイベントにも参加され連日ノルディックウォーキングという方もいらっしゃいました。

本日歩いた距離は8km、約2時間半のウォーキングを参加者全員が元気に完歩。
そしてウォーキング後のランチも完食でした。

お越しいただきました皆様お疲れ様でした。
ご一緒に楽しく歩かせていただきありがとうございました。

★蔵王に登山に来られるのでしたら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

南蔵王縦走 トレッキングパック
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路コースを歩かれる登山者を登・下山口まで送迎でサポートする宿泊プランです。。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
1泊2食付ご宿泊代金:¥10500。:1泊朝食付ご宿泊代金:¥8400.

トレッキングのページ

★ノルディックウォーキングでしたら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

フィットネスウォーキング&ランチ
2本のポールを使って歩く北欧生まれのスポーツ《ノルディックウォーキング》で蔵王の森をご案内いたします。
歩いてお風呂で汗を流し、おいしい健康ランチを食べる爽快フィットネスウォーキング日帰りプランです。
一般:¥3500.:ご宿泊者:¥3000。
春のウォーキングキャンペーン開催中::::ポールレンタル¥500をご宿泊のお客様¥0でご利用いただけます。

※「目指せ三階の滝コース」は震災の影響でコースコンディション不良の為安全が確認されるまで休止させていただき変わって「野鳥の森6㎞コース」をご案内します。
ノルディックディックウォーキングのページ


チラシの発送

2011年06月10日 | チョッといっぷく
今日の蔵王は気温はそこそこありますが薄曇りです。

ウッドチャックの登山者向けの宿泊プラン「トレッキングパック」のチラシを関東の登山用品店さん、アウトドア用品店さんに発送させていただきました。
通常は4月に発送しているのですが今年は登山道の状況を確認してからということで2か月遅れの発送となりました。
お近くのお店で見かけたらこの時のものだと手に取ってご覧ください。
南蔵王縦走路の登山道も大丈夫でしたしお花も例年通りに咲き始めました。
どうぞ蔵王のお山に登りにお越し下さい。

★蔵王に登山に来られるのでしたら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

南蔵王縦走 トレッキングパック
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路コースを歩かれる登山者を登・下山口まで送迎でサポートする宿泊プランです。。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
1泊2食付ご宿泊代金:¥10500。:1泊朝食付ご宿泊代金:¥8400.

トレッキングのページ

★ノルディックウォーキングでしたら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

フィットネスウォーキング&ランチ
2本のポールを使って歩く北欧生まれのスポーツ《ノルディックウォーキング》で蔵王の森をご案内いたします。
歩いてお風呂で汗を流し、おいしい健康ランチを食べる爽快フィットネスウォーキング日帰りプランです。
一般:¥3500.:ご宿泊者:¥3000。
春のウォーキングキャンペーン開催中::::ポールレンタル¥500をご宿泊のお客様¥0でご利用いただけます。

※「目指せ三階の滝コース」は震災の影響でコースコンディション不良の為安全が確認されるまで休止させていただき変わって「野鳥の森6㎞コース」をご案内します。
ノルディックディックウォーキングのページ


新潟日帰り登山

2011年06月08日 | 自然
新潟の山まで日帰りで登山を楽しんできました。
登ってきたのは新潟市郊外のヒメサユリで有名な袴腰山(標高526m)
昨年ペンションをご利用いただいた新潟在住のお客様にお誘いいただき行ってきました。



これがヒメサユリ。
薄いピンク色のユリ科のお花で山形県、福島県、新潟県で自生しているそうで宮城県では見たことがありませんでした。


ヒメサユリが登山道沿いに迎えてくれます。


登山道沿いにはアヤメ科の「ヒメシャガ」が咲いていました。
後で調べると国のレッドデータブックに準絶滅危惧にのっているお花で大変貴重な出会いが出来ました。

袴腰山頂までは心臓破りの坂、とどめの坂と物騒な呼び名が付いた登りがあり里山となめてかかると痛い目にあいます。途中の高城という山城跡で休憩して山頂までの往復。徒歩距離はGPSの値で約7kmでした。
この日は晴天。晴れて喜びたいところでしたが気温が30度の今年一番の暑さでたっぷり汗を搾り取られッてきました。


お世話いただきました新潟の皆さんありがとうございました
最高に楽しい思い出に残る登山を楽しめました。