goo blog サービス終了のお知らせ 

WONDER CAFE

テレビ、本、音楽、趣味、日々の出来事など
不定期更新でゆるく気まぐれに書いています。
お気軽にお立ち寄りください。

キタサンブラック引退撤回の走り!

2017年04月02日 | ニュース

   今年からGIレースに昇格した第61回大阪杯で、武騎手が騎乗のキタサンブラックが
   勝ち、大阪杯G1の初代王者になりました(>▽<;;;

   キタサンブラックは今回の勝利でJRA通算15戦9勝。
   馬主は北島三郎さんだ(^_^;;
   最近は歌番組への出演がめっきり減ってきた北島さんですが、今日は元気な姿を
   見せていました。
   なんだか最近は競馬場で見る事の方が多いのは気のせいでしょうか(笑

   今年で引退を示唆していたキタサンブラックですが、
   今回の勝利でオーナーの北島さんは、引退を撤回したそうです。
   今年、来年と武騎手とキタサンブラックの走りが見られるというのは
   ファンにとってはうれしい限りです・・・(^_^;;

雲竜型の横綱

2017年01月25日 | ニュース

  いよいよ72代横綱・稀勢の里が誕生。
  土俵入りの型がどちらになるのかTVで話題になってたけど、
  「雲竜型」に決定しましたね(^_^;;

  数年前は「不知火型」の横綱は短命に終わるとされていて、
  敬遠されていましたが、白鵬と日馬富士が不知火型を選んで現役続行中
  ということでジンクスを打破。
  稀勢の里は、師匠だった隆の里(鳴戸親方)が不知火型だったので、
  こちらを選ぶかと思いきや雲竜型を選びました。

  雲竜型を選んだ理由として、「攻めと守り」の型であることと、
  尊敬する貴乃花(貴乃花親方)が雲竜型だったからだといいます。

  雲竜型で印象に残るのはやはり58代横綱・千代の富士。
  この横綱はホントにかっこ良かった(^_^;;

  稀勢の里もこの千代の富士に負けないくらいの素晴らしい横綱になる
  ことを期待せずにはいられません・・・・(>▽<;;;

  

涙の初優勝!

2017年01月22日 | ニュース

  大相撲初場所で、ついに大関・稀勢の里が初優勝!
  千秋楽の白鵬戦にも勝って14勝1敗の好成績。
  涙の優勝インタビューが印象的でしたね(^_^;;

  大関として2場所連続優勝ではないにしても、それに準ずる成績として
  「横審」で横綱に昇進させるのではと言われています。
  そうなれば、若乃花以来19年ぶりの日本人横綱の誕生です。

  稀勢の里の優勝、そして横綱昇進。
  遠藤が負け越したのは残念だったけど、
  ホントに素晴らしい初場所でした・・・・・(>▽<;;;

成宮くん引退で「相棒」は・・・?

2016年12月09日 | ニュース

  俳優の成宮寛貴くんが引退ということで驚きました。
  薬物の疑惑報道があったとはいえ、芸能界を引退するというのは、
  あまりにも唐突すぎますね・・・。

  再放送を予定していた成宮くん出演の「相棒」も急遽、差し替えになるとか。
  テレビ局はこれから対応に追われてたいへんです。

  それにしても「相棒」はことごとく不運だなぁ。
  夕方の再放送枠はなくなるかも・・・・・(>_<;;
  

原作に近づいた鉄人28号

2016年11月08日 | ニュース

  阪神大震災の復興のシンボルとして神戸市に置かれている「鉄人28号」の
  モニュメントが3週間の期間をかけて塗り替えられました(^_^;;

  以前は、グレーに近い渋めのブルーでしたが、鮮やかなコバルトブルーになり、
  より原作漫画(横山光輝)に近い仕上がりになったといいます。

  2009年に設置された当時、ニュースでこの鉄人を見た時は感動しました。
  オジサン世代は、ガンダムやエヴァンゲリオンよりもやはり鉄人です。
  このズングリした丸いデザインがめちゃくちゃカッコイイのですよ(^_^;;

  意思を持たず、あくまでも人間がリモコンで操縦するロボットですが、
  武器をいっさい持ってないところが鉄人28号の最大の魅力です。

  いつか機会があれば、神戸まで高さ15mのこのモニュメントを
  見に行きたいと思っています・・・・・(>▽<;;
  

どうなる能年玲奈・・・?

2016年05月29日 | ニュース

  唯一の仕事だったかんぽ生命のCMも終わってすっかりテレビで姿を見なくなった
  能年玲奈ちゃんが、引退へ・・・・というニュースが流れている(>_<;;

  2013年の前期朝ドラ「あまちゃん」は、好きな作品ではあるけれど、
  個性豊かなキャラクターがいっぱい登場した「あまちゃん」で、
  主演した能年玲奈にはそこまでの思い入れはないというのが正直なところ(>▽<;;
  
  ・・・とはいっても「あまちゃん」以降、彼女の活躍を期待していたのも事実。
  もしこのまま「引退」となったら実に残念・・・・(>_<;;;

紗季ちゃんの結婚

2016年05月03日 | ニュース

  驚きました相武紗季ちゃん結婚のニュース!
  お相手は一般男性の方だとか。
  やるなー、一般男性(>▽<;;;
  
  ところで紗季ちゃん、「結婚は一生に一度はしたかった」そうですが、
  ほんとにこれ一度にしてくださいね(笑

  お幸せに・・・・・・・(^_^ ;;;

エンブレム決まる

2016年04月25日 | ニュース

  東京オリンピックのエンブレムデザインが決まりましたね。
  最終候補4案の中から選ばれたのは「組市松紋」という市松模様を意識したデザイン。
  デザインしたのは、野老(ところ)朝雄さんという方。
  この人は、佐野研二郎のようなインチキデザイナーではなく、
  ちゃんとしたクリエイターさんだ(^_^;;

  4つの候補の中では、いちばん地味かなと思いきや、
  異なる四角形を複雑に組み合わせたデザインは「和」をイメージさせるものがあり、
  涼しげな藍色も日本らしい色合いで好感が持てます。
  パラリンピックマークは一見、違うデザインに見えるけど、
  オリンピックマークと同じく「丸」をモチーフにしていて統一感を出している(^_^;;

  納得いかない人もいるかと思いますが、
  それなりに良いデザインかも知れません・・・・・(>▽<;;

  

エンブレム最終案

2016年04月11日 | ニュース

  2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム最終候補4作品が
  公開されました。
  最終決定前に公表するのは異例の対応ということで、17日までインターネットや
  ハガキで国民の意見を募り、最終的に決定するという。

  こうして見るとどれもイマイチ、インパクトに欠ける気がするが・・・。
  A案は、ネットで似たような作品があったし、B案は、オリンピックと
  パラリンピックのデザインの印象が違いすぎる。
  C案は、「風神・雷神」のアイデアはグッド。ただし、シンボルのデザインが
  風神・雷神に見えないのが残念。
  オリンピックの開催が夏ということもあり、「朝顔」をイメージしたD案が
  この中ではいちばんエンブレムにはふさわしいかも・・・(^_^;;

  さて、そんな中アートディレクターの浅葉克己氏がお仲間である佐野研二郎氏の
  デザインの方が良かったなどと擁護する発言を繰り返している。
  この人もどうかしてます・・・・・・(>_<;;;;;

  

怪しかったコメンテーター

2016年03月18日 | ニュース

  「とくダネ!」のコメンテーターとして注目されたこの人。
  「報道ステーション」の水曜コメンテーターになってからは、
  「相棒」の後ということもあり、一気にメジャーになった気がする。
  「今夜のコメンテーターは、ショーン・マクアードル川上さんです!」という
  古館キャスターの紹介が印象的だった(^_^;;

  公式HPのプロフィールに長い間、事実とは違う内容が記載されていた件で、
  知らないうちに間違った文章が載っていた・・・などと釈明したが、
  自分のHPを確認しない人など100%ありえない(>_<;;
  事務所または、自分自身でプロフィールを提出するタレント名鑑の
  プロフィールにも同じような学歴の記載があることから、
  この人がやったことは「うっかり」ではなく完全に「詐欺」です。

  僕は「とくダネ!」のコメンテーターとして発言していたこの人を見て、
  なんだか演じているような印象を持っていた。
  「報ステ」の時もそれはずっと感じていた。なにか胡散臭いというか。
  学歴詐称にはさすがに驚いたが・・・・。

  各方面に謝罪してまわっているというショーン氏。
  「4月からどうしていいかわからない」と言っているそうですが、
  「しくじり先生」(テレビ朝日)に出て、再起を図るという手もあるよ(^_^;;

  それにしても最近の「週刊文春」は凄い・・・・(>▽<;;