野生生物を調査研究する会活動記録

特定非営利活動法人 野生生物を調査研究する会の会員による活動記録です。

ライントランセクト法

2019-01-11 | フィールドガイド--植物編--

植物調査 ライントランセクト法

ライントランセクト法とは、森林とか草原などの植物の社会を一本の線か帯で切り取り、その断面(だんめん)、いわゆる構造を図で表して見る方法です。
 森林の場合、一番高い木の並んだところを第1層(高木層)と呼びます。 低くなるにつれ、第2層(亜高木層)、第3層(低木層)、第4層(林床)などと呼びます。
 高木層を二層に分ける場合もあります。これを階層構造といいますが、階層が多いほど豊かな林とも言えます。
 また、そこに出現する種(植物の種類)が多いほど豊かな林とも言えます。
 普通、階層が多いほど、種類は多くなります。 みなさんのみじかな所で豊な森というと、シイの森(清荒神・公智神社・有間神社・駒宇佐八幡神社など)とかブナの森(六甲山)や、里山といわれるコナラとアカマツの林などがあります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿